京都の一乗寺といえばラーメンストリートですが、ラーメン店は数あれどここまでお得感のあるラーメン店はないでしょう。それが「らーめん大蔵 一乗寺店」、Googleマップに表示されないので存在を知られていませんが、京都のラーメンマニアならその名はご存知のことだと思います。こちらは安くお腹いっぱいになる学生には嬉しいラーメン店なんです。
一乗寺に安くおなかいっぱいになるラーメン店がある

ラーメンは追加料金50円でおかず一品とごはん(大・中・小)が付きます
今回は、ラーメンストリートの一乗寺で学生さんには嬉しいラーメンを提供しているお店の紹介です。
お店の名前は「らーめん大蔵 一乗寺店」。
屋号の「大蔵」は「たいぞう」と読み、ラーメンではなく「らーめん」と書くのが正確です。
相当前(2005年頃?)からある店ですが、ラーメンストリート一乗寺にラーメン店は数あれど、ブロガーさんがこのラーメン店を紹介しているのはほとんど見かけません。
というのも、このラーメン店「Google Maps」に表示されないし(2019年4月時点)、検索してもスッキリと出てこないラーメン店だからです(らーめん大蔵 → ラーメン大蔵 で検索されてしまうため)。
一乗寺のラーメン店で、ここまで検索にヒットしないお店は他にはないのですが、創業は2005年頃だったかと思います。
そう・・・・、一乗寺でも老舗のラーメン店なんです。

ラーメンは700円~800円、5種類ほどあり、すべて+50円でおかずとライスが付いちゃいます
らーめん大蔵 一乗寺店といえば、学生が安くおなかいっぱいになるボリュームが特徴的なお店です。
実は、ここのランチはラーメンの代金にプラス50円するだけで「おかず一品、ラース(大・中・小)」がついてくるというお店なんです。
ということで、お腹ペコペコにして「らーめん大蔵 一乗寺店」さんへ行って来ましたよ!
らーめん大蔵 一乗寺店 実食レビュー

安くおなかいっぱいになるラーメン店といえば「らーめん大蔵 一乗寺店」
さて「らーめん大蔵 一乗寺店」へと到着です。
店内では気さくな姉さんが愛想よく学生と接しており、カウンターが8席ほどの小さなお店です。
食券制で、ボリュームたっぷり食べるなら「お昼の定食」というボタンが各種ラーメンの並びにあるので、それを押して購入してください。

おかずの種類は「揚げシュウマイ、からあげ、カキフライ、春巻き、水餃子、コロッケ、揚げ餃子」とたくさん
ラーメンの種類は「しょうゆらーめん、しおらーめん、こってりらーめん、魚介系らーめん、にんにくらーめん」の5種類。
おかずの種類は「揚げシュウマイ、からあげ、カキフライ、春巻き、水餃子、コロッケ、揚げ餃子」の7種類もあります。
さらにライスは「大、中、小」と選べるという気前の良いお店です。
しおらーめん 700円
こってりらーめん 750円
魚介系らーめん 830円
にんにくらーめん 800円

こってりらーめん 750円
今回は「こってりらーめん 750円」をチョイス。
こちらは「鶏ガラベース」のトロッとした食感のラーメンで、たぶん豚骨も併せてあるように思います。
京都の昔ながらのラーメン店で「コッテリ」というとこの味で、鶏と豚の香りが濃厚だけど、醤油ダレはサッパリ辛くありません。

スープはコラーゲンが浮かんで膜をはります
スープはコラーゲンが膜をはるほどコッテリで、トッピングは「青ねぎ、メンマ、細もやし、チャーシュー」となっています。
メンマは甘くてコッテリ濃厚なスープのお口なおしになっていました。
麺は細めのストレート麺でコシがあります。熟成麺っぽい感じもしますが、乾麺っぽい感じもありました。

大きな唐揚げ、下味も美味しいです
そして、50円プラスで追加できる「おかず、ライス」がまたボリュームがあります。
今回は「唐揚げ」をチョイス、下味に少し甘味があって美味しいサクサク唐揚げです。
ご飯は「大盛り」を注文したところ、ものすごくボリュームがあって、お腹ペコペコで行ったのに食べ終わる頃には超満腹になりました。
らーめん大蔵 一乗寺店 営業時間と定休日

らーめん大蔵 一乗寺店 営業時間は11時~深夜2時頃
らーめん大蔵は本店が滋賀県にあったので(2012年頃には閉店、栗東市出庭522-3)、店名には「一乗寺店」と付いています。
営業時間は「11時~深夜2時頃」まで、以前は朝5時まで営業していました。
定休日は定まっていないようですが、時おり閉まっているのでご注意ください。
営業時間:11時~2時
定休日:不定休
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。