家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 – 京都 / 本物の家系が初上陸

4.5


2024年7月27日オープン 家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店

2024年7月27日オープン 家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店

こんにちは、京都の最新グルメニュースを毎日京都市内を歩き探して配信している「京都のお墨付き!」のライター「ノーディレイ」です。

一乗寺初の横浜家系ラーメン専門店となる「家系ラーメン 斎藤家(さいとうや)」が2024年7月27日に京都市左京区の川端通から冷泉通を東に入った「ビデオ1 高野店」の隣りで開業します。

一乗寺といえば「京都ラーメン街道」や「京都ラーメンストリート」と呼ばれるラーメン店が集まるエリア。京都の有名ラーメン店がしのぎを削っているところです。そこに一乗寺ではまだないジャンル(補足あり)「横浜家系ラーメン専門店」が家系ラーメンの本場である横浜からやってきました。

本店は「横浜ラーメン 斎藤家 根岸店」で神奈川県横浜市のJR根岸駅から徒歩5分のところにある家系ラーメン店で京都店は3号店です。屋号に含まれる「横浜ラーメン」は関東の人だと家系ラーメンのことだとすぐに分かりますが、京都の人には通じないので横浜ラーメンを家系ラーメンと表記して「家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店」となっています。

斎藤家は横浜市南区の弘明寺(ぐみょうじ)で2014年10月開業した横浜家系ラーメンの名店「横浜家系ラーメン 田上家(たがみや)」で修業された方が2022年8月に「横浜ラーメン 斎藤家 根岸店」を開業して始まった家系ラーメンのお店です。

なお、田上家は王道家などで修業した方が開業した家系ラーメン店ですが王道家の系譜というわけではなく、家系総本山「吉村家」の影響を強く受けているお店です。そのため、田上家の系譜にある斎藤家も直系の家系ラーメンの味にとても近い家系ラーメンを味わうことができます。

※【補足】※
一乗寺の家系ラーメンが食べられる店は1件「麺家 澤希」がありますが、元々は博多豚骨ラーメンのお店「中華そば 錦」で、2023年10月22日にリニューアルして家系ラーメンと博多豚骨ラーメンが食べられるお店になったので「一乗寺初の家系ラーメン店」ではありますが「一乗寺初の横浜家系ラーメン専門店」ではありません。あと、家系ラーメン店だと勘違いされている「びし屋」は豚骨醤油ラーメンのお店ですが家系ラーメンのお店ではありません。

スポンサーリンク

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 はどんなお店?


【京都】家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 - 一乗寺

【京都】家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 – 一乗寺

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 さんは2024年7月27日に新店オープン(開業)した京都市左京区(一乗寺)の家系ラーメン専門店です。

場所は前述したように川端通から冷泉通を東に入った「ビデオ1 高野店」の隣りです。

このテナントは入れ替わりが多く、2019年までは「らーめん壱蔵」というラーメン店。そのあとは2020年まで「セアブラノ神 一乗寺風神」がありました。その後は2年近く空いていたテナントで2021年12月20日に「無限からあげ」が開業しましたが2023年10月4日に閉業しています。

一乗寺のメインストリートから少し離れた立地ではあるものの、歩いても徒歩2分くらいです。老舗の「新進亭 一乗寺店」から歩いても徒歩1分もかからない場所です。

最強のラーメン総選挙8位

最強のラーメン総選挙8位

その場所に2023年にX(旧Twitter)上で行われた「最強のラーメン総選挙」で8位に入賞した斎藤家が開業するわけです。これはもう行かない理由がありませんね。

お店に入店して私が感じた店内の感じ(雰囲気)(内観)

お店に入店して私が感じた店内の感じ(雰囲気)(内観)

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 のお店に入店して私が感じた店内の感じ(雰囲気)は黒と赤を基調にした家系ラーメン屋らしい雰囲気で、座席数カウンター席が12席、2名テーブル席が2卓4席分ありました。

