さいラーメン – 京都市中京区 / 人気行列店出身名物ラーメン職人の店 2024年5月21日開業

4.0


2024年5月21日オープン さいラーメン

2024年5月21日オープン さいラーメン

こんにちは、京都の最新グルメニュースを配信している「京都のお墨付き!」のノーディレイです。

【実食レビュー】京都市中京区で新店オープン(開業)した「さいラーメン」さんへ行ってきました。人気行列店「高安」で15年間ラーメンを作り続けてきた名物ラーメン職人「さいさん」の独立開業店です。

こちらは先日「開業告知」でお知らせしていたラーメン店です。

スポンサーリンク

さいラーメン さんは何のお店?


人気行列店出身名物ラーメン職人のラーメン店

人気行列店出身名物ラーメン職人のラーメン店

さいラーメン さんは2024年5月21日に新店オープン(開業)した京都市中京区(三条御前)のラーメン店です。

京都は一乗寺の人気行列店「高安(たかやす)」で15年間ラーメンを作ってきた店主(さい氏)さんの独立開業店舗で、高安でも名物だったラーメンと唐揚げが一乗寺以外でも食べられるというお店です。

さい氏が独立開業した「さいラーメン」

さい氏が独立開業した「さいラーメン」

店主さんは高安を退職した後、祇園で「麺屋一乗」の店主として活躍(オーナーは別の方、その後に滋賀県彦根市に店舗移転)していましたが、地元の京都に戻ってきて自身のお店を開業したことになります。そのため移転リニューアルという表現は正しくなく店主さん自らがオーナーの完全新店です。

店主さんの人柄も良く常連さんが付いているお店なので、ファンにとってはまたあの味が楽しめるということで期待のラーメン店と言えるでしょう。

訪問日(取材日)は2024年5月21日で、開店初日1番目のお客として入店しました。

スポンサーリンク

お店の雰囲気(外観・内観)


外観


お店の雰囲気(外観)

お店の雰囲気(外観)

さいラーメン さんは二条駅から三条通を西へ徒歩5分ほどの「三条御前」で開業しました。

元「拳10ラーメン」のテナントで、新しく水色に壁が塗られて明るい雰囲気になっていました。

内観


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内はカウンター8席で入店するとすぐ席になっています。

カウンターのみの店舗なのでランチに素早く食事するのに良さそう、夜はゆっくりと店主さんとお話ししながら食事やお酒を楽しむのに良さそうです。

今回食べた「和牛すじラーメンセット」の感想


和牛すじラーメン の感想


名物メニュー「和牛すじラーメン」

名物メニュー「和牛すじラーメン」

今回食べたのはお店の名物メニュー「和牛すじラーメン」です。

豚骨ベースの甘くクリーミーなスープに、甘く煮込んだ和牛のスジがトッピングされたラーメンでスジの甘みがスープにも溶けだして旨味がとても感じられる美味しいラーメンです。

とろとろ牛肉がトッピング

とろとろ牛肉がトッピング

白色のラーメンどんぶりには「九条ねぎ・牛すじ・とろとろチャーシュー・メンマ」がトッピングされていてボリュームがあります。

豚骨らしいクリーミースープ

豚骨らしいクリーミースープ

スープは「豚骨」のスープ、甘さも感じる出汁に油脂が溶けて豚骨らしいクリーミースープになっていて食べた瞬間に濃厚な旨味が広がりめちゃウマでした。

ストレートの中細麺がスープに合う

ストレートの中細麺がスープに合う

はストレートの中細麺で京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」の麺を使っていてチュルっとした麺はスープとの相性もバッチリでした。

とろとろチャーシュー

とろとろチャーシュー

とろとろチャーシューも入っていて脂身がとてもジューシーです。

スープが染みてライスにも合いそうなホロホロと崩れていく柔らかい食感が特徴的でした。

甘く炊いた牛すじも旨い

甘く炊いた牛すじも旨い

甘く炊いた牛すじはライスに乗せて食べると相性抜群です。

ラーメンと一緒に食べるとスープのクリーミーな甘さと牛すじの甘さが交互に感じられ美味しくいただくことができました。

唐揚げセット の感想


セットメニュー「唐揚げ1個+ライス」

セットメニュー「唐揚げ1個+ライス」

ラーメンにはプラス210円で「唐揚げ1個・ライス(伊賀米)」をつけて定食にすることができます。セットのライスは並でも大でも小でも同じ値段です。

盛られました(笑)

