2020年8月1日オープン 下鴨 ラーメン 鶏そば223(つつみ)

2020年8月1日に京都・下鴨にラーメン新店が開業します。お店は「鶏そば223(鶏そばつつみ)」さんの実店舗で、これまでは鴨川近くのリバーサイドカフェで間借り営業していたラーメン屋さんです。ラーメンは鶏塩で鶏塩ラーメン専門店となります。

2020年8月1日オープン 鶏そば223


2020年8月1日オープン 鶏そば223

2020年8月1日オープン 鶏そば223

京都・北大路から東へ、下鴨の元「らー麺九九ッ」さんの跡地がラーメン屋さんになるとお伝えしたのが、今年5月26日のことでした。

その後、工事などが行われていたのですが、やっとオープン日と店名が確定したのでお知らせします。

お店は「鶏そば223」でオープン日は8月1日

お店は「鶏そば223」でオープン日は8月1日

新しく入るラーメン店は「鶏そば223(鶏そばつつみ)」さんです。

そして、オープン日は2020年8月1日となっています。

この「鶏そば223」と聞いてピンと来る方もいるかと思いますが、今年の5月頃まで鴨川近くのリバーサイドカフェで週一間借り営業していたラーメン店「鶏そば223」さんのことです。

このお店のメニューは?


「鶏そば223」さんは鶏塩ラーメン専門店

「鶏そば223」さんは鶏塩ラーメン専門店

「鶏そば223」さんは鶏塩ラーメン専門店となっています。

化学調味料不使用(無化調)のラーメンで、ラーメンは「あっさりコクうま」の2種類があります。

値段はどちらも900円です。

トッピングに「バター(100円)、茎わさび(50円)」を付けられるようになっています。

サイドメニューには「鶏丼(300円)」がありました。

あっさり塩 900円
コクうま塩 900円
バタートッピング 100円
茎わさびトッピング 50円
鶏丼 300円

※2021年4月から値段が850円から900円に変更となりました。

コクうま塩(900円)

コクうま塩(900円)

今回は朝9時過ぎの朝ラータイムに訪問しました。

注文したのは「コクうま塩(900円)」です。

トッピングは「三つ葉半熟卵鶏ハム」とシンプル。

食材にこだわっています

食材にこだわっています

トッピングは他に柑橘系のものを散らしていました。

卓上にある食材メモを見ると、どこから仕入れた食材なのかが分かるようになっています。

=竹谷米穀店(上京区)
三つ葉=京丸園(浜松市)
鶏肉・卵=とり治(京都)
油多めですがオイリーな感じではありません

油多めですがオイリーな感じではありません

スープは油多めですがオイリーな感じではなく、とてもアッサリしています。

鶏の出汁はよく出ており、臭みもなく、上品な風味。

ややパンチが足りませんが、テイガクのちぢれ太麺とよく合っていると思いました。

茎わさび(+50円)

茎わさび(+50円)

アッサリしているので「バジルソース」などでアクセントを加えると良くなりそうです。

北山などのオシャレタウンのカフェみたいな雰囲気なラーメン屋で食べる「おしゃれなラーメン」という雰囲気にするなど、コンセプトが見えるようになると商売としても良いと思われました。

上の写真は茎わさび、美味しく食べやすい茎わさびで、ラーメンに少しずつ加えて食べると良いアクセントになりました。

鶏丼(300円)※ラーメンにセットなら150円

鶏丼(300円)※ラーメンにセットなら150円

サイドメニューの鶏丼です。

値段は単品で300円ですが、ラーメンとセットなら150円だそうです。

単品で注文する人はいなさそうなので、実質150円ですね。

鶏肉は良いものを使っており、ほんのり辛目に仕上げてありました。

このお店への行き方や営業時間は?


鶏そば223(店舗外観写真)

鶏そば223(店舗外観写真)

では「鶏そば223」さんの場所についてです。

地下鉄「北大路駅」から東へ、北大路通で鴨川を越えて徒歩3分くらいのところです。

営業時間は「9時~15時」と早い時間から営業しており、個人的には近いし時間帯も行きやすいので良いと思いました。

〒606-0827 京都府京都市左京区下鴨西半木町70−2
営業時間:9時~15時
定休日:月曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/torisoba223/
広告


京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。




ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。