来来亭 太秦店 – 右京区 / 創業感謝祭でラーメン無料券ゲット

3.0


来来亭 太秦店 - 右京区 / 創業感謝祭でラーメン無料券ゲット

来来亭 太秦店 – 右京区 / 創業感謝祭でラーメン無料券ゲット

【#実食レビュー】今回紹介する京都の飲食店は2006年8月10日に開業(創業)した京都府京都市右京区(太秦)の「来来亭 太秦店(らいらいてい うずまさてん)」です。訪問日は2024年11月10日で創業感謝祭の二日目最終日の訪問です。ラーメンを食べるとラーメン一杯無料券がもらえるイベントでお得にラーメンを食べることができる日です。
今回食べたのは「ラーメン+がっつりA定食」

今回食べたのは「ラーメン+がっつりA定食」

今回食べたのは「ラーメン+がっつりA定食」です。

通常のラーメンに「餃子(5個)・半チャーハン」が付いたセットになっていて定番サイドメニューもラーメンと一緒に食べたいという方におススメです。

創業感謝祭でラーメン無料券ゲット

創業感謝祭でラーメン無料券ゲット

創業感謝祭(2024年11月9日~10日)だったのでラーメン無料券も無事にゲットできました。

2024年11月11日~2024年12月15日まで有効の醤油ラーメン(並)一杯無料券です。

スポンサーリンク

来来亭 太秦店はどんな店?


外観


来来亭 太秦店 の開業日(創業)は2006年8月10日

来来亭 太秦店 の開業日(創業)は2006年8月10日

来来亭 太秦店2006年8月10日に開業(創業)したラーメン店です。

来来亭といえばオレンジや黄色の派手な色合いの店舗というイメージですが、京都では景観条例により派手な色合いは禁止されているため太秦店は薄い肌色を基調にした店舗になっています(オープン当初から2009年頃までは派手な黄色の店舗でしたがリニューアルして現在の姿になりました)。

店内


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気は全国規模で統一されたデザインを採用しており青色のカウンター席と赤色を基調にしたお座敷席があります。

訪問時は「創業感謝祭」でラーメンを食べるとラーメン一杯無料券がもらえる日だったためオープン前から待ち客が20組ほどいました。待ち時間は30分ほどでしたが店員さんが手際よく外待ちのお客さんの対応をしているので安心して外待ちができました。

スポンサーリンク

今回食べた「ラーメン+がっつりA定食」の感想


ラーメン 実食レビュー


注文したのは「ラーメン+がっつりA定食」

注文したのは「ラーメン+がっつりA定食」

今回、私が選んだメニューは「ラーメン+がっつりA定食」です。

私がこの商品を選んだ理由はこのメニューがサイドメニューの定番「チャーハン・餃子」がラーメンと一緒に食べられるセットだからです。

お好みオーダーが可能

お好みオーダーが可能

お好みオーダーは「麺硬め・ネギ多め」にしました。最近は背脂多めが指定できなくなっているのと、ネギ多めが2021年時点のネギ多めと比較して半分くらいになっていました。

背脂チャッチャ系ラーメン

背脂チャッチャ系ラーメン

スープは「鶏ガラ」がスープベース(出汁)。味付け(タレ)は醤油で辛さ控えめの京都ラーメンらしい味わい。表面には背脂が浮かんでいてコク深さを感じます。京都の北白川を発祥とする「背脂チャッチャ系」のラーメンで、老舗「ますたに」の系譜にあるスープですが京都ラーメンらしい獣臭がしないので万人受けするタイプのラーメンだと思います。

鶏の風味が広がるスープ

鶏の風味が広がるスープ

ひとくち飲むと鶏の風味がフワッと広がり、味付け(タレ)はアッサリとしているので後味はスッキリとしています。一味が入っていますので少しピリっとしますが気にならない程度です。一味を入れるのも北白川の「背脂チャッチャ系」の系譜にあるラーメンらしい点です。

細麺がスープをよく持ち上げる

細麺がスープをよく持ち上げる

は啜ってみると太さは細めの角ストレート麺(自社製麺)です。茹で加減は硬めでオーダーしましたが細麺なので写真を撮影している間にほどよい硬さになりました。

関西らしい細麺なのでスープがよく持ち上がり、スープと麺が一体化して味わえるようになっていました。

チャーシューは脂身にもできます

チャーシューは脂身にもできます

チャーシューは赤身でお好みオーダーで脂身にすることもできます。部位は食べた感じだと豚ロース(背肉)ですが確認するのを忘れました。薄めにスライスされたチャーシューが数枚入っていました。