スープは店内自家炊き

スープは店内自家炊き

厨房には大きな寸胴が3つ、ひとつは麺茹で用ですが他は店内で自家炊きされるスープです。

撮影時も家系ラーメンらしい独特の香りが漂ってきて期待が高まります。

家系といえば酒井製麺

家系といえば酒井製麺

厨房には直系の家系ラーメン店で使用されている酒井製麺の木箱が置かれていました。

酒井製麺を京都で使っているのはこれまでは同じく直系の系譜にある「紫蔵(しくら)」だけでしたが、一乗寺でも食べられるようになるんです!(厳密にいえば「あくた川」も最初は酒井製麺でした)

で、実はこれ酒井製麺の「A麺」です。紫蔵(しくら)はたぶん「B麺」です。で、京都の人は「A麺・B麺ってなんだよ」と思う方が多いと思いますが、酒井製麺の「A麺」を使えるお店は少なくて酒井製麺から認められたお店でしか提供されていない麺です。私はA麺のことを「杉印」と呼ぶのですがA麺を使っている関東の家系ラーメン店では木箱にチョークで「杉」って書いてあるからです。さすがに京都までこの木箱で麺は届けられないので「杉」とは書かれていませんが、麺は正真正銘の「A麺(杉印)」を使っていました。うん、だから「A麺・B麺ってなんだよ」て話なのですが、A麺のほうがB麺より麺が短くて啜りやすいんです。これがA麺(杉印)とB麺(非杉印)の違いですが、前述のようにA麺を使っているのは酒井製麺に認められたお店だけなので「杉印」と聞くと私は「うぉおおぉおおお!!」となるわけです。

ラーメンの種類は?


定番メニューは「チャーシューメン」

定番メニューは「チャーシューメン」

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 さんではどんなラーメンが食べられるのでしょうか?

前述したように斎藤家は吉村家の影響を受けているラーメン店なので、チャーシューはスモーキーチャーシュー(スモチャ)です。家系って直系は燻製的なスモチャが基本だからです。

なので、横浜の家系ラーメンを楽しむなら「チャーシューメン」を注文するのがお薦めです。

上の写真は「チャーシューメン(並)・キャベツ・味玉・ライス」という私が一番贅沢だなと思う組み合わせです。

家系ラーメンといえばトッピングは「ほうれん草」というイメージがありますが、私はそれと同じくらい家系ラーメンのトッピングといえば「キャベツ」のイメージです。家系総本山「吉村家」にもキャベツトッピングがあります。ちなみに京都の家系ラーメン店ではキャベツのトッピングができるお店は「初代 麺家 あくた川」と「斎藤家」だけだと思います。ちなみに斎藤家では茹でキャベツがトッピングされます。個人的に好きなのは生キャベツのほうです。

トッピングなし(並)

トッピングなし(並)

あと家系は白ねぎが合うので「ラーメン 並+白ねぎトッピング・味玉トッピング」も家系らしいトッピングの組み合わせだと思います。

主なメニュー

ラーメン 並(950円)

チャーシューメン 並(1200円)

ライス(150円)

ライス 小(100円)

学割ライス(100円)おかわり自由

まぶし丼 小(350円)

まぶし丼(400円)

※値段は税込み価格です。

※メニューと値段は取材時点のものです。

注文方法・決済手段・お好み表


注文は「券売機」で行います

注文は「券売機」で行います

注文券売機で食券を購入するようになっていました。領収証ボタンは先に押しておくタイプなので領収証が欲しい方は右下のボタンを事前に押しておきましょう。

支払い方法は「現金のみ」です。

お店の券売機で食券を購入して席へ向かってください。

お好みのおすすめは「油多め・味普通・麺硬め」

お好みのおすすめは「油多め・味普通・麺硬め」

その際に家系ラーメンらしく「お好み」をどうするか聞かれますので考えておきましょう。

京都のこってり味に慣れた方にお薦めのお好み指定は「油多め・味普通・麺硬め」です。

スポンサーリンク

おすすめの贅沢トッピング「チャーシューメン・キャベツ・味玉」実食レビュー


チャーシューメン

チャーシューメン

おすすめは贅沢トッピング「チャーシューメン(並)・キャベツ・味玉・ライス」のフルコンボ注文です。

黒色のラーメンどんぶりには「白ねぎ・チャーシュ・味玉・ほうれん草・大きな海苔3枚・茹でキャベツ」がトッピングされていて、中央のキャベツの存在感がハンパありません。

