2018年12月7日に東京で「本家 第一旭 新宿店」が新店オープンします。場所は「新宿御苑前」で、系統が多い「第一旭」の中でも本家の東京出店です。
数年前まで東京でも「第一旭」のラーメンは食べられましたが、本家の第一旭が東京進出するのは初です。
東京に「本家 第一旭 新宿店」が2018年12月7日新店オープン

京都たかばし本家 第一旭
京都ラーメンの話とは半分ほどズレますが、2018年12月7日に「第一旭」が東京・新宿店を新店オープンすることになっています。
10月末にネットで少し話題になっていたのですが、どうやら事実のようです。
正確には「京都たかばし本家 第一旭 新宿店」という店名になります。
当面は11時~22時(1日300杯で終了)の営業となるそうです(日曜日は15時30分ラストオーダー)。

indeed に掲載されたバイト募集の告知(本家 第一旭 とある)
第一旭、新宿店。 pic.twitter.com/0QJjIarnKn
— やぎ@11/25白井アドベンチャーTR (@_koutarou_) 2018年11月20日
もうしばらく仕事で身動きとれなくなりそうで、色んな約束もドタキャンにならないように未定にしてます。お客様が関西の人だから色々大変だけど、オープンまでもう少し❗京都のラーメン「第一旭」が新宿にやって来ます❗
— おだだ (@odada1102) 2018年11月9日
現時点で東京進出が可能な第一旭は「京都たかばし本家 第一旭(本家)」もしくは「京都ラーメン豚骨たかばし醤油(暖簾分けチェーン店)」だけです。
ただし、バイト募集には「本家」と「早朝5時から行列のできる京都の有名ラーメンが東京に初出店します。」とあるので「京都たかばし本家 第一旭(本家)」であるのは確実です。
第一旭は京都では9系統あるので分かりづらいのですが(参考記事)、本家であれば東京初進出となります。
東京の「第一旭」は初進出なのか?いえ「第二旭」が曙橋にありました

かつて新宿の曙橋に「第二旭」が実在しました
第一旭といえば現在では関西に店舗が残るラーメン店です。
第一旭の詳細な系統については、別記事「京都の老舗ラーメン店 第一旭 の違いがよく分かる写真 まとめ」をご覧いただければと思いますが、実は東京にも第一旭はありました。
東京で「第一旭」を食べられるお店はこれで二軒目です。東京にある『84(はし)』というお店にも「第1/2旭」というラーメン(本家公認)もあります。2010年までは「第二旭」というのもあり、神戸の第一旭系列のお店も数年前までありました。ただし、本家「第一旭」の東京進出は初となります。
・京都たかばし本家 第一旭(本家)
・本家 第一旭たかばし 寺田店(特製ラーメン 第一旭チェーン1号店)
・特製ラーメン 第一旭(チェーンからの独立残存店)
・京都ラーメン豚骨たかばし醤油
・総本家広瀬家 特製ラーメン 第一旭
・神戸ラーメン第一旭
・極上ラーメン第一旭(第一旭 六角店)※閉店
・元祖 第一旭(鳥取、現在の「大ちゃんラーメン」)
・本店 第一旭(愛知)
かつて東京にあったという「第一旭」は「神戸ラーメン第一旭」のチェーン展開の店舗と曙橋にあった「第二旭」というラーメン店です。
私が東京にいた時(曙橋の会社に10年ほどいた)、会社の近く住吉町に「あけぼのばし通り商店街」というのがあり、そこにラーメン店「第二旭」が実在していました。
第二旭は「京都たかばし本家 第一旭(本家)」で修行された方が東京の曙橋で出店されていたラーメン店で、1975年に創業して2010年7月に閉店しています。
本家の経営を引き継いだ佃栄子さんの弟さんが1986年に開業した「特製ラーメン 第一旭チェーン(株式会社 第一旭)」が商号問題で「株式会社 第二旭」に商号を変更したので、それと名前が被りますが、創業年を見る限りでは田口有司さんが京都のたかばしで営業していた「第一旭(本家)」の時代に創業しているので、東京の「第二旭」は本家からの派生店のはずです。
また、現存する「第二旭」としては静岡県焼津市の「第二旭 大井川店」というラーメン店もあります。
本家 第一旭 新宿店 メニューと値段
では「第一旭 新宿店」のメニューと値段はどうなっているのでしょうか。
京都の本店よりラーメンは80円高い780円の設定で、特製ラーメンは本店が850円のところが1000円になっています。
餃子はなく(本店は250円)、ライスなどのトッピングも20円ほど高く設定されています。
ラーメンは麺を京都から取り寄せると思われるため値段はアップするはずです。そのため、この価格設定は仕方のないことかもしれません。
・ラーメン大 880円
・チャーシュー麺 950円
・特製ラーメン 1000円(チャーシュー麺大)
・メンマのせ(トッピング)50円
・煮玉子のせ(トッピング)100円
・九条ねぎ増し(トッピング)50円
・ライス小 120円
・ライス大 180円
・キムチ並 200円
・キムチ小 100円
・メンマ皿 150円
・ヤキブタ並 700円
・ヤキブタ小 350円
※京都の本家第一旭の値段は2018年12月時点のものです。
新宿 第一旭さん
チャーシュー麺&ヤキブタ小
京都の名店の東京進出店。関東でも催事で出店されているので御存知の方も多いでしょう
たまたま御苑近くに居たら今日開店との事で訪問
お味は間違い無く第一旭。ただ超ショッパ😂恐らく前後が特製だったのでカエシが多かったのでしょう#新宿ラーメン pic.twitter.com/AW35YZQbm1— とみぱん (@TMP1st) 2018年12月7日
本家 第一旭 新宿店 アクセス方法
では東京の新宿に開店する「第一旭 新宿店」は、どこにあるのでしょうか。
地下鉄丸の内線「新宿御苑前駅」前にあるローソンの道を北へ行くと「東急INN 新宿御苑前」があるのですが、そこの南にラーメン店が結構入れ替わり激しいテナントがあります。
そこが「第一旭 新宿店」と言われています。
営業時間:11時~22時(1日300杯で終了、日曜日は15時30分LO)
定休日:
京都たかばし本家 第一旭 はどんなラーメン店?

