
明智光秀 最後の11日間と親友に宛てた手紙
2021年1月13日放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』で戦国武将・明智光秀の「最後の11日間と親友に宛てた手紙」が紹介されると予告されています。今回は時系列で明智光秀の最後の11日間を写真付きで解説します。
2021年1月13日放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』で戦国武将・明智光秀の「最後の11日間と親友に宛てた手紙」が紹介されると予告されています。今回は時系列で明智光秀の最後の11日間を写真付きで解説します。
先日、朝早くに京都府亀岡市へ行った際に雲がとても低い位置にたくさん出ていました。亀岡といえば「雲海」で知られる街ですが、山に囲まれ田んぼや畑が多いのでこういった風景を見ることができるのです。今回はそれを下から見てきましたRead More
今回の「京都秘境ハンター」は京都府亀岡市にある珍百景の紹介です。その珍百景というのが「亀岡城」。でも、亀岡市に亀岡城は現存していないはずです。しかしアルのです・・・・「亀岡城」が近代建築の建物として実在していたのです!
明智光秀の居城があった亀岡市、2020年は注目された京都の市でした。そんな亀岡をぶらぶらしていたところ、JR亀岡駅前に不思議なものを発見。それは「おみくじ」なのですが、神社でも寺でもなく駅前の格安きっぷ自販機で「おみくじRead More
今回の「京都秘境ハンター」は山陰街道の古道を歩いて来ました。現在の山陰街道は京都だけでいえば「王子並河線(京都府道402号)、国道9号線の一部・京都府道142号と府道113号(七条通)」が該当しますが、当時のルートでは一Read More
お墨付き!で自称・一番人気のコンテンツ「京都秘境ハンター」、今回は初心に帰って「町中の秘境」をキチンと紹介したいと思います。今回は、なんと!2020年のNHK大河ドラマになることが決まった戦国の智将「明智光秀」に所縁があRead More
6月7日放送『世界の何だコレミステリー』で、京都府亀岡市の桜の形をした石「桜石」が紹介されます。湯の花温泉の北丘陵で採取される菫青石(きんせいせき)のことで、表面に桜花の紋様が見られることから「桜石」と呼ばれています。亀Read More
今回は「郵便マークの鬼瓦」を見に「旧保津郵便局」まで行ってきました。「郵便マークの鬼瓦」というのは明治~大正時代の郵便局でよく見られる「郵便マーク入りの鬼瓦」のことです。
「京都の絶景」なんて他でも紹介されていますし、なんちゃらまとめでも紹介されていますが、今回はそんなありふれた場所ではない「他では紹介しないレアな京都の絶景スポット」を紹介します。実際に行って、見て、感心した京都の絶景ばかRead More