ちなみに麺量は茹で前160gあるし、茹でキャベツも何枚も入っているし結構なボリュームがあります。

ガチで直系の味

ガチで直系の味

スープを飲んでみたところ「豚骨・鶏ガラ」のスープ、表面には「鶏油(チーユ)」が浮かんでいます。

このスープが・・・・

ガチで直系の味

です。

斎藤家ではベースは関東のラーメンらしく臭みを消したまろやかな豚骨スープながらコクがよく出ています。それにキリッとしたカエシを合わせて醤油辛さは抑えめにしながらも奥底に醤油の風味をシャープに感じる一杯です。

斎藤家は醤油と豚骨スープは強くなく家系ラーメンの中でもちょうど良いバランス感の味付けと言われていて、今回は根岸店の味を知る人と一緒に食べたところ「根岸店と同じでちょうど良い」味わいとのことでした。また、当日は本店の方のチェックが入っていました。

京都の人はこってりな味付けに慣れているので、本場の家系を食べるとライトな味付けとか薄味と言うかもしれませんがお店によっても日によっても風味が結構変わるのが本来の家系ラーメンです。そういうところを含めても斎藤家さんは「これが家系ラーメンの味」って京都の人に教えてあげたい味です。なんかもぉ久しぶりに家系らしい家系ラーメンを食べた感じで美味しくいただきました。

ちなみに家系ラーメンらしい家系ほど、時間帯やその日の気温などにより味が結構変わるものです。紫蔵なんかもそうですけど、時々味がマイルドだったり濃厚だったりします。斎藤家さんも自家炊きなので時間帯が遅いほど濃厚さを増していきます。家系ラーメン店ではある話ですがオープンしてからしばらくは味が安定しないとかいつもの味が出ていないこともありますので数日経つと良い感じになっていることもあります。

酒井製麺のA麺(杉印)

酒井製麺のA麺(杉印)


麺を啜った感じでは家系らしく短くカットされた中太麺でやや平打ちという典型的な家系の麺です。まぁ、そりゃそうです。家系御用達の酒井製麺ですから(笑)。

前述したように、これA麺(杉印)なので麺の長さはかなり短いです。いやぁ、京都で食べられるとは思ってなかったので感動ものですね。

麺すごく美味いです。

スモーキーチャーシュー

スモーキーチャーシュー

チャーシューの部位は直系だと豚モモ肉が定番ですが肩ロースを使っています。

余熱で脂が溶け出しやすい肩ロースでコクがある濃厚な味わいです。

あと、前述しましたが「スモーキーチャーシュー(スモチャ)」です。家系ラーメンといえばスモチャです。ちなみに京都発祥の家系ラーメン店「あくた川」も今は「スモチャ」です。

味玉(煮卵)うめぇ

味玉(煮卵)うめぇ

味玉(煮卵)はまろやかな半熟タマゴでトロトロとした黄身からはほんのり甘い味がして味がよく染みていました。

これはトッピングで追加したほうが良いやつだと思いましたので味玉追加をお薦めします。

卓上調味料(味変グッズ)

卓上調味料(味変グッズ)

