今回の「京都ラーメンブログ」は深草エリアでも一番人気のラーメン店「頑固麺」さんの実食レビューです。鶏と豚骨、野菜に乾物を合わせた濃厚ながらも味わいのあるスープに深みのある醤油ダレを合わせたラーメンで人気があります。
深草で人気の行列ラーメン店「頑固麺」さんへ行って来た

頑固麺の濃厚鶏豚骨ラーメン
今回の「京都ラーメンブログ」は、京都市伏見区深草にある行列ができる人気ラーメン店「頑固麺」さんの実食レビューです。
初訪ではありませんが、紹介するのは初めてです。
頑固麺さんというのは、とても濃厚な鶏豚骨ラーメン(とりとんこつラーメン)が食べられるお店で、濃厚なのに単調な味わいではない「素材の風味が絡み合った味わいのラーメン」を食べることができます。

行列ラーメン店「頑固麺」
ランチ時間帯は行列ができるほど、濃厚ラーメンを求めて学生さんや近くで工事をしている肉体労働系の方が多く見られました。
ラーメンにパワーを求めて来店している方が多い印象のお店です。

行列店なのでルールがあります(確認しておきましょう)
行列店なのでルールがあります。
まずは食券を購入(店内)、行列がある場合は外に出て上の看板(のぼりイーゼル)の前で並びます。
グループの場合は全員揃ってから並びます。これは他の店舗でも同じですが、同行者が駐車場へ行っているから先に並んでいるとかご法度です。みんなが並んでいるのに先に席取りするなどの行為も店が許可していないかぎりは本来ご法度なのですが、こういうことをする人はたくさんいて、きちんと並んでいる人が損をしているのが現実です。

ラーメンは5種類(頑固麺)
ラーメンは5種類。
鶏と豚骨の合わせスープが基本で、それに煮干しを合わせたラーメンや醤油ダレもブレンドしたものを使ったラーメンなどがあります。
いわゆる「複雑系ラーメン」のひとつですが、京都では宝屋系のラーメンで慣れ親しんだものです。
素材を組み合わせることによって、旨味や深みが重なり、バランスの良いラーメンになるので個人的には好きな系統のラーメンになります。
濃厚煮干しとりとんこつ 800円
濃厚醤油とりとんこつ 830円
鶏中華そば 780円
背脂醤油MAZESOBA 850円
濃厚醤油とりとんこつ 実食レビュー

濃厚醤油とりとんこつ(830円)
今回は「濃厚醤油とりとんこつ(830円)」を食べてみました。
粘度のあるスープに大きめのチャーシューが2枚、スープには大きめの背脂がいくつか沈み込んでいます。
たまり醤油ダレは香りがよく、スープは濃厚ながらも単調な味わいではなく、いくつかの食材が重なり合ってバランスの良い旨味があります。

濃厚だけじゃない、味に深みがあるスープ
こういった濃厚ラーメン店では、鶏や豚の味だけを強調するお店が多いのですが、こちらでは醤油ダレにも工夫をしています。
なので、かなり濃厚ではあるものの飽きずにスープを飲み続けることができました。
スープには鶏豚骨以外にも「野菜、乾物」などが使われています。

麺は棣鄂(テイガク)の国産小麦を3種類使用した中太麺
麺もスープによく合っています。
製麺所は「棣鄂(テイガク)」で国産小麦を3種類使用した中太麺です。
頑固麺のラーメンは、濃厚ではあるものの、どことなくいつも食べ慣れた京都らしさがあるラーメンです。
美味しいラーメンで、行列ができるのも納得の一杯でした。
頑固麺 営業情報

頑固麺(外観写真)
では、頑固麺さんはどこにあるラーメン店なのでしょうか。
京都の深草エリアですが、駅でいうと「藤森駅」から徒歩数分の場所です。
住所でいえば「〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町6丁目6−62 キャッスル深草」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
京阪「藤森駅」と地下鉄「竹田駅」間を結ぶ名神高速道路の側道沿いにあり、目の前は西浦南公園という横に細長い広い公園があります。
わかりやすくいうと「師団街道」を南へ、ドンツキのところが藤森なのでそこで右折(西)したところです。
営業時間は「11時~14時」で、現在は夜営業はされていません。
食事予算「800円~」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「11時~14時」
定休日「月曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町6丁目6−62 キャッスル深草」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
公式「https://www.facebook.com/gankomen」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。