京都市中京区、京都御所の南(御所南エリア)の丸太町通に面する町家に「料理・ワイン イバラキ」さんが2020年9月16日に新店オープンします。美味しいワインと料理のお店、しかし昼には中華そば(ラーメン)のお店になります!
2020年9月16日オープン 料理・ワイン イバラキ

2020年9月16日オープン 料理・ワイン イバラキ
京都御所の南(御所南エリア)、丸太町通の高倉通入るところの西側に新しいレストラン「料理・ワイン イバラキ」さんが2020年9月16日に新店オープンします。
それだけだったら、イタリアとかフランス料理のバルかなぁ~と思うくらいなのですが!
なんと!2020年9月16日(水曜日)オープンと書かれた立て看板には・・・・
Lunchはあっさり出汁の中華ソバ
と書かれていたのです。

バイクで走ってて、この小さい「中華ソバ」の文字を見逃しませんでした
我ながら、丸太町通をバイクで走ってて、この小さい看板に書かれた「中華ソバ」って文字を見逃さなかったのは褒めてあげたいです。
その看板によると、Dinnerがメインで自然派ワインとアラカルト料理のお店であることが分かります。
そして、お昼は「出汁中華そば、水餃子」に「蒸し鶏、鴨ロース」などがある中華のお店になるそうなのです。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

和風の家屋に洋風のデザインのお店です
建物は和風なので全体的な様子は和風ではあるものの、カウンターにタイルを施したり、家具も洋風のものなので和洋折衷的な店内デザインです。
席は4名テーブルが入って右側に2卓、奥左側はカウンターで7名ほど座れます。
奥にも2名テーブルが1卓ありました。
新型コロナ対策は特に何か特別なことをしている感じはありませんでした。
このお店のメニューは?

ランチメニューは「出汁中華そば、水餃子」など
では、この「料理・ワイン イバラキ」さんの中華そば(ラーメン)はどんなものなのでしょうか?
ちゃんとしたオーナーさんみたいで、店頭に詳しく書かれたランチメニューが置かれていました。
それによると・・・・
・メニューは2つ「地鶏 白そば(白醤油)800円」と「鴨 黒そば(たまり醤油)1000円」
・サイドメニューもあり「水餃子(5個)400円」と「蒸し鶏(山椒ダレ or よだれ鶏風)680円」と「鴨ロース・煮卵 980円」
・白ごはん(150円)は八代目儀兵厳選
・替え玉 150円
・ラーメンと水餃子のセットもある(限定20食)
こうやってきちんと書いてくれてると本当に助かります。
これだけで好感度爆上がりですが、書かれている内容もとても興味がわく内容です。
鴨 黒そば(たまり醤油)セット1200円

鴨 黒そば(たまり醤油)セット1200円
ラーメンの種類は「地鶏+白醤油」と「鴨+たまり醤油」の2つのラーメンがあります。
上の写真は「鴨+たまり醤油」の方で、水餃子3個とライスがセットになったものです。
セットは限定20食なので、早めに行かないと売り切れる場合もありそうです(ライス売り切れの場合もセットは終わりみたいです)。
ラーメンは和風出汁で「かつお節、シイタケ、ホタテ、鶏肉(ガラではない)」がベースで、アッサリ系のスープになっていました。
鴨 黒そば(たまり醤油)1000円

鴨 黒そば(たまり醤油)1000円
「鴨 黒そば(たまり醤油)」は少し色濃いめの中華そばですが、和風の出汁でアッサリ、カエシもたまり醤油ですがとてもアッサリしています。
トッピングは黒醤油は「鴨肉」となり、それ以外は「かつお節、青ネギ、空芯菜」です。
ベースは前述のとおり「かつお節、シイタケ、ホタテ、鶏肉(ガラではない)」で、別途「トマト、いりこ」も使われているようです。

スープは単純な和風出汁ではない
スープは単純な和風出汁ではなく、舌横で感じるまろやかなうま味は「トマト」と思われます。
また、黒そばには「いりこ」を少々使っているそうで、ほんのりと魚介の独特な香りがしていました。
鶏油(チーユ)も結構使っていますが、それでもとてもアッサリしています。

国産小麦100%中加水麺(焙煎フスマ使用)
麺は国産小麦100%中加水麺(焙煎フスマ使用)です。
フスマってのは小麦の皮の部分、野菜によっては皮と実の間にある繊維質を指す場合もあります。
量が結構あるのかお腹いっぱいになります。
スープがアッサリなのでフスマ入りなのだと思いますが、もう少し麺に力強さがあったほうがバランス良さそうでした。

鴨肉は味がついているもので美味しいです
鴨肉は味がついているもので、これかなり美味しかったです。
ワインとかで蒸してるのか香りも良かったですね。
全体的には随分と手間暇かかったラーメンという印象でした。

セットの水餃子、八代目儀兵厳選のライス付き
こちらは、セットの水餃子です。
エビの水餃子で、すり身にして中に入っています。
卓上の酢醤油と自家製ラー油をつけて食べるとライスによく合います。
米は八代目儀兵厳選のものを使っているそうです。
このお店への行き方や営業時間は?

料理・ワイン イバラキ(店舗外観写真)
では「料理・ワイン イバラキ」さんはどこにあるレストランなのでしょうか。
場所は前述したとおり「御所南エリア」で丸太町通沿いです。ちょうど高倉通があるところの西側にある町家です。
丸太町駅からなら徒歩2分くらいで着く距離ですね。
営業時間や定休日も書かれていました。それによると営業時間はランチが「11時30分~14時30分(14時ラストオーダー)」です。
営業時間:11時30分~14時30分(14時ラストオーダー)、17時30分~23時(22時ラストオーダー)
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/ryouri_wine_ibaraki/
公式サイト:https://ibarakikyoto.localinfo.jp/
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。