京都近郊の街ネタ 関西の調味料を代表する4製品とは? 関西に移住して気がつく最初の出来事は「食べ物」だと思います。これは関西に限らず、地方には独特の食文化があるからです。たとえば、関西では家庭にある調味料も地元メーカーの老舗商品が人気です。「旭ポンズ」「イカリとんかつソース」「ヒガシマルうどん... 2016.06.18 2024.04.12 京都近郊の街ネタ
京都パン 京都の隠れすぎるパン屋さん キキダウンステアーズベーカリー キキダウンステアーズベーカリー(KiKi)さんは京都市右京区常盤御池町にある隠れすぎたパン屋さんです(宇多野エリア)。あまりにも分からないので、これまで紹介されることはほとんどありませんでした。今回は、そのキキダウンステアーズベーカリーに行... 2016.06.22 2024.04.12 京都パン
京都スイーツ 文助 はなぞの(京都・花園)プリンが名物のうどん屋 紹介 プリンが名物のうどん屋さんが京都市右京区の花園駅近くにあります。手作りの少量生産ですが、うどん屋さんで女将さんが凝りに凝って作ったプリンとなっており、注文も一ヶ月以上待ちという名物プリンです。それは「うどん めし 文助」さんの「はなぞのプリ... 2016.06.23 2024.04.12 京都うどん・蕎麦京都スイーツ
京都うどん・蕎麦 わら天神の屋台うどん 京都で46年の歴史に幕 京都の「わら天神」北側で屋台うどんをだしていたお店(通称:わら天神の屋台うどん)が、2016年7月9日の営業をもって地元の常連さんに見送られて営業を終了しました。取材は最終日の深夜(7/10 3時)に行いましたが、すでに23時には完売御礼の... 2016.07.10 2024.04.12 京都うどん・蕎麦
京都近郊の街ネタ 【販売終了】揚げ八ッ橋 というモンスターフードが京都にはある 揚げ八ッ橋(生八ッ橋のフライ)という看板を掲げているお店が京都にあります。フード担当が何度かチャレンジしているのですが、開いている時間に行けていないお店「フライとお惣菜のお店 キッチン(現在は松原きっちん)」さんというお店です。魔界への入口... 2016.07.19 2024.04.12 京都近郊の街ネタ
京都うどん・蕎麦 早朝5時開店!京都の早起きうどん屋さん 早起亭うどん 京都の平安神宮近くに、早朝5時オープンという早起きなおうどん屋さんがあります。「早起亭うどん」というお店で、谷口製麺所が経営している京都のウドン屋さんです。400円から食べられるのですが、立地は悪くありません。外国人観光客でも安心の英語メニ... 2016.07.20 2024.04.12 京都うどん・蕎麦
京都その他グルメ 弁天の里 @京都 卵かけ放題ごはん!みずほファーム 今回は京都で「たまごかけ放題」のお店に行ってきました。「卵かけご飯」の専門店で、亀岡市の山奥にある「みずほファーム西別院店」の隣にあるお店「弁天の里」です。プリプリの朝採れ卵はオレンジ色がキレイで、生臭さのない美味しい卵でした。 2016.07.24 2024.04.12 京都その他グルメ
閉店 【閉店】京都でネコのしっぽを食べてきました! 今回はデンマークのパン「デニッシュバー」を食べに京都府亀岡市の「ネコのしっぽ」(Round garden ネコのおんがえし)さんに行ってきました。デニッシュ生地を焼き上げた、外がカリカリで中はふわふわのおいしいパンです。 2016.07.26 2024.04.12 閉店
京都ラーメン 抹茶ラーメンと抹茶餃子 京都・宇治市「田中九商店」で食べてきた 京都府宇治市の平等院鳳凰堂の参道で「抹茶ラーメン」と「宇治抹茶餃子」というあまり他では見ないものを食べてきました。抹茶といえば「茶そば」が有名ですが、ラーメンというとほぼ見かけません。 2016.07.31 2024.04.12 京都ラーメン
京都その他グルメ 京都嵯峨たまごや 嵐山で食べる朝どれ卵とプリン 初秋で涼しくなった京都・嵐山で「京都嵯峨たまごや」さんの「たまごやのぷりん」を食べてきました。「京都嵯峨たまごや」さんは竹林の近くにある小さな鶏卵店ですが、プリンや朝どれ卵を買うことができるお店です。 2016.08.28 2024.04.12 京都その他グルメ
