今回の「京都ラーメンブログ」は、2017年9月7日に新店オープンしたばかりのラーメン店「京都 あやむや 烏丸店(鶏そば Ayam-YA 烏丸店)」さんへ行ってきました。京都駅前にもお店があるのでご存知の方もいるかもしれませんが「ハラルラーメン」のお店です。
とはいえ京都でもよくある鶏白湯ラーメンなので「ハラルラーメン」だからといって身構える必要はありません。
京都・四条烏丸「ハラルラーメン」新店オープン

あやむや 2017年9月7日 四条烏丸で新店オープン
京都の四条烏丸に2017年9月7日に新店オープンしたばかりの「京都 あやむや 烏丸店」さんへ行ってきました。
こちらのラーメン店は「ハラルラーメン」というもので、イスラムの方々でも安心して食べることができるラーメンを提供しているお店です。
ハラル料理というと「味気ないのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。

ハラル料理は豚肉由来のもの使っていないだけです
「豚肉由来のもの」は一切使わないという教えがコーランに記載されているため、牛・鶏・野菜を使った料理というだけです。
つまり、ハラルラーメンといっても京都にはよくあるラーメンと味はさほど変わらないというわけです。
京都 あやむや 烏丸店 店内の様子

四条烏丸駅すぐ近くの雑居ビルの中にお店があります
「京都 あやむや 烏丸店」さんは、烏丸駅の北西の奥、室町通と新町通の間に細い突抜(路地)があります。
通りとしては「和醸良麺 すがり」さんと同じ通りで、その隣りくらいにある雑居ビルの中に「ハラルラーメン 京都 あやむや」さんはあります。
店頭に看板があるので、すぐ分かると思いますが、四条通からは「ホリーズカフェ四条室町店」の路地を入ることになります。

店頭の看板、種類は豊富です
ハラルラーメンといっても、いわゆる鶏出汁ラーメンなので、普通のラーメン店と同じです。
メニューには「清湯・白湯・鶏ポタ・つけ麺・まぜ麺」などが揃っています。
価格は780円~890円という感じで、会社員の多いビジネス街の四条烏丸ならまぁこんなもんかもしれません。

カウンター4席、4人テーブル3卓(掲載許可済)
ということで、こちらが店内の様子です。
カウンターは4席ほどですが、右手奥に4人席が3卓あります。
お店の方はどう見てもイスラムの方だとわかる「ヒジャブ」を着用しており、厨房はふたりで調理していました。(接客に日本人女性もひとりいます)

店内右手に4人席があります(写真左側にもあります)
お店は広くはないのですが、工夫してまぁまぁ収容できるようになっていました。
入った時は本日一人目のお客だったのですが、昼前にはサラリーマンなどで満席となりました。
烏丸は、会社が多くて、私も近くの会社にいたことがあります。
この通りって、お昼の時って「混んでない方向へ」行くとある道なので、意外と人が(昼には)やってくる通りだったりするのです。
京都 あやむや 烏丸店 メニュー

メニューはかなり多いです
メニューはたくさんあります。
他のお店だと面倒くさがって種類を少なくしたり、廃棄を少なくするためにメニューを絞ったりするところもあるのですが、あやむやさんではそういうことはありませんでした。
基本は鶏そばで、カエシは「醤油・塩」があります。
他に「スパイシー味噌、ポタージュ」といったものがありました。

つけ麺、まぜ麺、丼ものもあります
つけ麺、まぜ麺、丼ものもあり、唐揚げもメニューにありました。
十分な構成で、何度か来たくなる感じになっています。
今回は「鶏そば(ポタージュ)950円」を食べてみることにしましょう。
濃厚鶏そば(醤油)890円
濃厚鶏そば(塩)890円
スパイシー味噌 890円
鶏そば(醤油)890円
鶏そば(塩)890円
鶏そば(ポタージュ)950円
つけ麺 890円~
ジャカルタ風まぜ麺 890円
チキンオーバーライス 790円
鶏チャーシュー丼 390円
ライス 150円
からあげ(3個)380円
ハラルラーメン 実食レビュー

鶏そば(ポタージュ)950円
ということで「鶏そば(ポタージュ)950円」です。
これは鶏白湯に「乳製品(クリームペースト)」を使ってコクを出したラーメンになっています。
ベースは「鶏ガラ、モミジ、野菜」を使ったもので、モミジ(鶏の足)を使っているため粘度のあるスープです。

ラーメン1杯で鶏1羽分なんだそうです
スープは、ラーメン1杯で鶏1羽分とのことで、濃厚なタイプで鶏の甘みと野菜の香りが出ているものでした。
ポタージュは、乳製品が入っているのでクリーミーに仕上がっていますが、カエシが塩なので結構塩が強めかなとは思いました(京都は出汁文化なので味は薄口が基本です)。
トッピングは「チャーシュー、スイートコーン、ミニサイズのアスパラガス、パクチー、玉ねぎみじん切り、ゆず、糸トウガラシ」といろいろな野菜を使っています。

麺は中太の平打ち
麺は中太の平打ちのものを使っていました。
東南アジアって、こういう平打ち麺ってよくありますよね。(いわゆるフォーのことです)
鶏は濃厚で、味も濃いめ、野菜のトッピングも多く、コスパ的にも申し分のないラーメンでした。
京都 あやむや 烏丸店 基本情報

ハラルラーメン「京都 あやむや」外観
ハラルラーメン「京都 あやむや 烏丸店」さんの場所ですが、烏丸駅(四条駅)の京都産業会館(バス停前)の左に室町通がありますが、そのさらに1本左の突抜(路地)を入ったところにあります。
ちょうど「ホリーズカフェ」の隣の突抜を入って、一本目を左折したら左手にすぐお店が見えます。

烏丸駅(奥)から来て。一本目を左折です
ハラルラーメンとなっていると、少し躊躇する方もいるかもしれませんが、ご覧のようによく食べているラーメンと同じものです。
実は、これまでも「ハラルラーメン」を東京・京都・大阪で出店している「サファリグループ」の支店なのです。(京都駅前にもお店があります)
四条烏丸で働かれている方なら、ランチで行ける所にありますので、ぜひいかがでしょうか。
※地図に登録しておきました。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。