今回の「京都スイーツ」は、河原町に新しくオープンしたアイスクリーム店「ジャパニーズアイス櫻花(JAPANESE ICE OUCA)」さんの紹介です。2018年12月10日に新店オープンした日本の和アイスクリームをコンセプトにした新店です。
この「ジャパニーズアイス櫻花」さん、お店も洒落ておりインスタ映しそうなお店でした。
ジャパニーズアイス櫻花が新店オープン

お店が少ない仏光寺通に真っ白いアイスクリーム店がオープン(ジャパニーズアイス櫻花)
今回の「京都スイーツ」は、2018年12月10日に新店オープンした和のアイスクリーム店「ジャパニーズアイス櫻花(JAPANESE ICE OUCA)」さんへ行って来ました。
河原町の高島屋の南側、富永町の仏光寺通沿いに白い洒落たカフェっぽいお店があるのですが、そこが店舗です。
嵐山で銭湯をリノベーションしたカフェ「嵯峨野湯」も運営されている会社さんのアイスクリーム業態です。

外観も内観も白が貴重のお店です
店内も白を基調にしたインスタ映しそうな店内です。
若干照明が暗いので写真撮影にはちと厳しかったのですが、なんとか明るく撮影したのが上の写真です。
アイスクリームは店内飲食とテークアウトがあり、他にシェークもありました。
ジャパニーズアイス櫻花 メニューと値段

カップサイズは大中小で3品目~4品目のアイスを選びます(ジャパニーズアイス櫻花)
ジャパニーズアイス櫻花さんでは日本のアイスクリームをコンセプトにしており、メニューは日本らしい食材を使っているのが特徴です。
注文は「イートン or テークアウト」で、イートインではサイズが「大中小」のカップから選ぶようになっています。
大だと4品目、中と小では3品目のアイスクリームをショーケースから選ぶようになっていました。

アイスクリームは3種類盛りで430円からとなっています(ジャパニーズアイス櫻花)
今回はイートインでアイスクリームを食べてみることにしました。
アイスクリームは3種類盛りで430円から、シェーキ(550円)とラテ(450円)もあります。
店内ではほうじ茶のサービスがあり、日本茶とアイスクリームという組み合わせのお店です。
・中 490円(3種類)
・大 750円(4種類)
・抹茶シェーキ 550円
・ほうじ茶シェーキ 550円
・牛乳シェーキ 550円
・抹茶ラテ 450円
・ほうじ茶ラテ 450円
・焼いもアイス 550円
アイスの種類と実食レビュー(ジャパニーズアイス櫻花)

ジャパニーズアイス櫻花のアイス
アイスクリームは12種類あり、果物や黒蜜に小豆などの定番、抹茶や柚子など京都らしいアイスクリームがありました。
これは季節によって変わるとは思いますが、基本的には和をコンセプトにしたアイスクリームが並ぶはずです。
今回は「黒糖ほうじ茶、柚子クリームチーズ、抹茶」を食べてみました。
キウイ氷菓
黒糖ほうじ茶
櫻小豆
抹茶
きなこ黒蜜
牛乳
かぼちゃ
黒胡麻
かりんとう
焼き芋
柚子クリームチーズ

黒糖ほうじ茶、柚子クリームチーズ、抹茶の組み合わせです
アイスクリームはがっつり甘いというものではなく、食材の風味を味わえるような甘さです。
黒糖ほうじ茶は、ほうじ茶の香りがキチンとしてくるアイスで美味しく、柚子チーズクリームも柚子の欠片がはいっており香りを楽しむものになっています。
抹茶は濃いめですが苦味はなく、抹茶の風味がよく出ているものでした。
アイスクリームとしてはレベルが高いなと思うアイスクリームです。
値段もお気楽な価格帯で、お店も洒落ているので上手に宣伝していけば流行りそうな感じがする新店でした。

2019年6月から「くまさん かき氷」も販売スタート
ジャパニーズアイス櫻花 営業時間と定休日

ジャパニーズアイス櫻花
ということで、河原町まで行った際には立ち寄ってみてもらいたいアイスクリーム店「ジャパニーズアイス櫻花」の紹介でした。
営業時間が12時からなので、そこだけ少し注意して来店してください。
定休日は「水曜日」となっていました。
ジャパニーズアイス櫻花 アクセス方法
では、ジャパニーズアイス櫻花へのアクセス方法です。
河原町の交差点、高島屋とマルイのところを南へ歩いて、ファミリーマートの道を右折するとお店があります。
観光地ではありますが、この通りはお店がないのであまり入らないかと思います。
近くにはコインパーキングがありますので、自家用車で行く場合はそちらを利用してください(コインパーキングからのルート)。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のアイスクリーム&かき氷新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。