家系ラーメン店なので「おろしにんにく」などが置いてありますが、卓上調味料(味変グッズ)は色々な種類があって楽しめます。

種類は「ブラックペッパー・コショウ・生姜・にんにく・豆板醤・きざみ生姜・お酢」で、店員さんに言えば「自家製のにんにく酢」も出してもらえます。

にんにく海苔巻きライス

にんにく海苔巻きライス

で、家系ラーメンといえばライスも一緒に注文が基本です。

いつものように「にんにく海苔巻きライス」を作ってみましょう。

食べ方は、スープに浸した海苔をライスの上に乗せて、さらにニンニクを乗せて巻いて食べるだけ。

海苔でライスを包んで食べる

海苔でライスを包んで食べる

斎藤家のおろしにんにくはほんのり甘みも感じるので「にんにく海苔巻きライス」にしたらめっちゃ美味しかったです。

私自身は1980年代からこの食べ方をしているのですが、2016年頃からこの「にんにく海苔巻きライス」という表記を使ってブログで推奨しています。

当時、この表記および食べ方は一般には知られていませんでしたが、2019年頃からこの食べ方をお薦めする家系ラーメン店も出ています。

学生はライス100円でおかわり自由

学生はライス100円でおかわり自由

学生は学生証提示でライスを100円で食べられて、さらに「おかわり自由」になっていました。

学生さんはぜひ利用したいサービスですね。

ごろごろチャーシューまぶし丼

ごろごろチャーシューまぶし丼

なお、ご飯ものには「ごろごろチャーシューまぶし丼」というチャーシュー丼もあります。

チャーシューを堪能したい方はこちらもお薦めですが京都人好みの味付けではないと思います。

京都の人は唐揚げとかチャーシュー丼にマヨネーズをかけて食べることもあるので、お店にリクエストして置いてもらえるように話してあります。もしマヨネーズが欲しい人は聞いてみてください。

こちら、ライスと同じで小サイズでもかなりの量がありますので食べきれないと思う方はライス少なめでお願いすると良いでしょう。

2024年7月27日訪問「トッピングなし(並)」実食レビュー


オープン初日の開店前・緊張の瞬間

オープン初日の開店前・緊張の瞬間

オープン初日(2024年7月27日)の開店前に訪問しました。

京都店・店主の小酒井さんとメンバーが師匠と最後のミーティングをして緊張します。

オープン初日の大行列

オープン初日の大行列

オープン初日はオープン前から大行列になりました。一番最初の方は朝8時頃から並んでいるそうです。

遂に営業スタート(店主は左端)

遂に営業スタート(店主は左端)

営業スタートをするとどんどん注文が入り厨房も大忙しになりましたが、なんとか午前の部が終了。

トッピングなし(並)

トッピングなし(並)

オープン初日だったので少し落ち着いた午前終了間近に「トッピングなし(並)」をいただくことにしました。

スープはまだこれから

スープはまだこれから

オープン初日なのでスープはまだまだこれから炊き込まれてどんどん進化するのが家系です。

まだやや軽めの味わいですがそれでもベースの旨味はあり、最初に食べた時より醤油ダレの感じが少し強めに感じられました。

ちなみに、前述の贅沢トッピング「チャーシューメン・キャベツ・味玉」実食レビューは2024年7月25日に試食をお願いされて食べているものです。その後に味付けの調整をしてオープン初日を迎えています。今後もしばらくは調整が続くので数日おきに食べに行く予定です。

2024年7月31日訪問「白ねぎトッピング」実食レビュー


ねぎトッピングは3種類

ねぎトッピングは3種類

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 さんは「ねぎトッピング」の種類が3つもあるのが特徴です。

ネギの種類は「白ねぎ・万能ねぎ・九条ねぎ」で、横浜の本店でも前から京都民御用達の「九条ねぎ」トッピングがあります。

定番は「白ねぎ」

定番は「白ねぎ」

京都の方(関西の方)だと白ねぎは食べなくて青ねぎを食べる文化がありますが、関東では青ねぎは食べなくて白ねぎを食べる文化があります。

関東発祥の家系ラーメンなら、合うのは断然「白ねぎ」です。

白ネギは家系スープに合う

白ネギは家系スープに合う

白ねぎのネギらしい香りが家系スープにとてもよく合っていて美味しいです。

2024年7月31日に食べに行った時にはスープの調整も進んでいて、濃厚な豚骨ベースに負けないように醤油ダレ(カエシ)の香りが感じられるようになっていたので白ネギの香りとの相乗効果で風味が良い家系ラーメンを味わうことができました(コショウも合います)。訪問日は2024年7月31日です。

