京都の下鴨神社近くにある担々麺専門店「しもがも担々麺」さんでコクのあるゴマの味が良い担々麺を食べてきました。京都では数えるほどしかない担々麺専門店で、ラーメンが好きであれば京都の担々麺もオススメです。
この記事は実食レビューです。
しもがも担々麺 @京都を実食レビュー

京都・下鴨神社に近い担々麺のお店「しもがも担々麺」
今回の「京都ラーメンブログ」は、下鴨神社の北西(下鴨本通)にある担々麺専門店の「しもがも担々麺」さんに行って、実際に担々麺を食べてきました。
お店は下鴨本通沿いにありますが、角のところにあるお店で少々わかりづらいかもしれません。

メニューは担々麺とチャーハンです
「担々麺 700円」で、他には「レタス入りチャーハン 550円」がありました。
基本のメニューは2種類ですが、味に自信があるということだと思います。
ということで、早速入店してみましょう!
担々麺 実食レビュー

担々麺(並)700円を実食レビュー
店内はカウンターのみのお店で、オーナーと女性の方の2名で切り盛りしていました。
前客は2名、後客も2名と13時を過ぎていましたが、近くの常連さんらしき方が夫婦連れだってくるなどしていました。
店内にはニンニクと挽肉を炒めた香りがしており、なかなか食欲をそそります。
麺は細麺で、刻んだ玉ねぎに細かい挽肉の炒めたものがのっている担々麺でした。
スープの味は程よい辛さで少し汗をかく味わいになっており、最後の方に残ったスープが特に濃厚で、ゴマの香りが良くゴマ好きにはたまらない味わいとなっていました。
スープを思わず完飲してしまいました。
しもがも担々麺 基本情報

しもがも担々麺 基本情報
駐車場が用意してあるので自家用車でも行くことができます。
駐車場はすぐ南にコインパーキングがあるのですが、その裏手に北から3台分が「しもがも担々麺」さんの駐車場になっています。バイクもそちらに停めてよいとのことでしたので、一番北側のスペース(お店の車があります)の脇にでも駐車すればよいでしょう。
担々麺は結構食わず嫌いな方がいるようなのですが、実際に食べてみるとラーメン(中華)として確立しており、意外と好きになってしまう味です。
寒い時期に合うラーメンなので、食べに行かれてみてはいかがでしょうか。
営業時間:11:30~15時、18時~21:30
定休日:火曜日
駐車場:南側路地斜め下ったコインパーキング裏に3台分
大分県中津市に姉妹店もあります「京都しもがも担々麺 賢魂一滴(地図)」
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!