餃子処・太八 @京都・西ノ京「創作餃子とラーメン」実食レビュー

京都の円町というか西ノ京にラーメンと餃子のお店があるのはご存知でしょうか。ここ、あまり紹介されていないのですが「餃子処・太八(たいはち)」さんというお店があって、中華そば・やきめし・餃子などが食べられる中華料理店があるのです。2015年4月にオープンしたのですが、西小路通なので地元の方くらいしか知らないかもしれません。

前からお店は知っていたのですが、あまり通る道でもなく、今回たまたま前を通ったので入ってみることにしました。

餃子処・太八 京都・西ノ京円町にある「創作餃子とラーメン」のお店


京都・西ノ京円町にある「餃子処・太八」

京都・西ノ京円町にある「餃子処・太八」

京都の西小路通、地元の方でもないとあまり通らないかもしれませんが、そこにラーメン店があることをご存知でしょうか。

およそラーメン屋らしくない外観で、パッと見では「餃子のお店」なのでわかりづらいのですが、よくよく見ると「中華そば」があるのです。

お店の名前は「餃子処・太八」さんというのですが、ラーメンと餃子のお店です。

餃子・中華そば と書かれています

餃子・中華そば と書かれています

2015年4月に新店オープンしたのですが、ここまでは京都のラーメンマニアでも、そうそう来ていないので、まだあまり知られていないお店です。

ちなみに、屋号の「太八」は「たいはち」と読むそうです。

前々からお店があるのは知っていたのですが、今回が初訪問となりました。

餃子処・太八 店内の様子


店内はテーブル席とカウンターの細長いお店

店内はテーブル席とカウンターの細長いお店

餃子処・太八」さんに入店すると、手前にはテーブル席が2つほど。

奥に厨房とカウンターがあるお店で、雰囲気はラーメン店というよりも居酒屋という感じになっていました。

お酒の種類もあるので、夜はゆっくりと飲みに来る感じのお店なのかもしれません。

餃子処・太八 メニューと値段


餃子メニュー、値段が180円と380円で統一されていました

餃子メニュー、値段が180円と380円で統一されていました

メニューは基本「餃子ラーメン」で「おつまみ」もありました。

普通の餃子は、値段が5個で180円なので餃子の王将と似たような価格設定です。

ただし、種類が結構あって創作餃子の場合は200円アップの380円という一般的な価格設定になっていました。

・レギュラー餃子(5個)180円
・チーズ肉餃子(5個)380円
・にんにく丸餃子(5個)380円
・ニラ大餃子(5個)380円
・えびチリ餃子(5個)380円
・カレー味餃子(5個)380円
・鶏うめ餃子(5個)380円
・担々餃子(5個)380円
中華メニューを見ると普通のラーメン店に思えます

中華メニューを見ると普通のラーメン店に思えます

ラーメンのメニューも見たところ、よくある中華料理店と同じようなメニュー構成になっていました。

ヤキメシは500円中華そばも500円からと、中華の大衆食堂的なリーズナブル感があります。

酢豚や八宝菜もあるので、町中華ですね。

担々麺・担々餃子 実食レビュー


担々麺(700円)を食べてみました

担々麺(700円)を食べてみました

今回は「担々麺(700円)」を食べてみました。

麻辣醤のタレを出汁で割ったライトタイプの味付けで、辛さは控えめの担々麺です。

トッピングは「ミンチ白ネギ」とシンプルで、スープには酢が少し入っていました。

町の中華料理屋さんで食べる担々麺という感じで、味はまあまあ美味しいかなと思いましたが、麺量が少なかったので速攻で食べ終わりました。

こちらが担々餃子(380円)です

こちらが担々餃子(380円)です

餃子は少し大きめで、モチッとした皮で具材を包んてありました。

担々餃子」を食べてみたのですが、担々麺の餃子バージョンみたいなもので、中にはミンチが入っており、それを担々麺と同じタレで食べるというスタイルになっています。

餃子のタレは担々麺で使っているもの

餃子のタレは担々麺で使っているもの

担々餃子は、具材に味があまり付いていないので味わいはないのですが、一緒に付いて来る担々タレをつけるとまぁまぁ美味しい餃子になっていました。

タレは濃厚な甘辛タレで美味しいのですが、餃子につけると味わいがそれだけになるのが残念な感じがしました。

餃子処・太八 への行き方(アクセス方法)


餃子処・太八は丸太町通から西小路通を南へ下るとあります

餃子処・太八は丸太町通から西小路通を南へ下るとあります

さて、「餃子処・太八」への行き方(アクセス方法)ですが、丸太町通もしくは御池通から「西小路通」へ、藤ノ木町交差点すぐ南側にあるお店です。

駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを使う必要があります。

最寄り駅はJR山陰本線「円町駅」なのですが、駅から徒歩だと10分ほどかかります。

超わかりやすく言うと「自家製うどん さんたく」の南側で、コンビニ「サークルK」の北側にある飲食店が並んだビルの近くにお店があります。

京都府京都市中京区西ノ京小堀池町8−5
営業時間:12時~14時、17時~24時
定休日:不定休


関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。