京都ラーメン「美田(びでん)」実食レビュー!今回は京都市上京区の出町エリアで2021年7月16日に新店オープンした「美田」を紹介。濃厚でコッテリとした鶏白湯ラーメンを提供するお店で、京都らしいパツンとした麺で食べるラーメンです。

2021年7月16日オープン 美田(びでん)
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
京都御所のすぐ北側、出町エリアというラーメン店が少ない場所での開店です。そのため、このエリアでは注目の新店と言えるでしょう。
2021年7月16日オープン

京都ラーメン店「美田(びでん)」
京都市上京区、出町エリアで新店オープンした「美田(びでん)」実食レビューです。
京都ラーメンのお店で、京都御所の北側というラーメン店が少ない出町エリアでの開業。
オープン日(開業日)は2021年7月16日で、訪問日は2021年8月5日です。

濃厚こってり鶏白湯ラーメンのお店
提供しているラーメンは濃厚こってり鶏白湯ラーメン。
元は西院のラーメン店「磯野担二郎」で働いていた方の独立店舗です。

京都御所の北東角の北側にある道入る
お店の場所は京都御所の北東角の北側にある道を入ってスグ右側。
この場所は以前「YAOMONつまみ食い」という居酒屋があったところで、鍋焼きラーメンというメニューがありましたが、店主さんが体調を崩して引退してしまいました。
今回はここで新しく開業したラーメン店「美田(びでん)」を実食レビューします。
実食レビュー

映画好きの店主さんでポスターがたくさん
今回はお昼前の11時30分(開店時間)に訪問しました。
店内は以前の居酒屋を居抜きで使っており、左側に座敷、右側に厨房とカウンター席があります。
映画&アーケードゲーム好きの店主さんで映画ポスターがたくさん貼られていました。

濃厚こってり鶏白湯ラーメン
ラーメンは3種類「鶏白湯ラーメン・油そばカルボナーラ・トマト冷やしめん」があり、値段は600円~800円となっていました。
サイドメニューに「唐揚げ・餃子・ミニキーマカレー」もあって、から揚げとカレーは1000円でラーメンとセットにすることもできます。

濃厚でこってりとしたラーメンです
濃厚でこってりとしたラーメンで、トッピングに「チャーシュー・鶏つくね・きのこ・太ねぎ・パプリカ・豆苗」と種類も彩りも豊かなラーメンです。
おしゃれ系のラーメンですね。

鶏のうま味がよく感じられておいしい
スープは鶏のうま味がよく感じられるものでトロっとした食感。
京都らしく食材を活かした味付けで、鶏のうま味がよく感じられておいしいラーメンです。

麺屋棣鄂のパツンとした中細麺を使用
麺は麺屋棣鄂のパツンとした中細麺を使用していました。
京都の人が大好きなタイプの麺で、スープの絡みがよく麺とスープの相性が良いなと思いました。

クリーミーな鶏白湯は京都に多くないので貴重
クリーミーな鶏白湯は京都ではそんなに見かけないので貴重です。
それも出町柳の鴨川対岸「出町」には今はラーメン専門店がなかったので、さらに貴重なお店と言えるでしょう。

油そばカルボナーラ
こちらは珍しい「油そばカルボナーラ」で、麺量が結構あるのに600円とお得なメニュー。
エビ油の香りがする油そばで、食べてみるとカルボナーラという面白いメニューです。

ミニキーマカレー
サイドメニューの「ミニキーマカレー」も量が多めで満足できます。
どのメニューも安めなのに量があるのが「美田(びでん)」というラーメン屋さんでした。
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
ラーメン | 800円 |
---|---|
油そばカルボナーラ(えび油使用) | 600円 |
トマト冷やしめん | 800円 |
ライス | 150円 |
---|---|
唐揚げ 1個 | 100円 |
餃子 4個 | 250円 |
ミニキーマカレー | 250円 |
ヤキメシ | 500円 |
ラーメン+ライス+唐揚げ1個 | 1000円 |
---|---|
ラーメン+ミニキーマカレー | 1000円 |
クラフトコーラ | 150円 |
---|---|
レモネード | 100円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「ラーメン・サイド・セット・ドリンク」という構成。
値段は安価な価格設定で、サイドメニューが安く提供されているのが印象的でした。

クラフトコーラが150円で安い!
クラフトコーラが150円で安価なので一緒に注文すると良いでしょう。
油そばも値段が600円と安価なので、両方注文しても合計750円です。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「11時30分~15時30分、18時~22時30分」です(時短営業中は20時まで)。
定休日は「不定休」となっていました。
アクセス(場所)
美田(びでん)への行き方についてです。
場所は京都市上京区(出町エリア)で京都御所の北東角の道を北に上がってスグ右側です。
住所でいえば「〒602-0838 京都府京都市上京区柳風呂町204」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません(店頭・近隣の駐輪は厳禁です)。自家用車・自転車・バイクは出町桝形商店街の東側に地下駐車場および駐輪場があります(地図)。バイクおよび自転車の方は出町駐輪場を使った場合、申請すれば次回使える150円割引レシートがもらえます。次回、レシートと駐輪券を見せれば150円割引となります。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | 美田(びでん) |
---|---|
ジャンル | ラーメン |
食事予算 | 600円~ |
営業時間 | 11時30分~15時30分、18時~22時(ラストオーダー30分前まで、時短営業中は20時まで) |
定休日 | 日曜日・月曜夜 |
駐車場・駐輪場 | なし(文中参照) |
住所 | 〒602-0838 京都府京都市上京区柳風呂町204 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
![]() |
7 707 131*64 |
最寄り駅 | 出町柳駅から徒歩7分(約550m・ルート) |
最寄りバス停 | 河原町今出川バス停から徒歩3分(約210m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | なし |
出前 | なし |
電子決済 | なし(現金のみ) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク・透明シールド |
公式SNS | なし |
公式サイト | なし |
オープン日 | 2021年7月16日オープン |
※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。