今回は番外編として三重県鈴鹿市までラーメンを食べに行ってきました。京都では絶対に食べることができない関東以北に多くチェーン店を持つ「ラーメンショップ」の支店です。お店の名前は「ラーメンショップフラワー店」で、たぶん京都から一番近いラーメンショップです。
ここまで来て食べるものといえば名物「ネギラーメン」一択でしょう!
京都には存在しないラーメンを食べに三重県まで行って来た

念願の「ラーメンショップフラワー店」へやって来ました
今回の「京都ラーメンブログ」は番外編で三重県まで遠征してきました。
わざわざ京都から三重県までラーメンを食べに行く理由はひとつです。
なぜなら「ラーメンショップ」がソコにあるからなんです。
関東以北では有名なラーメンチェーンなのですが、東は三重県、西は兵庫県(なまず峠)まで行かないと食べることができません。
そう「京都にはラーメンショップは存在しない」のです。
最新情報:2021年11月1日、兵庫県神戸市にラーメンショップが新店オープンしました(実食レビューはこちら)。

一番好きなラーメンはラーメンショップの「ネギラーメン」
ラーメンショップ、関東に住んでいた頃に頻繁に食べていたソウルフードですが、京都に来てからは10年近く食べていませんでした。
今回は念願のラーメンショップの逸品「ネギラーメン」を食べに三重県まで行って来たのです。
これ、私の一番大好きなラーメンです。
ネギラーメン 実食レビュー

ネギラーメン 中盛り+ネギダブル(ラーメンショップフラワー店)
ということで、念願の「ラーメンショップフラワー店」へやって来ました。
もちろん、注文は「ネギラーメン」で、それの「中盛り」+「ネギダブル」での発注が基本です。
値段はこれでちょうど1000円になるくらいです。
スープは豚骨、麺は普通麺、関東によくあるラーメンではありますが、ラーメンショップ最大の特徴は「醤油ダレとネギの味付け」です。
これを食べるためにわざわざここまで来たのです。
ラーメンショップ ネギについて

ラーメンショップ最大の特徴は「ネギの味」
ラーメンショップ最大の特徴は「白髪ネギの味」です。
これを語らないラーメンショップの記事は無意味なほどで、これを食べるためにラーメンショップへ行くといっても過言ではありません。
ラーメンショップ特有の「クマノテ」と呼ばれるタレで味付けされており、胡椒のスパイシーさを感じる甘辛い味付けの白髪ねぎです。
本部である椿食堂管理有限会社からしか入手できないため、この味を食べたいなら加盟店へ行くしかありません。
ラーメンショップ スープについて

豚骨ベースだが醤油ダレに秘密がある(ラーメンショップ)
いわゆる関東でよく見る「豚骨スープ」なのですが、ラーメンショップの特徴は「背脂」と「秘伝の醤油ダレ」にあります。
豚骨スープ旨味があるので魚介で昆布と鰹節も使っていると思います。
甘みのある白濁スープで「A脂」と呼ばれる背脂を一緒に煮込んで白く白濁させてありました。A脂というのは一番等級の高い背脂のことです。
醤油ダレは椿食堂管理有限会社からしか入手できないものなので、ラーメンショップの味を求めるなら加盟店へ行くと良いでしょう。
羽田の初代の店や古いラーメンショップだと、味付けもっと醤油辛いのですが、多くのラーメンショップでは今回行ったお店のようにマイルドな塩加減になっています。
ラーメンショップ 麺について

麺は低加水の普通の太さのものです(ラーメンショップ)
麺は低加水の普通の太さのもので、京都でよく使われる中細麺よりも少し太めのものです。
やや縮れており、加盟店であればラーメンショップの製麺所で作られています。
特徴的な麺ではないのですが、スープをよく吸う麺です。
ラーメンショップフラワー店 メニューと値段

メニューと値段、ネギラーメン700円(並盛)か800円(中盛)を注文しましょう
ラーメンショップフラワー店のメニューと値段です。
お好きなものを食べていただくのが一番ですが、おすすめは「ネギラーメン」です。
私は中盛(800円)に、ネギ増し(200円)、合計1000円と決めています。
中盛は+100円、大盛は+200円です。
コテコテラーメン 700円~
チャーシューメン 800円~
ネギラーメン 700円~
ネギ味噌ラーメン 750円~
ネギチャーシュー 950円~
ネギ味噌チャーシュー 1000円~
ラーメンショップフラワー店 営業時間や定休日