第一旭のラーメンは豚骨ベースのラーメンで、九条ねぎと薄切りチャーシューが特徴
では「京都たかばし本家 第一旭」はどんなラーメン店なのでしょうか?
平たく書くと「京都で一番有名なラーメンチェーンの本家」というと分かりやすいです。
背脂の浮かんだ豚骨醤油に薄切りチャーシュー、そして九条ねぎがトッピングされたラーメンで、関西の出汁文化を象徴するような出汁味を味わうラーメンです。
醤油ダレは薄口でほんのり香りと味がついている程度ですが、豚骨出汁が独特の香りと風味があって、それを楽しむラーメンです。
そのため、関東の方には「薄い」と感じる場合もあります。

京都の人にとって「第一旭」といえばチェーン展開していた暖簾分けチェーン店
京都の人にとって「第一旭」といえばチェーン展開していた本家から暖簾分けされたチェーン店の「第一旭」です。
「本家 第一旭たかばし」&「特製ラーメン 第一旭」← 元「株式会社 第一旭」の系列チェーン
現在、チェーン展開していた第一旭は倒産しており、残存店舗は独立採算店として現存しています。
今回、東京で出店すると思われる「京都たかばし本家 第一旭」は本家で、観光雑誌などに掲載されている有名店です。そのため、観光客が連日のように朝から大行列を作っています。
しかし、京都の方はあまり本家には行きません。
地元の方は、かつては京都市中にたくさんあったチェーン店の「第一旭」に行くことの方がほとんどです(理由:本家は京都駅近くなので遠いのと観光客で混雑するから)。
本家 第一旭 新宿店 このお店の口コミは?
◆ 第一旭 新宿店 12月7日オープン‼︎ ◆
愛してやまない京都のラーメン店「第一旭」さんが、ついに、とうとう、東京進出です!
店名:第一旭 新宿店
住所:新宿区新宿1丁目13-7 東宝ビル1F#京都 #たかばし #本家 #第一旭 pic.twitter.com/Rhk10m7lji— 橋本 徹 (@84chokan) 2018年11月18日
えっ!?京都の第一旭、新宿御苑にくんの!?
— kanetoshi (@voltaire7) 2018年11月4日
第一旭、新宿御苑に出来るらしいが営業時間めちゃ気になる
— Frank a.k.a STK (@FrankSTK) 2018年11月2日
第一旭 新宿に来るんか!!
— nonch (@nobanonch) 2018年10月31日
第一旭が新宿御苑とな!?
— テツロームナカタbot (@punpupuun) 2018年10月31日
職場の近くにあったラーメンを頼むと無料で半チャーハンが付いてくるラーメン屋さんがちょっと前から営業してなかったんだけど、さっき通りかかったら看板に灯りが入ってた。
気になって近付くと…ナント京都の第一旭の新宿店がオープンするとの貼り紙が!マジっすか!! pic.twitter.com/UhnmHnc3YL— くましあん (@s2no) 2018年11月22日
なるほどここか🍜#第一旭 #第一旭新宿店#新宿御苑前 #新宿一丁目 #新宿ラーメン #京都ラーメン pic.twitter.com/BPUX4AhNDS
— よなか@趣味探し中 (@yonaka1208) 2018年11月22日
第一旭新宿店、明日オープンだけどもうお花が届いてました。 pic.twitter.com/nSV4Fer0nR
— くましあん (@s2no) 2018年12月6日
前に半チャーハンタダみたいなラーメン屋だった極狭の店に、第一旭がくるよ。京都時代は仕事終わりにしょっちゅうおつかれセットにお世話になったので、ここでもやってほしいが、狭すぎてむりやろな。 pic.twitter.com/H91H1DZZFF
— あいざー (@bakudantarou) 2018年12月5日
第一旭新宿店オープン! pic.twitter.com/3D7f7CmYPv
— Y.WATANABE (@wattan8373) 2018年12月7日
12時15分現在の第一旭の並びは15人。そんなに時間は掛からないかな。 #本家第一旭 #新宿 pic.twitter.com/4X0aSRoEAp
— ロバオ(Booby Gourmand) (@yamamoko1970) 2018年12月7日
ちょ~かんと一緒に、今日から新宿店がオープンの第一旭へ🍜
一番乗りで、開店直後の最初の一杯を食べられて嬉しい(笑)
駅近の良い場所だったし、また食べにこよう~。 pic.twitter.com/z6acqJWi2D— ランズベリー・アーサー (@Art_C_Lounsbery) 2018年12月7日
本家第一旭新宿店[ラーメン(九条ネギ煮玉子増し)]
京都ラーメンの老舗第一旭が本日東京に初上陸!
本場のたかばし本店より若干高めでネギ増しも有料でしたが、やはりこの豚骨醤油のスープとても美味しいです。#麺タルヘルス pic.twitter.com/T848g8zfrV— jsth7304@コバトン (@jsth7304) 2018年12月7日
今回の「京都ラーメンブログ」は、京都で一番の有名ラーメン店「第一旭」について、あまり知られていないことをまとめました。以前も「第一旭」については詳細記事を書いていますが、今回はもっと分かりやすくした「第一旭まとめ」になります。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。