斎藤家はライスが普通で多め

斎藤家はライスが普通で多め

家系ラーメンと言えばライス。

斎藤家はライスが普通で多めに盛られているのが特徴です。

にんにく海苔巻きライス

にんにく海苔巻きライス

今回も本ブログ直伝の「にんにく海苔巻きライス」はスープに浸した大判海苔をライスに乗せて、卓上の「おろしにんにく」をたっぷりと使ってライスを海苔巻き風にして食べました。

白ネギも一緒に乗せると風味がアップします。

にんにくで食べるライス

にんにくで食べるライス

にんにく海苔巻きライス、やっぱ美味しい!

東京にいた頃から40年以上この食べ方を家系ラーメンで推奨しています。京都でも「にんにく海苔巻きライス」という表記を使って長い間ブログで推奨していますので最近は真似する人が増えてきました。

2024年8月6日訪問「ほうれん草抜き(青菜抜き)」実食レビュー


ラーメン中+白ネギ+ほうれん草抜き

ラーメン中+白ネギ+ほうれん草抜き

家系ラーメンの食べ方には「青菜抜き」という注文方法があります。

これは家系ラーメンだけに限らないのですが、ラーメンで「青菜抜き」は「ほうれん草抜き」のことです。

今回はどこの店でも通用する注文方法ではないので普通に「ほうれん草抜き」と言ってオーダーしました訪問日は2024年8月6日です。

スープを完全に味わう青菜抜き

スープを完全に味わう青菜抜き

家系ラーメンといえばトッピングは「ほうれん草」というイメージですが、東京で食べていた中華そばでよく見かけたトッピングは「チャーシュー・白ネギ・ナルト・海苔・ほうれん草・メンマ」で、ほうれん草はラーメントッピングとして珍しいわけではないと思います。

家系ラーメンにほうれん草を入れる理由は濃度のあるスープをほうれん草でサッパリとするためです。家系好きであれば「ほうれん草抜き(青菜抜き)」でスープを存分に味わうのもアリだと私は思います。

お好みは「多め・普通・普通」

お好みは「多め・普通・普通」

今回は4回目の「家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店」さんへの訪問ですが、お好みは「油多め・味普通・麺普通」にしてみました。何度か食べた感じでは「麺硬め」がやっぱ合うなと思いました。

2024年8月8日訪問「味薄め」実食レビュー


醤油少し濃いめになってます

醤油少し濃いめになってます

実はオープン初日に食べた時よりも醤油はデフォルトで少し濃いめになっています。訪問日は2024年8月8日です。

味濃いめにすると醤油辛さが引き立つビシっとした味わい。味普通だとやや醤油辛さは残るものの家系らしい醤油の風味を味わえました。個人の好みでは醤油辛さはそんなになくて良いので「味薄め」も試してみました。

お好みは「多め・薄め・硬め」

お好みは「多め・薄め・硬め」

お好みは「多め・薄め・硬め」で注文。トッピングも追加なしでオーダーしています。

スープが安定し味薄めでも美味しい

スープが安定し味薄めでも美味しい

オープン当初よりもスープが安定してきて出汁の旨味が感じられるようになりました。味薄めにすることで醤油辛さは控えめになり、出汁の風味と鶏油のコクが引き立つようになるので、味薄めでも十分美味しいです。

京都の方向けのおすすめでは味濃いめを推奨してきましたが、個人的好みでは味薄めがちょうど良く出汁の風味と脂のコクと味がバランス良く感じました。

※2024年8月23日に訪問したところカエシの分量に調整が入っていたので「油多め・味普通・麺硬め」を推奨します。

2024年8月23日訪問「油多め・味普通・麺硬め」実食レビュー


家系ラーメンは時間帯でスープが変わる?

家系ラーメンは時間帯でスープが変わる?

