今回の「京都ラーメンブログ」はラーメン店「LA-MEN Zen」さんの実食レビューです。2017年7月12日にJR西大路駅近くに新店オープンしたばかりのラーメン店で鶏ガラ豚骨の背脂ラーメンです。
ベースが濃厚なスープで烏丸五条の「大宝ラーメン」で修業されたオーナー様のお店なんですよ。
京都・西九条に7月12日ラーメン店が新店オープン

西九条に新店オープンしたばかりの「LA-MEN Zen」さん
今回の「京都ラーメンブログ」は、7月12日にJR西大路駅近くに新店オープンしたばかりのラーメン店「LA-MEN Zen」さんへ行ってきました。
30歳後半~40歳代くらいのオーナー様が昨年8月から自分で内装などを行ったという店舗は、手造りとは思えないほど洒落たお店になっていました。(仕上げは業者)

基礎工事はオーナー様自身でやられたそうです(掲載許可済)
「LA-MEN Zen」という屋号は「R」ではなく「L」になっていますが、これは「LA = ロサンゼルス」を意味します。
アメリカのロサンゼルスで12年ほど仕事をされていた方が、いずれはロサンゼルスで出店するのを目標に京都でラーメン修行して最初にオープンしたお店がこちらの「LA-MEN Zen」さんなのです。

LA-MEN Zen メニュー
ラーメン 680円
辛みそラーメン 780円
チャーシューメン 880円
ギョーザ 280円
からあげ 300円~500円
お昼はランチセットもあります。
ということで、早速食べてみることにしましょう!
京都背脂鶏ガラ豚骨醤油ラーメン 実食レビュー

ベースの味がよく出ている京都背脂鶏ガラ豚骨醤油ラーメン
今回は「ラーメン」を食べてみることにしました。
メニューは「ラーメン・辛みそラーメン・チャーシュー麺」という構成で、上の写真ではトッピングの「味玉」が追加された状態です。
「麺のかたさ・ネギの量・にんにく」のチョイスが無料になっていました。

ベースは「鶏ガラ6:豚骨4」のコクの深いスープです
見た目はスタンダートな京都ラーメンという感じですが、ベースは「鶏ガラ6:豚骨4」でかなりコクのあるスープに仕上がっていました。
実は食べた瞬間に「ウマイッ!」と思ったのですが、この味は私が大好きでよく行く「等持院ラーメン 円満や」さんに近いものだと感じました。
鶏が強めのWスープが好みなので良いお店に巡り合えたようです。

麺も京都ではポピュラーなストレート麺です
麺はテイガクさんの麺を使っていました。
カラミのあるカエシが使われていますが、ベースが濃口なのであまり気にならず麺とよく合っているなと思いました。
ちなみに、オーナー様は大宝ラーメンで修行されていたということで、スープの味は踏襲し、カエシを少し変えて独自性を出しているということでした。
「大宝ラーメン」は、前述のように「円満や」さんも似た味のお店です。いわゆる京都「宝屋・大王ラーメン」系の味の店と言えそうです。(宝屋・大王ラーメンとは)
女子トイレがキレイ

女性専用トイレ完備です!
ラーメン店では結構珍しいのですが「女性専用トイレ」がありました。
オーナー様が「見てってください」とおすすめしてくれたので見てみたところ・・・・
ピンク一色のオシャレ空間になっていました!
これは奥様の要望ということだそうですが、女性は専用トイレがラーメン店にあると嬉しいですよね。近くにはワコールの会社があり女性客も結構多い立地なのでこういう気配りは必要なのでしょう。
LA-MEN Zen 基本情報

LA-MEN Zen 外観
さて「LA-MEN Zen」さんの場所ですが、JR東海道本線「西大路駅」から徒歩5分ほどの立地です。
このあたりはサラリーマン(ワコール社員)が多い立地ですが、ゲストハウスなども多く外国人観光客もいるエリアです。
近くには「天下一品 九条店・天龍・餃子の王将」がありますが、京都ではラーメン店が少し少ない場所でもあります。
駐車場はありませんので近隣のコインパーキングを使ってください。
営業時間:11時~23:30
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/lamenzen/
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。