【京都2025新店】家系ラーメンチェーンが松井山手で開業 – 町田商店 八幡店


2025年10月23日オープン 町田商店 八幡店


2025年10月23日オープン 家系ラーメンチェーンが八幡(松井山手)で開業

2025年10月23日オープン 家系ラーメンチェーンが八幡(松井山手)で開業

【 #京都グルメ新店 】

・営業時間 11時~24時

・定休日 年中無休

・予算 1000円~2000円

京都で飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府八幡市美濃山出口(八幡でほぼ松井山手)で2025年10月23日に新店オープン(開業)の家系ラーメン店「町田商店 八幡店」です。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年10月23日

開業日(創業)は2025年10月23日

2025年10月23日に開業(創業)する家系ラーメン店「町田商店 八幡店」です。

家系ラーメンと言ってもインスパイア系に多いクリーミーな味わいとスープの見た目が特徴的な家系ラーメンで、壱系のラーメンに近い味わいです。本家の家系ラーメンは醤油辛さがピリっとするくらいの味付けな豚骨醤油ですが、壱系やインスパイア系では醤油辛さを抑えたクリーミーなスープのお店が多いと思います。町田商店はこのクリーミーなスープで家系ラーメンを全国展開する株式会社ギフトが運営しているラーメンブランドです。

所在地(場所) は八幡ですが松井山手と言っても良いところです。分かりやすく言えばコストコから少し北に行った元「麺処 森元 松井山手店」だった広い駐車場付きのテナントです。

上の写真は2025年8月2日に撮影したものなのでまだ工事をしていませんでしたが、出店情報はその時点からありました。10月16日に公式発表があり2025年10月23日に開業すると告知されました。

JR松井山手駅からは歩くと距離があります。目の前が「本郷バス停」ですが、このエリアは車社会なので自家用車で行くことがほとんどでしょう。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


クリーミーな家系ラーメンが名物

クリーミーな家系ラーメンが名物

町田商店は基本的にテイクアウトというか「おみやげラーメン(冷凍)」というのがあります。出来たてをウーバーイーツで宅配できる支店もあります。

定番メニューは「ラーメン」ですが、お薦めは白髪ねぎがトッピングされたネギラーメンです。

値段は850円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。

味変はできる?卓上調味料はなにがある?


卓上調味料が豊富

卓上調味料が豊富

町田商店は卓上調味料が豊富です。

種類としては「コショウ・ラー油・椅子・醤油・にんにく・豆板醤・しょうが・刻み玉ねぎ・キューちゃん(お漬物)」が無料です。

お漬物は家系では必ず一緒に注文するライスで使います。刻み玉ねぎはラーメンにトッピングしますが、入れすぎると辛くなるので少量がおすすめです。

スポンサーリンク

食べた「ネギラーメン」の感想


ネギラーメン 実食レビュー


おすすめメニュー「ネギラーメン」

おすすめメニュー「ネギラーメン」

町田商店は京都にすでに数店舗出店していますので、町田商店の味を実食レビューします。

お薦めは「ネギラーメン」で味付き白髪ねぎが多めに追加トッピングされたラーメンです。刻んだチャーシューも少し混ざっています。

見た目はほんのり青みがかかった白色のラーメンどんぶりもしくは黒色のラーメンどんぶりに盛られて提供されます。トッピングは「チャーシュー1枚・ほうれん草・大きな海苔3枚・うずら玉子」がデフォルトです。うずら玉子が入るのは壱系の特徴で本家の家系ラーメンにはありません。あと京都のラーメン店らしくどんぶりの下にはお皿が敷いてありますが、町田商店では東京の店舗でも黒色の皿にのって提供されていますね。

クリーミーな豚骨醤油

クリーミーな豚骨醤油

スープは「白濁した豚骨醤油」です。味付け(タレ)は醤油で辛さ控えめでクリーミーなコクがあります。表面には香味油(鶏油=チーユ)が浮かんでいて家系ラーメンらしい風味がします。インスパイア系ですが家系ラーメンといえばこの味が好きという方も多いことでしょう。私も家系はインスパイア系のほうが好みです。

麺は中太平打ち

麺は中太平打ち

太さは中太の平打ちストレート麺で短めの麺を使うのが家系の特徴です。麺が短いのでライスに麺を乗せるオンザライスでも食べやすいです。

刻みネギは少量がおすすめ

刻みネギは少量がおすすめ

卓上にある刻みネギは辛味は強くないものの多く入れると汗が出て来ます。好きなら良いのですが、私は少量入れるのをおすすめします。あまり量をい入れるとスープの味が変わってしまいます。

にんにく海苔巻きライス

にんにく海苔巻きライス

家系に必須の「おろしにんにく」はスープに入れるものですが「にんにく海苔巻きライス」にして食べるのが私のおすすめです。

スープに浸した海苔をライスの上に乗せて、おろしにんにくを海苔の上に乗せてからひっくり返してライスを包んで食べる食べ方です。

私自身は1980年代からこの食べ方をしているのですが、2016年頃からこの「にんにく海苔巻きライス」という表記を使ってブログで推奨しています。

当時、この表記および食べ方は一般には知られていませんでしたが、2019年頃からこの食べ方をお薦めする家系ラーメン店も出ています。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年8月16日時点の「町田商店 京都東インター店」のものです。

お店のメニューを掲載します。全国展開していますが、京都では価格はどこも一緒のはずです。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

注文方法・決済手段


注文は「券売機」で行います

注文は「券売機」で行います

注文方法券売機で食券を購入するようになっています。私が京都の飲食店巡りで見てきた範囲ではチェーン展開している飲食店や店員数が少ない飲食店で多く見かける注文方法です。

町田商店ではどの店舗でもこの券売機を導入しています。

なお、注意点は2枚目以降の食券は遅れて出て来ますので取り忘れに注意してください。特にラーメンとライスを注文した場合、ライスの食券を取り忘れることが多いです。

決済はクレジットカードのタッチ決済や交通系電子マネーのタッチ決済に対応していることがほとんどだと思います。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)京都府八幡市美濃山出口(松井山手)です。

最寄りの駅は松井山手駅で、最寄りのバス停は本郷バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~24時」で、定休日も同じく確認したところ「年中無休」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場は完備されています。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 町田商店 八幡店
オープン日 2025年10月23日オープン
ジャンル ラーメン
所在地(住所) 〒614-8287 京都府八幡市美濃山出口13−1
営業時間 11時~24時
定休日 年中無休
駐車場・駐輪場 完備
最寄り駅 松井山手駅
最寄りバス停 本郷バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
シェアする
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!