スポンサーリンク
閉店

ステーキハウスYAMA 閉店@京都市北区「ステーキランチ690円」紹介

今回の「京都案内」は「いきなりステーキ」とまではいきませんが、京都市北区で激安ステーキが食べられるお店があるので紹介します。なんと、平日ランチはステーキが690円なんです。そのお店とは、京都市北区にある「ステーキハウスYAMA」さんです。
京都近郊の街ネタ

【ブラタモリ】2014年12月の京都でタモリさんの目撃情報多数

2015年1月6日、20時から21:45でNHK総合「ブラタモリ~京都~」が放送されます。3年ぶりとなる同番組は2015年4月から放送ですが、特番で1月6日に「京都編」が放送されるようです。
京都近郊の街ネタ

一生に一度しか使えない お守り マツコの知らない世界

8/18放送『マツコの知らない世界』では「マツコの知らないお守りの世界」が放送されます。その中で「一生に一度しか使えない お守り」が紹介されます。「一生に一度」というお守りは結構あります。「鈴虫寺 幸福御守(京都)」「石神社 石神さん(三重...
閉店

原谷唯一のスーパー丸正が閉店!

「丸正スーパー」(まるしょう)さんは、2016年の時代になってもインターネットの検索で出てこない唯一のスーパーで、京都市北区の原谷という魔境に唯一あったスーパーでした。それが、2016年8月10日をもって閉店すると告知されています。
京都ラーメン

新宮亭 – 和歌山「日本一狭い中華料理店の元祖ネギラーメン」

和歌山県の「新宮亭」(しんぐうてい)まで「ネギラーメン」を食べてきました。実は・・・・新宮市にある中華料理店「新宮亭」(しんぐうてい)は、関東ではよくみる「ネギラーメン元祖のお店」なのです。
京都近郊の街ネタ

プラッシー(PLUSSY)京都の町中にある朽ち果てた自販機

今日は3人で京都の自動販売機を見に行きました。「なにやってんだ?」という感じですが、実は京都の町中の路地裏のさらに狭い道に武田食品「プラッシー(PLUSSY)」の自販機が今でも残っているというのです。というわけで、さっそく興味津々で見に行っ...
閉店

【閉店】京都のコロッケラーメン らーめん日本一 実食レビュー(京都市下京区)

今回紹介する京都ラーメンは、京都ではここでしか食べられない「コロッケラーメン」がある「らーめん日本一」さんに行ってきました。場所は下京区の丹波口です。「コロッケラーメン」は「コロッケめん」とも言われますが、日本でも食べられるお店は数店舗しか...
閉店

京都の隠れたカレー専門店「グウ」の極上ビーフカレーが絶品!(京都市北区、閉店)

今回の京都案内は「グウのカレー」です。京都市北区玄琢というところにあるカレー専門店「グウ」さんというお店ですが隠れすぎてほぼ知られていません。しかしそこには極上のビーフカレーがあったのです。
京都ラーメン

まる担 おがわ @京都「担々麺、酸辣湯麺」実食レビュー

京都市西京区、住宅街の中に担々麺専門店があります。それが「まる担おがわ」で、開業時から自宅の駐車場にトラックを置いて屋台でラーメンを提供してきたお店です。2020年10月頃から自宅を改装、屋台ラーメンから一般的なラーメン店になっています。担...
京都その他グルメ

山の家はせがわ 京都の山奥にある秘境レストラン【京都秘境ハンター】

京都秘境ハンターは京都の山奥にひっそりとあるテレビでもあまり紹介されないログハウスのレストラン「山の家はせがわ」さんに行ってきました。自動車かバイクでしか行けない離合困難の京都市北区の山奥にポツンとあるお店です。今回はハンバーグの実食レビュ...
京都カフェ

COFFEEパル @京都・玄琢にある激安喫茶店

今回の京都案内は京都市北区の玄琢にある「COFFEEパル」さんという激安価格でコーヒーが飲める喫茶店です。たぶん地域最安値と思われる250円でサイフォンコーヒーが飲め、チキンライスは350円とかなりの激安っぷりです。ただし!かなり上級者向け...
京都スイーツ

黄色と茶色いモンブランの差は?マールブランシュ京都・北山を実食レビュー

今回は京都で黄色くないモンブランを食べてきました。茶色いモンブランで、京都・北山にある「マールブランシュ北山本店」さんのモンブランを実食レビューします。丹波栗の新栗を使ったモンブランもあり素材の味わいの出た極上の甘みのあるモンブランでした。
京都その他グルメ

ダイコクバーガー @京都・亀岡 おしゃれ激旨ハンバーガー 紹介

今回の「京都案内」は京都府亀岡市にあるハンバーガーショップ「ダイコクバーガー(大黒バーガー)」さんに行ってきました。地元亀岡のご当地野菜を使い、ビーフパティにもこだわったアノお店よりも数倍おいしいハンバーガーのお店です。
京都その他グルメ

無限洞 @京都・立命館大学そば「学生御用達デカ盛ランチ」紹介

今回の「京都案内」は立命館大学そばにある激安「学生御用達デカ盛ランチ」を食べに行ってきました。お店の名前は「無限洞」さんと言います。定食と喫茶のお店で、路地裏のさらに路地裏にあるので学生さん以外ではほぼ知られていません。
京都その他グルメ

伯楽家常菜 黒猫軒 @北野白梅町「ミシュラン掲載 中国料理」おすすめ2店舗

今回は地元「北野白梅町(京都市)」にある『ミシュランガイド』に掲載された本格中国料理のお店を2店舗紹介します。ひとつは平野神社近く「中国酒家 黒猫軒」さん。もう1店舗は北野白梅町駅に近い「中国料理 伯楽家常菜」さんです。
閉店

