水生植物で作る「蓮のジェラート」が京都府城陽市にはある

今回の「京都スイーツ」は京都府城陽市で売られている「蓮のジェラート」の実食レビューです。蓮は「ハス」で、池に浮かぶキレイな花ですが、その実は見た目がちょっとなので話題になることがあります。その実を粉末にしてジェラートにしたものが「蓮のジェラート」なんです。

この蓮粉ですが、実は抗酸化作用がブルーベリーの4倍というスーパーフードなんですよ。

京都では水生植物で作る「蓮のジェラート」が売られている


蓮のジェラートとはなんぞや?!

蓮のジェラートとはなんぞや?!

今回の「京都スイーツ」は、いつものようにカフェとかスイーツ店の紹介ではありません。

紹介するのは・・・・

水生植物の専門店が作るジェラートなんです。

お店の名前は「杜若園芸(とじゃくえんげい)」さんで、水生植物だけを販売しているプロショップです。

水生植物がたくさん並んだ店内で食べるアイスクリームとは?

水生植物がたくさん並んだ店内で食べるアイスクリームとは?

しかし、そのお店の片隅にいくつかの食料品が並んでいるのです。

そこで見つけたのが「蓮のジェラート」で、蓮の実を粉にしたものを使ったジェラートです。

それって美味しいの?

いやいや、実はこの蓮の実は抗酸化作用がブルーベリーの4倍というスーパーフードだったりするのです。

今回はそんな健康志向の強い「蓮のジェラート」を実食レビューします。

水生植物で作る「蓮のジェラート」実食レビュー


キレイな花を咲かせる「蓮(はす)」

キレイな花を咲かせる「蓮(はす)」

皆さん、蓮(はす)ってご存知でしょうか?

池にキレイな花を咲かせる水生植物「(はす)」は、当然ご存知だと思います。

蓮の実、ちょっとキモいですが、これでアイスを作ります

蓮の実、ちょっとキモいですが、これでアイスを作ります

そして、蓮の実なんですが、よくキモい植物として紹介されることがあるやつです。

黒い実が蓮の実で、これが中国では古くから美容と健康を保つためのスーパーフードとして漢方薬の原料や薬膳料理に使われていたのです。

抗酸化作用はブルーベリーの4倍、蓮には力強いパワーが秘められたいたのです。

水生植物で作る「蓮のジェラート」とご対面

水生植物で作る「蓮のジェラート」とご対面

そんな蓮の実を使ったジェラートが京都府城陽市「杜若園芸」さんで売られていて、値段は360円となっていました。

フレーバーは「イチゴ抹茶」の3種類、いずれも京都産蓮粉入りのものです。

蓮のジェラート(塩)360円を食べてみます

蓮のジェラート(塩)360円を食べてみます

北海道産の牛乳を使ったジェラートで、ジェラート自体は甘さと牛乳のコクがよく感じられるものです。

蓮の実粉が結構入っているみたいで、舌触りがやや粉を感じ、ほどよく種っぽい風味がします。

ジェラートとして、かなり美味しいもので、意外なところに美味しいものがあったなと思うジェラートでした。

いちこ、抹茶、塩のジェラートがありますが「塩」がわかりやすいです

いちこ、抹茶、塩のジェラートがありますが「塩」がわかりやすいです

小豆のジェラートなんかに近い味わいで、蓮の実は小豆のように香りや味が強くないので、フレーバー次第で味は変わると思われました。

なので、蓮の実ジェラートを食べるなら「塩」がオススメかなと思います。

抗酸化作用が高い食材ということで、そのうちテレビなんかでも紹介されるかもしれません。

杜若園芸への行き方


文化パルク城陽の近くにある水生植物専門店「杜若園芸(とじゃくえんげい)」さん

文化パルク城陽の近くにある水生植物専門店「杜若園芸(とじゃくえんげい)」さん

では、水生植物専門店「杜若園芸(とじゃくえんげい)」さん、どうやって行けば良いのでしょうか。

JR奈良線「城陽駅」からだとちょっと歩きますが、近鉄京都線「寺田駅」からなら徒歩10分程度です。

城陽駅からは「近鉄寺田行きのバス(城陽さんさんバス)」があるので、バス停「寺田南小学校」で降りれば歩く距離はもう少し少なくなります。

分かりやすくいえば「文化パルク城陽」の西側で、慶山通り沿いです。

駐車場もあるので自家用車で行くこともできますよ。

京都府城陽市寺田庭井108−1
営業時間:9:30~16:30
定休日:土日祝
URL:http://www.akb.jp/


スイーツ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のアイスクリーム&かき氷新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。