京都の秘境ラーメン 厳選おススメ6店舗まとめ

京都の「秘境ラーメン」を厳選して6店舗紹介したいと思います。京都在住で毎日ラーメンを食べているラーメンマニア厳選の「京都・秘境ラーメン」店ばかりです。

紹介するのは「岸本柳蔵老舗(鞍馬)・キャプテン(京北)・富士(美山)・梅本商店(綴喜郡)・かんばやし の(綾部)・大衆食堂 まるしょう(南丹市)」です。

岸本柳蔵老舗(鞍馬)


京都の秘境・鞍馬にある老舗の食事処「岸本柳蔵老舗」

京都の秘境・鞍馬にある老舗の食事処「岸本柳蔵老舗」

京都の秘境・鞍馬にある老舗の食事処岸本柳蔵老舗」さんです。

こちらには、鞍馬名物「鞍馬山ラーメン 650円」というメニューがあります。

山椒が入った中華そばで、京都でもここでしか食べることができないラーメンです。

山の上のお食事処です

山の上のお食事処です

鞍馬山ラーメン 650円

鞍馬山ラーメン 650円

京都府京都市左京区鞍馬本町244
営業時間:9:30~17時
定休日:不定休

キャプテン(京北)

京都の秘境・京北にある「キャプテン」

京都の秘境・京北にある「キャプテン」

京都の秘境・京北にあるラーメン店キャプテン」さんです。

電車などはなく、JRバス「細野口」で行くか自動車・バイクでしか行くことができません。

こちらで有名なのは「いのししラーメン 1290円」そして「猪・鹿の餃子 330円」です。

福井まで続く鯖街道でもあることから、鯖の発酵食品「へしこ」を使ったラーメンもあります。

いのししラーメン 1290円

いのししラーメン 1290円

へしこラーメン 790円

へしこラーメン 790円

京都府京都市右京区京北細野町下垣内17
営業時間:11時~20時
定休日:水曜
URL:http://kww.jp/cap/

富士(美山)


京都の秘境・美山にある「富士」

京都の秘境・美山にある「富士」

京都の秘境・美山にあるラーメン店富士」さんです。

夜のみ営業の焼肉・ラーメンのお店で「猪ラーメン 1000円」を食べることができます。

ラーメンは豚骨ラーメンで、イノシシ肉が入っています。

猪ラーメン 1000円

猪ラーメン 1000円

近くには「美山かやぶきの里」という観光地もあります

近くには「美山かやぶきの里」という観光地もあります

京都府南丹市美山町長尾野崎7−1
営業時間:夜のみ
定休日:火曜

梅本商店(綴喜郡)


京都の秘境・綴喜郡にある「梅本商店」

京都の秘境・綴喜郡にある「梅本商店」

京都の秘境・綴喜郡にあるラーメン店猪肉・鹿肉 梅本商店」さんです。

土日くらいにしか営業していませんが、猟師さんが自分で狩猟した鹿や猪のお肉を焼肉やラーメンにして販売しているお店です。(生肉も購入可)

こちらの最大の特徴は「猪肉ラーメン 300円」という激安ラーメンでもあることと、スープもお肉も猪肉が使われていることです。

猪肉ラーメン 300円

猪肉ラーメン 300円

メニュー

メニュー

京都府綴喜郡井手町多賀下川42−1
営業時間:12時~19時くらい
定休日:土日以外だいたい休み
URL:http://ryousinotyokubaiten.on.omisenomikata.jp/

かんばやし の (綾部)


かんばやし の (綾部市)

かんばやし の (綾部市)

秘境ラーメンの店「かんばやし の」さんは、京都府綾部市の「山家」から京都府道1号線をさらに20kmほど山中に入った所の集落にあるラーメン店です。

この辺りは日本海に近い山間部であるため、冬には京都でも豪雪地帯になります。

リノベーションも何もしていない古民家をそのまま使ったラーメン店なので、個人宅の居間で食べているのとなんら変わらないのが特徴的なお店です。

ラーメンは鶏ガラと野菜をベースにした醤油ラーメンがあり、濃口と薄口があります。

醤油ラーメン(うすくち)650円
醤油ラーメン(こいくち)650円
味噌ラーメン(うすくち)700円
味噌ラーメン(こいくち)700円
大盛 110円(2玉)
手打ちそば(ざる)680円
餃子 310円
唐揚げ 680円
手羽先 300円
自家製米のごはん 160円

🍜いつかの休日ラーメン🍜 * かんばやし の のしょうゆらーめん濃口・メンカタ❕ * 何年も前から気になってたものの、なかなか行くチャンスと勇気がなくて行けなかったお店😄 * 先日、がばちょさん@majingabacho が投稿されてるのを見て、思いきって行って来ました😆✨ * ホッとするような懐かし~い王道のしょうゆらーめんを想像してたのですがw 一口啜ってビックリ💦💦 * なんて独創的な❕❕唯一無二って感じの初めての衝撃でした😆✨ う、ウマイ❕❕ * 正直!独特過ぎて一般受けするのかわからないんですけど、僕はめちゃくちゃ好きです🎵これ、ハマる人はめちゃくちゃハマると思います(笑) * アカン💦また食べたくなってきたwww * ちなみに店名は「の」ですw 「かんばやし の」✋ 僕はずっとかんばやしという名前のお店だと思ってました😅 * * #IG京都写ーメンズ #ikrg #IKRG  #IG京都ラーメンGP #らーめん #ラーメン #拉麺 #麺食い #メンクイ #ラーメン倶楽部 #ramen #noodle #行列ラーメン #行列らーめん #ramenlove #ジンジンラーメンpic #かんばやしの #の

ジンジンさん(@jinjin62o)がシェアした投稿 –

京都府綾部市睦寄町庄32
営業時間:11時~14時、17時~22時(土日は通し営業)
定休日:月曜日
TEL:0773-55-0580
Twitter:https://twitter.com/kanbayashi_no2

大衆食堂 まるしょう(南丹市)


京都の秘境・南丹市八木町にある「丸昭」

京都の秘境・南丹市八木町にある「丸昭」

京都の秘境・南丹市八木町にあるラーメン店丸昭(まるしょう)」さんです。

2017年初頭くらいに今までなかった場所に突然オープンした食事処です。

国道9号線(山陰道)沿いにあり、JR山陰本線「吉富駅」からも歩いていくことができます。

みそラーメンセット 700円

みそラーメンセット 700円

餃子200円、ラーメン各種600円と休めの価格設定です。ごはんと漬物が付いたラーメンセットが700円で、ごはんおかわり自由です。

京都府南丹市八木町玉ノ井両ヶ谷6−1
営業時間:11時~23時頃まで
定休日:日曜日

京都の秘境ラーメン 厳選おススメ6店舗まとめ


京都の秘境ラーメンまとめ

京都の秘境ラーメンまとめ

ということで「京都の秘境ラーメンまとめ」でした。

6店舗を紹介しましたが、可能なかぎり知られていない秘境ラーメンに厳選しました。

有名なお店は秘境にあっても掲載していません。

岸本柳蔵老舗(鞍馬)
キャプテン(京北)
・富士(美山)
梅本商店(綴喜郡)
・かんばやし の(綾部)
・ラーメン大学(京丹波町)
丸昭(南丹市)

その他の京都ラーメン・ランキング&まとめ記事


他にも京都ラーメンをジャンル別にまとめた記事(ランキング等)がありますので、ぜひご覧ください。


関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。