2020年2月2日オープン 拉麺BAR凸deko

2020年2月2日オープンの京都ラーメン新店「拉麺BAR凸deko」さんの紹介です。魚介出汁の醤油ラーメン油そばを一杯飲みながら食べられるというコンセプトのお店で、阪急京都線「西京極駅」から徒歩2分の場所にあります。

2020年2月2日オープン 拉麺BAR凸deko


2020年2月2日オープン 拉麺BAR凸deko

2020年2月2日オープン 拉麺BAR凸deko

京都の西京極駅前に新しいラーメン店「拉麺BAR凸deko」さんが新店オープンです。

12月26日に工事をしていたテナントがあったので調べたところ、ちょうどその日にプレプレオープンを迎えたラーメン店だったのです。

ということで、翌日再度見に行ってオーナーさんにお話をうかがってきました!

拉麺BAR凸deko オーナー様

拉麺BAR凸deko オーナー様

オーナーさんは元は海外展開を主にレストランなどを経営する会社で働いていた方で、亀岡市で2019年に開業した「ゲンコツ火山らーめん」さんもよくご存知の方。

お話では、オープン日は2020年2月を目標にして、現在はラーメンの開発をしているそうです。

プレプレオープンでは「らーめん壱号」がお披露目されました(値段は試作価格)

プレプレオープンでは「らーめん壱号」がお披露目されました(値段は試作価格)

その時、ラーメンはまだ開発中でしたが、「らーめん壱号」などをお披露目して試作と試食をされていてコダワリのある店主さんのようでした。

拉麺BAR凸deko 実食レビュー


2020年2月2日にグランドオープンしました(拉麺BAR凸deko)

2020年2月2日にグランドオープンしました(拉麺BAR凸deko)

ということで、2020年2月2日にグランドオープンした「拉麺BAR凸deko」さんへ再訪です。

店内はラーメン店というよりも飲み屋さんの雰囲気、元々そういうコンセプトのお店です。

ラーメンは3種類、出汁の旨味を味わうアッサリ系です

ラーメンは3種類、出汁の旨味を味わうアッサリ系です

ラーメンは3種類。

魚介ベースの出汁でつくったラーメン、そしてその汁なしの油そばがメイン。

もうひとつ、ビーガン対応のラーメンも用意されていました。

ラーメン 750円
油そば 700円
ビーガン豆乳麺 750円
もうひとつ「カレーまぜそば」もありました

もうひとつ「カレーまぜそば」もありました

油そばにカレーをあいがけした「カレーまぜそば(800円)」という裏メニュー的なラーメンもあります。

油そば(700円)

油そば(700円)

今回は「油そば」を食べてみることに。

そして、もうひとつ油そばに合わせてもらいたいのが・・・・

なめたけご飯(200円)

なめたけご飯(200円)

なめたけご飯(200円)です!

これ絶対に組み合わせて食べてもらいたいやつなので「油そば+なめたけご飯」で注文してください。

油そばなので混ぜましょう!

油そばなので混ぜましょう!

油そばなので混ぜ混ぜします!

麺は某有名な京都の製麺所のものを使用し、チュルッとした食感です。

ベースは出汁(魚介)にアッサリ醤油。それに鶏油がプラスされています。

でも、まだ食べないでください!

これはまだ未完成なのです。

混ぜたら店員さんに「にんにく」をもらってください。

そして、にんにくをスプーン4杯ほど投入!

さらに、卓上の「リンゴ酢」を多めに投入して・・・・

完成です!

出汁の効いたアッサリ目の油そばににんにくの刺激がほどよくマッチし、それにリンゴ酢の香りが食欲を進めてくれます。

そして、注文した「なめたけご飯」も投入!

そして、注文した「なめたけご飯」も投入!

さて、最初に注文した「なめたけご飯」ですが、なめたけを少々にご飯を2/3ほど残しておいてください。

そして、少しだけ残した油そばに投入!

これがまた美味い!

アッサリだけどクセになり、好みでニンニクとリンゴ酢を入れて、最後に〆ごはんで食べるという油そばです。

食べてみたい方は17時30分から西京極駅に行ってみてくださいね~。

拉麺BAR凸deko はどこにある?


拉麺BAR凸deko の場所は西京極駅改札出てまっすぐ100メートルほどのところです

拉麺BAR凸deko の場所は西京極駅改札出てまっすぐ100メートルほどのところです

では、西京極駅前の「拉麺BAR凸deko」さんはどこにあるのでしょうか?

拉麺BAR凸deko の場所は西京極駅改札出てまっすぐ100メートルほどのところと駅すぐ近くにあるんです。

住所は「京都府京都市右京区西京極西池田町45」で、レンガ外壁のマンション一階にお店があります。

営業時間は「夜17時30分~23時」くらいを考えているとのこと。

ということで、西京極駅から通勤帰りのお客さんがラーメンを食べながら一杯飲める感じのお店になりそうでオープンが楽しみです!

京都府京都市右京区西京極西池田町45
営業時間:17時30分~23時
定休日:水曜日、日曜日
公式Twitter:https://twitter.com/ramenbardeko
公式Instagram:https://www.instagram.com/ramenbardeko/
広告


今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。



京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。



京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。