魚介生姜ラーメン / らーめん遊貯 – 下京区

2.5


2025年2月18日オープン らーめん遊貯

2025年2月18日オープン らーめん遊貯

【 #京都グルメ 】2025年2月18日に京都府京都市下京区で「らーめん遊貯(らーめんゆうちょ)」が新店オープン。

スポンサーリンク

らーめん遊貯 はどんな店?


外観写真


らーめん遊貯 の開業日(創業)は2025年2月18日

らーめん遊貯 の開業日(創業)は2025年2月18日

らーめん遊貯2025年2月18日に開業(創業)したラーメンのお店です。

事前にレセプションでラーメンブロガーやインスタグラマーを招待して投稿がたくさんあったので「行かなくてもいいかな」と行く予定はありませんでしたが、近くでラーメン新店の工事があって、そのチェックのたびに前を通るので立ち寄りました。

場所河原町通沿いで寺町通沿いではなく交差点の南東角から2軒目の細いテナントビルの二階なので繁華街といえど立地はそんなによくなさそうです。藤井大丸を寺町通りはさんで東側というとわかりやすいでしょうか。

店内写真


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内のはU字カウンター席があるシンプルなつくりです。場所柄いつでも撤退できるようにシンプルなんだと思います。SNSの効果もあってか、はたまたオープン3日間(2月20日まで)は先着100名はラーメンが300円引きなので600円で食べられるからか混雑していました。まぁ狭いテナントなので窮屈感はありますね。神棚とかあるのは外国人観光客を意識したものに思えました。

オープン直後なのでフレンドリーなオーナーさんが接客をしていました。聞くと関西ローカル番組『よ~いドン!』の「本日のおすすめ」コーナーに出演しているそうです。私はその方の回は見たことなかったので気が付きませんでした。そもそも「本日のおすすめ」コーナーは好きじゃないので見てません。

スポンサーリンク

今回食べた「京都・生姜醤油らーめん」の感想


京都・生姜醤油らーめん 実食レビュー


定番メニュー「京都・生姜醤油らーめん」

定番メニュー「京都・生姜醤油らーめん」

定番というかラーメンは1種類でチャーシューの量で値段が変わるシステムです。

これはシングルでチャーシューが2種類1枚ずつトッピングされたものです。ラーメンメニューには「京都」としつこく書かれていましたが、ほうれん草とナルトが入っているので関東出身の私からすれば関東系のトッピングだなと思いました。京都なので九条ネギも少しだけ入ってました。

2種類で1枚ずつのチャーシュー

2種類で1枚ずつのチャーシュー

チャーシューは2種類で1枚ずつ入っているのがメニューの「シングル」と書かれているラーメンです。

左がローストビーフで色合いが赤黒いなと感じました。右は豚肩ロースですがメニュー写真となんか違う脂身多めの小さいサイズでした。

生姜の魚介スープ

生姜の魚介スープ

スープは「魚介(むろアジ・宗田節・サバ節)」がスープベース(出汁)というよくある感じの和風ラーメン。味付け(タレ)は醤油で辛さ控えめの味わい。生姜で風味がつけてあり魚介の臭みがないスープです。なんかやや酸っぱいスープで京都では珍しい味わいです。

棣鄂の中太麺

棣鄂の中太麺

太さ中太の角ストレート麺で玉子麺ですね。固めに茹でてありました。

製麺所は京都発祥で1931年創業の老舗「麺屋棣鄂(ていがく)」です。切刃番手(きりはばんて)は22番です。お店の説明だと細麺と書いてありましたが中太麺です。

私には言ってきませんでしたが、お客さんにGoogleマップの口コミをその場で書いてもらいチャーシューだかドリンクだかをサービスしていました。グーグルのポリシーで「レビューの投稿や否定的なレビューの修正または削除と引き換えに、インセンティブ(金銭的報酬、割引、無料の商品やサービスなど)を提供する行為」は禁止および制限されているコンテンツとみなされる可能性があるので私は言われてもGoogleマップには書かないです。そもそもGoogleマップへのレビュー投稿は今年から書かないようにしています。

営業時間 / 定休日 / 行き方

京都「らーめん遊貯」の所在地(場所)京都府京都市下京区(四条河原町)です。

最寄りの駅は京都河原町駅で、最寄りのバス停は四条河原町バス停バス停情報)です。

らーめん遊貯 基本情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 らーめん遊貯
オープン日 2025年2月18日オープン
ジャンル ラーメン
営業時間 11時~21時30分
定休日 不定休
駐車場・駐輪場 なし
所在地(住所) 〒600-8031 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町609
地図 こちらをクリック(地図)
最寄り駅 京都河原町駅
最寄りバス停 四条河原町バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は2025年2月19日時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2025年2月20日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年2月20日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#らーめん遊貯 #ラーメン
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。