京都ラーメン 鞍馬山ラーメンとは?京都人もよく知らない個性的なラーメン 鞍馬山ラーメンを食べてきました。鞍馬山(鞍馬寺)の岸本柳蔵老舗さんという食事処兼おみやげ屋さんにある個性的なラーメンで「鞍馬山らーめん」という名前で提供されているのです。実はこれ、とある個性的な味のするラーメンなのです! 2016.09.04 2024.04.12 京都ラーメン
京都ラーメン 2016年12月14日オープン 彩華ラーメン 八幡店 彩華ラーメン 八幡店が2016年12月14日に京都府八幡市で新店オープンしました。京都2店舗目となる奈良・天理のご当地ラーメン(天理ラーメン)のお店です。彩華ラーメン 八幡店の場所は「松花堂ショッピングモール」のところで分かりやすくいうと「... 2016.12.14 2024.04.12 京都ラーメン
京都その他グルメ 京都・おからはうす @右京区妙心寺で食べる「おから」のランチ紹介 京都のおからを使った「おばんざい」が食べられる仁和寺・妙心寺エリア(右京区)の「おからはうす」さんに行ってきましたので紹介します。おからを使った五穀米のランチなど自然食品の京おばんざいです。 2017.01.26 2024.04.12 京都その他グルメ
京都近郊の街ネタ 開店20分で完売する生どら焼き@京都『嵐にしやがれ』で紹介されるスイーツまとめ 1月28日放送『嵐にしやがれ』で京都のスイーツが紹介されます。いずれも行列ができる超有名店ばかりで「生どらやき(朧八瑞雲堂)」に「バニラスフレ(六盛茶庭)」と「抹茶ティラミス(抹茶館)」が紹介されます。 2017.01.27 2024.04.12 京都近郊の街ネタ
京都スイーツ 京都・地元の行列和菓子店「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」紹介 地元の行列和菓子店「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」さんで生どら焼き(生銅羅焼)を並んで買ってきました。オープン前には待機列ができ30名近くが早朝から並ぶお店です。 2017.01.28 2024.04.12 京都スイーツ
京都スイーツ 引千切(ひちぎり)老松 @京都・上七軒の桃の節句に食べる和菓子 紹介 引千切(ひちぎり)という桃の節句(3月3日=ひなまつり)に京都で食べる風習があるお菓子を食べてきました。今回は京都・上七軒(かみひちけん)という花街にある明治創業の老舗和菓子店「老松(おいまつ)」さんの「引千切(ひちぎり)」を紹介したいと思... 2017.03.03 2024.04.12 京都スイーツ
京都ラーメン 笑福屋 @西京極「づけ丼」がおいしいラーメン店 京都の西京極に京都ラーメンのお店「笑福屋」(しょうふくや)さんというお店があります。そこの「づけ丼セット」が美味しいと評判の声を聞いたので、さっそく食べに行ってきました。ラーメンは煮干しの香るコクのあるスープで、づけ丼はお寿司屋さんレベルの... 2017.03.07 2024.04.12 京都ラーメン
京都その他グルメ 天下一 – 京都・堀川北大路 / とき卵がふわふわラーメン 今回の「京都ラーメンブログ」は京都市北区で急にラーメン店が少なくなる紫竹(しちく)にある「天下一」さんに行ってきました。とき卵がふわふわした「五目そば」と「炒飯」を食べてきましたので紹介します。 2017.03.07 2024.04.12 京都その他グルメ
京都その他グルメ 梅蘭やきそば – 京都・イオンモール / カリカリ揚げた焼きそば 京都のイオンモール京都桂川の中華料理店「梅蘭(ばいらん)」さんに行ってきました。もちろん横浜中華街名物の「梅蘭やきそば」を食べるためです。「梅蘭やきそば」は五目あんかけ焼きそばの麺がカリッと焼きあがっているものでテレビなどで紹介されたことも... 2017.03.26 2024.04.12 京都その他グルメ