いぐ綸 閉店@京都・衣笠「誰も紹介しない秘境居酒屋」紹介

今回の「京都案内」は温泉担当プレゼンツの異次元紹介記事です。普通の飲食店紹介は何か特徴があるお店を紹介するのが常ですが、今回は特徴がない「誰も紹介しない居酒屋」を紹介します。
京都アイス・かき氷

皐盧庵茶舗 @京都・大徳寺「お濃茶ソフトクリーム」紹介

京都の大徳寺には土日限定40食の濃厚抹茶ソフトクリームがあるんです。お抹茶専門店「皐盧庵茶舗(こうろあんちゃほ)」さんで500円で販売されている「お濃茶ソフトクリーム」で、宇治抹茶を減農・無農薬で自家栽培して材料に使っています。
閉店

学生食堂 れあた 閉店@京都・岩倉「一般OKな精華大学の食堂」

今回の「京都案内」は、岩倉にある一般利用可能な学生食堂「学生食堂 れあた(REATA)」さんの紹介です。こちらの「学生食堂 れあた(REATA)」さんは学外にあるので利用しやすい学生食堂です。
閉店

ビッケ お好み焼き屋 @京都・御室仁和寺 2017年12月30日閉店

京都の御室仁和寺で40年ほど営業してきたお好み焼き店「ビッケ」さんが、2017年12月30日をもって閉店することになりました。オムロン発祥の地で、仁和寺も近い立地ですが、あまり人通りは多いとは言えない立地で長年の間、地元の方の胃袋を満たして...
京都その他グルメ

やきとり にし野 @京都・西院 こだわり焼き鳥『人生最高レストラン』で紹介か

京都・西院にある拘りの焼き鳥店「やきとり にし野」さんが2018年1月20日放送『人生最高レストラン』で紹介されるかもしれません。俳優の溝端淳平さんがゲストの回で、予告を見ると「やきとり にし野」さんのように思えます。(追記:放送を確認した...
京都その他グルメ

ごはん おくだ @京都「14時からの500円おばんざいランチ」紹介

今回は「京都にある500円おばんざいランチ」のお店、京都市右京区山ノ内にある定食屋「ごはん おくだ」さんでの紹介です。14時~15時に、通常650円の「おばんざい定食」が500円になるので、気軽に安いランチを楽しむことができます。「ごはん ...
京都スイーツ

稲房安兼(いなふさやすかね)@宇治のお土産「茶だんご」紹介

今回の「京都案内」は、京都の和スイーツ「だんご」ですが、その中でも宇治の名物である「茶だんご」を紹介します。最近は抹茶スイーツというと洋菓子になってしまっていますが、宇治のお菓子といえば「茶だんご」です。米粉を原材料に砂糖で甘味をつけたシン...
京都パン

オリエンタルベーカリー パン直売所 @京都・久御山へ行ってきました

京都にあるパン工場のパン直売所「オリエンタルベーカリー パン直売所」へ行って来ました。地図では「オリエンタルベーカリー京都販売所」となっており、本来はパンの製造会社なのですが、敷地内にパン直売所があって業務用パンを激安で購入できるようになっ...
京都パン

創業95年!京都の老舗パン屋「天狗堂海野製パン所」紹介

京都の「三条通」を歩いていると昔ながらの老舗パン屋「天狗堂海野製パン所」があります。いつも買い物で通る道沿いにあり、時折立ち寄ってはお手軽価格のパンを3つほど買って帰るのですが、昔から変わらぬ素朴な味のパンはコーヒータイムのおやつによく合い...
閉店

井上佃煮店 閉店 @京都の錦市場には「チョコレートコロッケ」がある

京都の錦市場には「チョコレートコロッケ」という奇食グルメがあります。老舗佃煮店「井上佃煮店」の意外すぎる名物のことで、チョコレートにパン粉を付けて油でサクッと揚げたスイーツ・グルメです。本来は佃煮屋さんですが、いつの間にかメイン商品を凌ぐ人...
閉店

【閉店】わらび商店 京都出町柳店

店名:わらび商店 京都出町柳店|内容:実食レビュー|場所:京都市上京区・出町桝形商店街(出町柳駅から5分)|ジャンル:わらび餅|京都伏見が本拠地のわらび餅屋さん。
閉店

はにぽて大学 鼓(つづみ)閉店@京都・嵐山「干芋のハニーポテト」2018年3月16日新店オープン

今回の「京都スイーツ案内」は、嵐山の新スイーツ「はにぽて大学」の紹介です。聞き慣れない名前ですが「はにぽて大学」は大学芋のような見た目の新しいスイーツです。はちみつとマーガリンで作った特製ダレで味を付けた焼き干芋のことです。しつこくない甘さ...
京都スイーツ

2019年12月12日オープン 祇園セレブリテ

お墨付き!の取材陣がボンヤリ歩いて見つけて来る「京都新店速報」、今回は京都・祇園で新店オープンした「祇園セレブリテ」さんです。こちらは2019年12月12日に開業しており、夜しか営業していないケーキやパンのお店です。
京都スイーツ

2020年6月27日オープン ことあっぷ(KO TO UP)

京都の五条坂入ってすぐのところにポップオンワッフルのお店「ことあっぷ(KO TO UP)」さんが新店オープンしていました。オープン日は2020年6月27日、店内はインスタ映えするキラキラ系のお店です。
京都スイーツ

幻の栗「栗峰(りほう)」で作ったチーズケーキが『ザワつく!金曜日』で紹介

幻の京都丹波和栗「栗峰」チーズケーキが2020年10月16日放送の『ザワつく!金曜日』で紹介されるそうです。地元ローカル番組では紹介されることがありますが、全国放送では初なのではないでしょうか。この「栗峰」チーズケーキ、実は地元の花園にある...
スポンサーリンク