特製ラーメン 大中 本店 @京都・桃山御陵 実食レビュー

今回の「京都ラーメンブログ」は、京都桃山御陵(伏見桃山)にある「ラーメン大中」さんの実食レビューです。安くて美味しいラーメン店として知られています。この「大中」という店名の由来は「小がない」という意味なのですが「うまくてしょうがないラーメン」という意味なんです。

この「ラーメン大中」さんの「メニュー値段無料トッピング味やスープ駐車場や駐輪場」などを完全ガイドします。

ラーメン大中「うまくてしょうがない」理由とは


ラーメン大中 本店は近鉄京都線「桃山御陵駅」アーケード下にあります

ラーメン大中 本店は近鉄京都線「桃山御陵駅」アーケード下にあります

今回の「京都ラーメンブログ」は、近鉄京都線「桃山御陵駅」アーケード下にあるラーメン店「ラーメン大中」の実食レビューです。

なかなか雰囲気のある寂れた感じがものすごいアーケード街なのですが、入ってすぐにあるのが「ラーメン大中 伏見店(本店)」です。

こちらのラーメンは「うまくてしょうがないラーメン」として紹介されることがあります。

これは店名の「大中」をダジャレにした話なんです。

・うまくてしょうがない → がない
・大中 → がない

屋号の「大中」には「小」がないのですが、これは理由があって「しょうがない」→「うまくてしょうがない」というお店になるようにという願いがこもった店名なんですよ。

ラーメン大中 伏見店(本店)へ行って来ました


ラーメン大中 伏見店

ラーメン大中 伏見店

この「ラーメン大中」は京都には2店舗あります。

今回訪問したのは「本店」である「ラーメン大中 伏見店」です。

・ラーメン大中 伏見店
ラーメン大中 BAL横店(2016年12月1日新店オープン)

メニューや価格は両店ともに同じなので、近いお店に行くと良いでしょう。

ラーメン大中 メニューと値段


ラーメン大中は安くて美味しいお店として知られています

ラーメン大中は安くて美味しいお店として知られています

この「ラーメン大中」ですが、地元では安くて美味しいお店として知られています。

ラーメンの価格は500円からで、高くても700円なのがリーズナブルです。

ラーメン 500円
竹入ラーメン(メンマ)580円
バラ肉大中ラーメン 630円
ロース肉大中ラーメン 630円
バラロース肉大中ラーメン 690円
特濃ラーメン 700円
唐揚げ 150円(2個)
炒飯 420円~570円
餃子 290円(6個)
付き出し肉 570円(単品)
キムチ 210円
ごはん 150円~200円

ラーメン大中 実食レビュー(元味、無料トッピングは温泉卵)


バラ肉大中ラーメン 630円

バラ肉大中ラーメン 630円

今回は「バラ肉大中ラーメン 630円」を食べてみることにしました。

上は「元味、無料トッピングは温泉卵」です。

オーダー方法はいくつもあって「麺のゆで加減スープの種類味の濃さモヤシの量ネギの量チャーシューの脂身の量温泉卵キムチ」などかなり多くのトッピングが選べるのですが、これは全部「無料」なんです。

・麺のゆで加減(硬め、普通、柔らかめ)
・スープの種類(元味、新味)
・味の濃さ(濃いめ、普通、薄め)
・モヤシの量(多め、普通、少なめ、なし)
・ネギの量(多め、普通、少なめ、なし)
・チャーシューの脂身の量(多め、普通、少なめ)
・温泉卵(あり、なし)
・キムチ(あり、なし)