前回訪問から少し日を開けて訪問をしてきました。訪問日は2024年8月23日です。

オープン初日から何度も「家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店」さんに行っていますが、家系ラーメンというのは日を変えたり時間を変えたりしながら食べるものだと考えています。

家系ラーメン好きの方なら当たり前の事実「家系ラーメンは時間帯によって味が変わる」というのがあるからです。温度や湿度(季節)でも変わるのでスープのブレがあるのが家系ラーメンというものなのです。

これは直系店のようにちゃんとお店で炊いているからです。お店によって(作り手)によって味が違うのは当然なのですが家系ラーメンのスープはとても繊細なので同じ作り手でも時間帯によってスープが変わります。

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店さんでもそうです。同じ日でも「開店直後・昼過ぎ・夜営業」でスープの風味が変わります。

お好みのおすすめは「油多め・味普通・麺硬め」

お好みのおすすめは「油多め・味普通・麺硬め」

さて、今回のお好みはおすすめにしている「油多め・味普通・麺硬め」でお願いしました。

訪問時間は13時頃です。

味(カエシ)についてはお店側で試行錯誤しながらオープン初日からこれまで分量を変えていましたが、最近は安定の味付けに落ち着いてきたとのことなので「味=普通」でお願いしました。

安定感が増したスープ

安定感が増したスープ

スープを飲んだところオープン初日からひと月近く経過していることもあり、ベースのスープはだいぶ落ち着いてきて安定の美味しさになってきました。

昼過ぎとまだ早い時間帯でしたが出汁の濃度はいい感じで、カエシの量も辛すぎず薄すぎずちょうど良い塩梅です。

これまで時間帯をずらしながら訪問してきましたが、家系ラーメンは時間帯によって味が変わるので、もっとコッテリ感が強めで食べたい時は夜営業。アッサリと食べたい時はオープン直後。安定的な味を求めるなら昼営業の終わり前くらいがちょうど良い感じだと思います。

燻製チャーシューはまだ浅い

燻製チャーシューはまだ浅い

燻製チャーシューはこの時間帯だとさほど燻製感は感じません。ただ、私は燻製感いらないので昼過ぎくらいの燻チャーが自分にはちょうど良い塩梅でした。

夜営業で食べた燻製チャーシューは香ばしい燻製感が出ていましたので、燻チャーを存分に味わいたいなら夜営業をおすすめします。

根岸の店長さんがいて安定の味わい

根岸の店長さんがいて安定の味わい

2024年8月23日は本店(根岸店)の店長さんが味のチェックにいらしてました。

そのためか、過去一で安定感を感じるスープに仕上がっていました。

やっぱ、京都でも本場の味が食べられるのはとてもありがたいですね。また日にちをおいて、時間帯を変えて食べに行ってみます。

【商品】家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 の詳細メニューと値段


メニュー

メニュー

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 さんのメニュー(2024年7月26日時点)は「ラーメン・チャーシューメン・丼もの」など。価格帯は950円~1400円なので、京都の飲食新店を10年以上食べ歩いてきた私の経験では費用(食事予算)は1000円~2000円ほどあれば足りるかと思います。
メニュー(クリックでオープン)
【ラーメン】メニュー
ラーメン 並 950円
ラーメン 中 1050円
ラーメン 大 1150円
チャーシューメン 並 1200円
チャーシューメン 中 1300円
チャーシューメン 大 1400円
【ご飯もの】メニュー
ライス 150円
ライス 小 100円
学割ライス(要学生証、おかわり自由) 100円
ごろごろチャーシューまぶし丼 小 350円
ごろごろチャーシューまぶし丼 並 400円
【トッピング】メニュー
味玉 150円
ほうれん草 200円
のり 100円
白ねぎ 100円
万能ねぎ 100円
九条ねぎ 100円
玉ねぎ 100円
レタス 100円
キャベツ 100円
厚切りチャーシュー 250円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は取材時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。

