京都の烏丸蛸薬師に「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」さんが2018年11月4日に新店オープンしました。一度、河原町通にあったVol2ですが、閉店してから烏丸蛸薬師に移転ということになっています。名古屋コーチンをベースにしたラーメンが特徴で、今回は「油そば」を食べてみました。
メニューは円町のVol1と同じです。
「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」が2018年11月4日に新店オープン

ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店、2018年11月4日新店オープン
2018年11月4日に「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」が新店オープンしたので行って来ました。
元の「ラーメン麦ゅVol2」は河原町丸太町店だったのですが、そこが「麺やぶたコング」という同じ系列のラーメン店となり、「ラーメン麦ゅ Vol2 河原町丸太町店」は今回紹介する「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」となりました。
名前の通り、かなり便利な場所にあり、烏丸のサラリーマンが気軽に立ち寄れる所にあります。
今回の移転に伴い、メニューは「ラーメン麦ゅ vol1 & vol2」ともに同じものになり、円町の本店(Vol1)と同じ味が烏丸でも食べることができるようになりました。
ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店 について

烏丸蛸薬師の東入る、北側路地奥側「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」
「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」は、烏丸通のベローチェの道を東へ行くと「ウェルネスクラブオーク21」というフィットネスクラブがあるのですが、その右隣りの路地の奥です。
・メニューは円町の本店(Vol1)と同じ
・烏丸蛸薬師東入ル(すぎうら手前)の路地(ろおじ)の奥

ウエスタン風な店内です(ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店)
店内はカウンターがあり、横に横長いスタイルでウエスタン風(?)になっていました。
今風の洒落たカフェとかバーみたいな感じで、これは「ラーメン麦ゅ」さん的な特徴的な店づくりです。
メニューはVol1と同じなので、今回は「油そば」を食べてみることにしましょう。
名古屋コーチン鶏油そば 実食レビュー

名古屋コーチン鶏油そば(850円)
今回食べたのは「名古屋コーチン鶏油そば(850円)」です。
これを選んだのには理由があります・・・・
実は、この「ラーメン麦ゅ」さんはチャーシューが激ウマなのです。
そのチャーシューがゴロンと入ったのが「油そば」ということで、チャーシューを味わい尽くしてきました。

名古屋コーチンの鶏油とモチモチ太麺でいただきます(名古屋コーチン鶏油そば)
油そばなので「名古屋コーチンの鶏油」を使い、それに愛媛産の再仕込み醤油ダレを合わせて食べる「名古屋コーチン鶏油そば」です。
麺はモチモチの平打太麺で、パスタのような見た目になっています。
トッピングは「青ネギ、玉ねぎ、糸唐辛子、チャーシュー」がたくさん入っていました。
まろやかでコクがある鶏油で、太麺にチュルチュル絡んで美味しい油そばです。
チャーシューが激ウマ(ラーメン麦ゅ)

チャーシューが激ウマ(ラーメン麦ゅ)
私が「ラーメン麦ゅ」で注目しているのがチャーシューです。
厨房に吊るしてあるのですが、こんがりと焼き上げた香ばしいチャーシューで、中華街などのチャーシュー専門店レベルの美味しさです。
持ち帰りもできるのですが、これ最高のオツマミになると思います。
・ウデ肉(100g)400円
メニューと値段について

メニューと値段(ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店)
「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」のメニューと値段についてです。
基本が名古屋コーチンを出汁に使ったラーメン、それに薄口醤油と濃口醤油で味の違いがあり、さらに鶏そば白湯(こってり系)があります。
麺はテイガクで、ラーメンの種類で麺が異なっています。
普通の汁ありが750円から、油そばは850円です。
おにばら 黒 750円
濃厚鶏そば 750円
名古屋コーチン鶏油そば 850円
ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店 営業時間と定休日

ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店さんは路地の奥にあります(蛸薬師通)
「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」の営業時間と定休日です。
営業時間は「11時~22時30分(L.O.30分前)」、定休日は「日曜日・祝日」となっています。
場所柄、夜遅くまで営業しているので立ち寄りやすいと思います。
※地図に登録申請しておきました。
ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店 アクセス方法
「ラーメン麦ゅVol2 烏丸蛸薬師店」の場所についてです。
前述のように「烏丸通」のベローチェを東に入ってスグのところで、フィットネスクラブの隣りにあります。
路地があり、居酒屋の看板が残っているのですが、そこの奥です。
分かりやすく言えば「御射山公園」の通りから烏丸通へ向かう途中です。
駐車場も駐輪場もありませんが、自転車くらいなら店頭左脇(路地奥)に停められそうです(隣の敷地ですが)。ただ、入口前は民家の土地なのでそこには駐輪できません。また、隣のフィットネスクラブには絶対に駐輪しないでください。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。