スープは「元味=豚骨醤油」と「新味=魚介豚骨醤油」が選べる


スープは「元味=豚骨醤油」と「新味=魚介豚骨醤油」が選べる

スープは「元味=豚骨醤油」と「新味=魚介豚骨醤油」が選べる

スープは「元味=豚骨醤油」と「新味=魚介豚骨醤油」を選ぶことができます。

今回は「元味」を食べていますが、オススメは「新味」です。

ベースは「豚骨」で、実際には「豚骨+鶏ガラ」のスープになっています。

新味の方が魚介が合わせてあるので味に深みと旨味があり、だいたいのお客さんはこの「新味」を頼んでいます。

麺は太めのストレート


麺は京都の定番「太めのストレート」

麺は京都の定番「太めのストレート」

は「太めのストレート」を使っています。

これは、普通より少し太い麺のことで、京都では一番多く使われている麺の種類です。

他にも「細めのストレート」というのがあって、これは普通より少し細い麺になります。

低加水麺で、スープがよく麺になじむのが特徴です。

とろとろチャーシューが美味しい


バラ肉は「とろとろチャーシュー」で美味しいです

バラ肉は「とろとろチャーシュー」で美味しいです

チャーシューは「バラ肉、ロース肉」があります。

メニューに「バラ肉大中ラーメン 630円」と「ロース肉大中ラーメン 630円」があって、今回は前者のバラ肉をチョイスしています。

バラ肉は「とろとろチャーシュー」になっていて、脂身が好きなら「バラ肉の脂多め」を頼むと良いでしょう。

他にも「メンマねぎ海苔」が基本トッピングで、好みで「温泉卵キムチ」の無料トッピングをすることができます。

・メンマ
・ねぎ
・海苔
・温泉卵
・キムチ

ラーメン大中 最寄りの自転車・バイク駐輪場の場所


最寄りは「京阪伏見桃山駅、近鉄桃山御陵駅前24時間駐輪場」

最寄りは「京阪伏見桃山駅、近鉄桃山御陵駅前24時間駐輪場」

大中から一番近い「自転車・バイク駐輪場」は「京阪伏見桃山駅、近鉄桃山御陵駅前24時間駐輪場」だと思います。

場所は京阪「伏見桃山駅」と近鉄「桃山御陵駅」の中間にある道を北に入って右側にあります(地図)。

駐輪料金は「自転車50円、バイク100円」で最大24時間利用可能です。

少し離れますが「ケイパーク時間貸駐車場」は1時間無料です

少し離れますが「ケイパーク時間貸駐車場」は1時間無料です

もし、ここが混んでいたら一本西側の「両替町通」にある「ケイパーク時間貸駐車場」にも自転車とバイクの駐輪場があります(地図)。こちらは駐輪料金が「自転車100円、バイク200円」で最大24時間利用可能なのですが、1時間無料なんです。少し歩きますが「無料」なので、こちらを使うべきかもしれません。

ラーメン大中 最寄りの駐車場(コインパーキング)の場所


ケイパーク時間貸駐車場

ケイパーク時間貸駐車場

前述のバイク駐輪場と同じ場所「ケイパーク時間貸駐車場」が車の場合に使うコインパーキングとしては一番近いかなと思います(地図)。

駐車料金は「8時~20時 最初の60分100円」というのもお気軽です。

・8時~20時 最初の60分100円
・以降は30分100円(最大700円)
・20時~朝8時 60分100円(最大300円)

ラーメン大中 伏見店 への行き方(アクセス方法)


ラーメン大中 への行き方は近鉄京都線「桃山御陵駅」から0分

ラーメン大中 への行き方は近鉄京都線「桃山御陵駅」から0分

ラーメン大中 伏見店 への行き方(アクセス方法)です。

場所は近鉄京都線「桃山御陵駅」なのですが、すぐ近くには京阪本線「伏見桃山駅」もあり、いわゆる大手筋商店街の所です。

どちらの路線を使ってもスグ近くなので便利な立地です。

ただし、駅前ということから専用の駐車場・駐輪場がありませんので、近隣のコインパーキングを使う必要があります。

京都府京都市伏見区観音寺町215
営業時間:11時~24時
定休日:不定休、年末年始
URL:http://www.palplan.net/daichu_fushimi/


関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。