横浜家系ラーメンとは


横浜家系ラーメンとは

横浜家系ラーメンとは

横浜家系ラーメンは横浜発祥の豚骨醤油ラーメンで家系総本山「吉村家(1974年創業)」を発祥とするラーメンです。その吉村家で修業した店主のお店を「直系」と呼び、店名が「~家(~や)」とするお店が日本全国にあります。豚骨や鶏ガラのスープに鶏油が香る独特の醤油の風味があり、豚骨の旨味も感じるラーメンです。各店舗の系譜を巡るのは困難な作業ですが、吉村家の2号店として開業した「本牧家」とその本牧家出身店主で新横浜ラーメン博物館にお店を出して有名になった「六角家」は家系御三家として知られています。

もうひとつ「壱系」と呼ばれる「壱六家(1992年創業)」は横浜市磯子区で家系インスパイアのお店として開業した非直系の家系ラーメン店です。直系独特の風味を残しつつも乳化させたスープはクリーミーでコク深さが特徴的なスープで私も好きな家系ラーメン店です。トッピングに「うずら卵」を使うのはこの系統で、卓上に「刻み玉ねぎ」が置かれていて入れ放題になっているのも壱系の特色です。

京都では直系の系譜にあるのは「らーめん 紫蔵」と「麺家 あくた川(武蔵家出身)」で、壱系の系譜にあるのが「町田商店」と「横浜家系ラーメン 夢現家」と「魂心家」です。

らーめん 紫蔵は家系ラーメンとして文句のない味わいで美味しいです。あくた川は京都の方向けに改良されていて濃厚な豚骨醤油ラーメンという感じで独自路線を進んでいるように思います。

これまで一乗寺では家系ラーメンの系譜(家系図)にある家系ラーメン店は存在していませんでしたが、今回開業する「家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店」が一乗寺では初の系譜上にあるお店ということになります。

【基本情報】家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 の営業時間 / 定休日 / 行き方

この「家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店」さんの場所京都府京都市左京区の一乗寺です。最寄りの駅は一乗寺駅で、最寄りのバス停は一乗寺北大丸町バス停バス停情報)です。

住所でいえば「〒606-8111 京都府京都市左京区高野泉町6−100」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(地図が開きます)。

記事掲載時に確認した京都「家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店」さんの営業時間は「11時~14時30分・17時30分~23時」で、定休日は「月曜日」ですが、変更されている場合がありますので公式情報があればそちらでご確認をお願いします。

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 さんに駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 基本情報(クリックでオープン)
店舗情報
店舗名 家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店
オープン日 2024年7月27日オープン
ジャンル 家系ラーメン
食事予算 1000円~2000円
営業時間 11時~14時30分・17時30分~23時 ※公式で要確認
定休日 月曜日 ※公式で要確認
駐車場・駐輪場 なし
住所 〒606-8111 京都府京都市左京区高野泉町6−100
地図 こちらをクリック(地図)
最寄り駅 一乗寺駅
最寄りバス停 一乗寺北大丸町バス停(バス停情報
テイクアウト 非対応
イートイン 対応
公式SNS X(Twitter)Instagram
※営業時間と定休日は取材時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2024年7月25日に取材したもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は当時のものです。
※読者様の情報で行ってきました。情報提供ありがとうございました!
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

家系ラーメン 斎藤家 一乗寺店 の公式SNS

近くのお店や同じジャンルのお店を検索!

※同じ地区のお店を検索

または

※同じ駅のお店を検索

もしくは

※同じジャンルのお店を検索

#家系ラーメン斎藤家 #一乗寺 #一乗寺グルメ #一乗寺ランチ #一乗寺ラーメン
#2024年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店

本ブログの情報を元にネット地図や口コミサイトに店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。

#kyoto #japan
#京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #実食レビュー #食レポ #実食レポ #実食

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

京都のお墨付き!をフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
京都のお墨付き!

京都の新しい飲食店や京都を紹介するブログ「京都のお墨付き!(osumituki.com)」は2013年から飲食新店情報や京都のお出かけ(街歩き)情報を10年以上記事にしている京都市在住「ノーディレイ」により運営されています。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。ブログ「京都のお墨付き!(osumituki.com)」が京都新聞で紹介されました

京都のお墨付き!をフォローする
オスミシュラン京都ラーメン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
スポンサーリンク