京都スイーツ Brulee@京都・三条商店街 クレームブリュレドーナツ 紹介 京都・三条商店街に「美味しすぎるクレームブリュレドーナツ」を販売するお店があります。「ふわっ・カリッ・とろ~り」という新食感ドーナツのお店「Brulee」です。今回は実際にお店まで行って、この「美味しすぎるクレームブリュレドーナツ」を食べて... 2017.04.02 2024.04.12 京都スイーツ
京都その他グルメ 新嵐山名物「ゆばチーズ・生麩チーズカツ」とは?京都で紹介 今回の「京都案内」は嵐山の新名物を2つ紹介します。ひとつはテレビでも紹介された行列のできる「ゆばチーズ」で、もうひとつは京都の名産品である麩を使った「生麩チーズカツ」です。 2017.04.13 2024.04.12 京都その他グルメ
京都スイーツ せるろいど @京都・西ノ京 週三日だけの焼き菓子店 紹介 今回の「京都案内」は、マニアックすぎるお店「せるろいど焼き菓子店」に行ってきました。コーヒー(薄め)クッキーやシフォンケーキが小さいお店で売られており、電器店の一角にあるので気が付きづらいお店です。 2017.04.20 2024.04.12 京都スイーツ
閉店 【閉店】きくや カレー煮込みうどん @京都・太秦 紹介 今回の「京都案内」は、京都・太秦で食べることができる絶品「カレー煮込みうどん」です。東映撮影所のスタッフも食べにくるというお店「きくや」さんにある太秦名物と呼ばれるカレーうどんです。 2017.04.20 2024.04.12 閉店
京都その他グルメ キムタクも食べた洋食店「アララ (ARARA)」京都・太秦 今回の京都案内は太秦にある洋食店「ア・ラ・ラ (ARARA)」さんの紹介です。実はここSMAP木村拓哉(キムタク)さんが『火曜サプライズ』で食べたお店で4月25日放送回で紹介されるお店なのです。 2017.04.23 2024.04.12 京都その他グルメ
京都その他グルメ 鳥岩樓(とりいわろう)@京都・西陣ランチ「親子丼」紹介 今回の「京都案内」は、西陣にある名物「親子丼」、鳥岩樓(とりいわろう)さんのランチ「親子丼」を食べに行って来ました。普段から行列のできるお店で、京都旅行の雑誌などでも紹介される老舗の料理店です。ランチ時のみ「親子丼」が900円で提供されてい... 2017.06.21 2024.04.12 京都その他グルメ
京都スイーツ さんしょ餅 @京都・俵屋吉富「山椒の餅」紹介 今回の「京都案内」は夏にぴったりな山椒の餅です。京都中に売店がある老舗和菓子店「俵屋吉富」さんの名菓で「さんしょ餅」という爽やかな香りの夏のスイーツを紹介します。 2017.06.26 2024.04.12 京都スイーツ
京都スイーツ ギガ団子 @滋賀・京都では「超巨大みたらし団子」が売っている 今回の「京都案内」は、滋賀県や京都府で見かける「超巨大みたらし団子(ギガ団子)」の紹介です。7月2日放送『ザ!鉄腕!DASH!!』(鉄腕ダッシュ)は滋賀県の回なのですが、それでも紹介されるかもしれません。 2017.06.27 2024.04.12 京都スイーツ
京都その他グルメ 御料理折詰 @京都・出町柳で幻の駅弁「萩乃家・幕の内弁当」紹介 今回の「京都案内」は、幻の駅弁「御料理折詰」の紹介です。かつてはJR京都駅名物の萩乃家さんの弁当があったのですが、2010年に販売停止となってからは京都駅で買うことができなくなった幻の駅弁です。 2017.07.30 2024.04.12 京都その他グルメ
閉店 【閉店】パン・ド・キ @北嵯峨でヒッソリ営業するパン屋さん 今回の「京都案内」は、京都・北嵯峨でヒッソリ営業するパン屋さん「Pain De Qui(パン・ド・キ)」さんへ行ってきました。行ってきたというか、いつも通る道にあるパン屋さんなのですが、他にお店がない住宅地の中にあります。 2017.07.30 2024.04.12 閉店
京都パン トム・ソーヤー @京都・船岡温泉近く「コンガリ系パン屋」紹介 今回の「京都案内」はコンガリ系パン屋「トム・ソーヤー(TOM Sawyer)」さんへ行ってきました。京都市北区ではこの「トム・ソーヤー」さんと「フリアンディーズ北大路店」さんがオススメです。 2017.07.31 2024.04.12 京都パン