メンマは細切れが少し

メンマは細切れが少し

メンマは細切れのものが少しだけ入っていましたが、これは前からこんなもんだったと思います。

麺を食べていると知らない間に食べてました。

京都ラーメンらしい一杯

京都ラーメンらしい一杯

京都市北部・北白川のラーメンを源流とする鶏ガラスープで食べる「背脂チャッチャ系」の背脂醤油ラーメンなので、とても京都ラーメンらしい一杯でした。

なお、京都ラーメンの源流については以下の記事が参考になります。

半チャーハン 実食レビュー


チャーハンというか焼き飯

チャーハンというか焼き飯

チャーシューはあまり使われておらず玉子と青ねぎが具材に使われていました。

味付けはラーメンタレで、京都ではこれをチャーハンとは言わずに「焼飯(やきめし)」と呼びます。京都最古のラーメン店「新福菜館」が昭和40年代に提供を始めたのが最初で今では京都ラーメン店の多くで見られるメニューです。来来亭は全国規模でのれん分けやフランチャイズ展開しているので「やきめし」ではなく全国で伝わりやすい「チャーハン」と呼んでいるのでしょう。

見ためよりアッサリした味付け

見ためよりアッサリした味付け

醤油タレで色が濃い目に見えますがラーメンと同じで醤油辛くないアッサリとした味付けです。

濃すぎず薄すぎずでちょうど良い味付けですが、肉の脂身などで感じるはずの甘みとコクがないので「ずいぶんとサッパリとした味だな」と感じました。でも、パラっ米粒がべちゃつかないように上手に焼いてあるので美味しくいただけました。

餃子 実食レビュー


餃子は薄皮で柔らかい

餃子は薄皮で柔らかい

餃子はふっくらとした感じではなく、薄皮で柔らかい平ための餃子です。関東ではあまり見かけない平たい餃子ですが京都では平たい餃子が多い印象があります。

具材は野菜メインで量は多くありませんのでヘタっとした食感。酢醤油につけてライスと一緒に食べると相性が良さそうな餃子でした。

なお、単品餃子は6個ですがセットの餃子は5個で提供されています。

メニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2024年11月10日時点のものです。

メニューを見てみると「ラーメン・担々麺・味噌ラーメン・塩ラーメン・まぜそば・チャーハン・餃子・唐揚げ・フライ・天津飯」などがありました。

値段は820円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。

定食メニュー

定食メニュー

今回食べた「通常ラーメンのがっつりA定食」は税込み1300円でした。

各ラーメンに+480円でセットにできます。

なお、メニュー内容などは「魁力屋と似ている」という話もありますが、以下の記事が参考になります。

以下のメニューは2024年11月10日時点のものです。

主なメニュー

ラーメン(820円)

こってりラーメン(880円)

塩ラーメン(880円)

味噌ラーメン(880円)

チャーシュー麺(1020円)

ワンタン麺(980円)

カレーラーメン(980円)

※値段は税込み価格です。

※メニューと値段は2024年11月10日時点のものです。最新の情報は公式でご確認お願いします。

注文方法・決済手段


注文は「席」で行います

注文は「席」で行います

注文席で店員さんに注文するようになっていましたが、感謝祭で待ち客が多かったので事前に外で注文を受けていました。

決済手段は電子決済に対応

決済手段は電子決済に対応

支払い方法は「現金・電子マネー・交通系ICカード・QR決済」が利用できます。

決済情報(クリックでオープン)
決済可能なブランド
支払い方法(電子マネー) ✅ iD
✅ 楽天Edy
✅ WAON
✅ nanaco
支払い方法(交通系ICカード) ✅ Kitaca
✅ PASMO
✅ Suica
✅ manaca
✅ TOICA
✅ ICOCA
✅ nimoca
✅ はやかけん
✅ SUGOCA
支払い方法(QR決済) ✅ PayPay
✅ LINE Pay
✅ 支付宝(ALIPAY)
✅ pay
※決済方法は取材時点のものです。変更になっている場合もありますのでご注意ください。

営業時間 / 定休日 / 行き方

京都のラーメン店「来来亭 太秦店」の所在地(場所)京都府京都市右京区(太秦)です。

最寄りの駅は常盤駅で、最寄りのバス停は太秦開日町バス停バス停情報)です。

記事掲載時に確認した京都「来来亭 太秦店」の営業時間は「11時~23時ラストオーダー」で、定休日は「なし」ですが新店オープン時のものです。変更されている場合がありますので公式情報でご確認をお願いします。

来来亭 太秦店駐車場・駐輪場は完備されていました。

来来亭 太秦店 基本情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 来来亭 太秦店
オープン日 2006年8月10日オープン
ジャンル ラーメン
営業時間 11時~23時ラストオーダー ※公式で要確認
定休日 なし ※公式で要確認
駐車場・駐輪場 あり
所在地(住所) 〒616-8185 京都府京都市右京区太秦開日町8−1
地図 こちらをクリック(地図)
最寄り駅 常盤駅
最寄りバス停 太秦開日町バス停(バス停情報
公式サイト こちらをクリック
※営業時間と定休日は2024年11月10日時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2024年11月10日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2024年11月10日時点のものです。

#来来亭 #ラーメン

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。