ラーメンショップフラワー店 (三重県)
今回訪問したのは三重県鈴鹿市の「ラーメンショップフラワー店」です。
それも「ニューがつかない」で、後ろに丸「椿」が付くラーメンショップです。
いわゆる、本部である椿食堂グループの加盟店になります。
フラワー店は長距離トラックでも駐車できる大型駐車場があって便利な店舗です。
営業時間は「8時~19時頃」、定休日は「月曜日、第三火曜日」で祝日は営業し翌日休みとなっています。
この情報は2018年10月の最新情報で、他のブログだと古い情報が多いのでご注意ください。
営業時間:8時~19時頃
定休日:月曜日、第三火曜日(祝日は営業し翌日休み)
ラーメンショップフラワー店 アクセス方法
ラーメンショップフラワー店の場所についてです。
地図で見ると大きな街道沿いから外れているようにも見えますが、この道は広い道路です。
実際に行くと結構わかりづらいのですが、国道306号線沿いのファミリーマートのある「椿一宮」という交差点を南東に向かって、花川という交差点で左折するとわかりやすいです。
ストリートビューがかなり古いものなのですが、実際には道路整備もされています。
ラーメンショップの違い

表記は多岐にわたりますが「丸椿、03-3744-5007」とあればラーメンショップ本部の加盟店
ラーメンショップは緩いチェーン展開で全国展開してきたラーメン店です。
基本は材料を「椿食堂」で仕入れていれば「ラーメンショップ」を名乗れます。
看板に「加盟店募集 03-3744-5007」という電話番号が書かれていれば椿食堂系統であるは間違いありません。
店頭に「うまいラーメンショップうまい」と書かれているのが特徴で、その前後に「丸の中に椿」が書かれていても加盟店です。
さいたま市蕨にあるニューラーメンショップ。
ネギチャーシュー麺とチャーシュー丼。
どや?
丼がしっかりしててびっくり!
ラーメンはいかにもラーメンショップという感じで、濃口だぞ! pic.twitter.com/G2mfHj5I7i— 石川典行 (@ICCHY8591) 2014年9月21日
加盟店以外にも本部から独立して、新たに本部を作って展開しているのが「ニューラーメンショップ」です。
この系列は、そこから材料を買って「ニューラーメンショップ」を名乗っているか、独自の屋号で展開しています。
他にもたくさんの系統がありますが、本来のラーメンショップの味は「羽田の加盟店」で味わうのが一番です。
・うまいラーメンショップうまい(羽田の加盟店、03-3744-5007)
・うまいラーメンショップうまい椿(後ろに丸椿、羽田の加盟店、03-3744-5007)
・椿うまいラーメンショップうまい(前に丸椿、羽田の加盟店、03-3744-5007)
・椿うまいラーメンショップうまい(前に丸椿、福島の独立チェーン)
・ラーメンショップ さつまっ子(東京南部から神奈川北部に多いグループ、元ラーメンショップ)
・ニューラーメンショップ(元ラーメンショップから独立チェーン、神奈川の五味商事関連)
・独自店名の店(ニューラーメンショップ系列であることが多い)
・元祖ラーメンショップ(パンダマーク、元ラーメンショップから独立チェーン)
・ラーメンかいざん(元ニューラーメンショップかいざん)
・ラーメンショップ KANTO(中国、四国の独立チェーン)
・うまいラーメンショップ KANTO(ラーメンショップ KANTO 系列)
・うまいラーメンショップ KANTO まずい?(ラーメンショップ KANTO 系列)
・力ラーメンショップ力(前後に丸力”マルリキ”、029-874-1499、ラーメンショップ 牛久結束店のこと)
・ラーメンショップAji-Q(秋田・岩手のクックサービス系、019-643-8888)
評判(口コミ)
三重県鈴鹿市
ラーメンショップフラワー店
ネギラーメン
荷降ろしが13時以降しかムリな為前から気になってたお店へ🍜😍
関東では良く見かけるラーメンショップ🍜めちゃうまい😋家系ラーメンの様な感じ😊スタミナつけて頑張ろ🚛💨 pic.twitter.com/cJkvjISN7P— ひろぽん。 (@hiropon0113) 2017年11月10日
今日の昼食は会社近所のラーメンショップフラワー店で食した、ネギラーメン大盛り900円なう♪♪(*^▽^)/★*☆♪ pic.twitter.com/6umJhPNTtu
— だいちゃん、父 (@koba9248) 2018年4月7日
今日のお昼ごはん。
ラーメンショップフラワー店(鈴鹿)のネギラーメン。
ネギ苦手なのにネギラーメン。
連れてってくれた友達が『ここはネギラーメン!』と他のを頼ませてくれなかった。
まだ白髪ネギなら食べられるのでがんばった。
間違えて中盛りを頼んでしまったが完食(笑)
おいしかった~♪ pic.twitter.com/1Qm3hroj5Z— だんぱぁ/けーこ (@k_ko_dumper) 2018年1月21日
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。