盛られました(笑)

ライスは「大盛注意報」が出ていますのでご注意ください(笑)

いや、ほんと食べきれないかと思いました。

唐揚げもほくほくジューシー

唐揚げもほくほくジューシー

名物の唐揚げはほくほくジューシーなので、ぜひ食べてください。

唐揚げはカレーパウダーを付けて食べるのが定番で、これは一乗寺の名店「高安」と同じです。

ピリっと辛く漬けたニラ

ピリっと辛く漬けたニラ

麺屋一乗の時にもあったピリっと辛く漬けたニラも健在でした。

これはラーメンに入れてもいいし、ライスと一緒に食べても美味しいですよ。

メニューと値段


メニュー(さいラーメン)

メニュー(さいラーメン)

さいラーメン さんのメニュー(2024年5月21日時点)は「ラーメン・味玉ラーメン・和牛すじラーメン」など。価格帯は890円~1500円なので一般的な値段のお店です。
トッピングメニュー

トッピングメニュー

値段はメニューを見ると「890円~1500円」なので、予算は1000円~2000円ほどあれば足りるかと思います。

メニュー

ラーメン(890円)

味玉ラーメン(990円)

和牛すじラーメン(1290円)

ラーメン+セット(1100円)

味玉ラーメン+セット(1200円)

和牛すじラーメン+セット(1500円)

唐揚げ1個(170円)

ライス小(100円)

ライス大(170円)

※値段は税込み価格です。

※メニューと値段は取材時点のものです。

メニュー(クリックでオープン)
【ラーメン】メニュー
ラーメン 890円
味玉ラーメン 990円
和牛すじラーメン 1290円
ラーメン+セット 1100円
味玉ラーメン+セット 1200円
和牛すじラーメン+セット 1500円
唐揚げ1個 170円
ライス小 100円
ライス大 170円
【トッピング】メニュー
メンマ 200円
九条ねぎ大盛 100円
のり3枚 50円
味玉 120円
チャーシュー 300円
替玉 170円
【ドリンク】メニュー
キリンビール 550円
ウーロン茶 250円
コーラ 250円
オレンジジュース 250円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は取材時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。

注文方法と決済手段


注文は「席」で行います

注文は「席」で行います

注文席で店主さんに注文するようになっていました。

支払い方法は「現金のみ」です。

営業時間 / 定休日 / 行き方

この「さいラーメン」さんの場所京都府京都市中京区の三条御前です。最寄りの駅は二条駅で、最寄りのバス停は西大路三条バス停バス停情報)です。

住所でいえば「〒604-8863 京都府京都市中京区壬生中川町10−6 川島ビル」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(地図が開きます)。

営業時間と定休日(さいラーメン)

営業時間と定休日(さいラーメン)

記事掲載時に確認した京都「さいラーメン」さんの営業時間は「11時~15時・17時~20時」で、定休日は「火曜日(隔週月曜日休みで連休)」ですが、営業時間と定休日は「地図」でご確認ください。

※営業時間や定休日はお店の都合で変更になっている場合がありますので公式がある場合は直近の情報を必ず確認してください。
※売り切れ終了で閉まっている場合もあります。

さいラーメン さんに駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

駐輪は店頭に停められるスペースがありました。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店舗名 さいラーメン
オープン日 2024年5月21日オープン
ジャンル ラーメン
食事予算 1000円~2000円
営業時間 11時~15時・17時~20時
定休日 火曜日(隔週月曜日休みで連休)
駐車場・駐輪場 なし
住所 〒604-8863 京都府京都市中京区壬生中川町10−6 川島ビル
地図 こちらをクリック(地図)
最寄り駅 二条駅
最寄りバス停 西大路三条バス停(バス停情報
テイクアウト 対応(唐揚げ)
イートイン 対応
公式SNS Instagram
※営業時間と定休日は取材時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2024年5月21日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は当時のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

近くのお店や同じジャンルのお店を検索!

※同じ地区のお店を検索

または

※同じ駅のお店を検索

もしくは

※同じジャンルのお店を検索

※訪問の際は必ず公式で営業日をご確認ください。
※年末年始は休業の店舗が多いため、必ず公式で営業情報を確認してから来店してください。