久しぶりに「ラーメン 彩心」へ行ってみたら|ラーメン 彩心(ラーメン)|京都府京都市北区(御園橋)|予算:1000円前後
久しぶりに「ラーメン 彩心」へ行ってみたら

久しぶりに「ラーメン 彩心」へ行ってみたら
京都府京都市北区のラーメン店「ラーメン 彩心(さいしん)」さんへ久しぶりに行ってみました。

前回訪問から6年5か月ぶり
前回来店した日は2017年3月4日で、最新の訪問日は2023年8月5日。
前回訪問から6年5か月ぶりですね(前回訪問時の記事はこちら)。
場所は近くに御園橋がある御園橋エリアです。

久しぶりに「ラーメン 彩心」へ行ってみたら
久しぶりに「ラーメン 彩心」へ行ってみたら大きくは変わらずに営業されていました。
ラーメン 彩心 さんは京都産業大学の学生さん御用達のラーメン店。
2017年1月19日で店主体調不良で閉店したラーメン店「赤心(せきしん)」さんの跡地で開業したお店で、店名も一文字違うだけでラーメンの内容などはほぼ一緒というお店です(店主さんは別の方)。
カウンターとテーブル席がある店内では「塩ラーメン・醤油ラーメン・みそラーメン・ジャージャー麺・唐揚げ」などを食べていくことができます。
値段(予算)はメニューを見る限りでは900円~1280円なので一般的なお店ですね。
醤油ラーメン&唐揚げセットを食べてみた

醤油ラーメン&唐揚げセットを食べてみた
今回は醤油ラーメン&唐揚げセットを食べてみました。
ラーメン 彩さんのスープは「鶏ガラ・豚骨・野菜」のトリプルスープで、クリーミーなコクがある白湯ラーメン。

クリーミーなコクがある白湯
やや油分を感じるスープで、野菜の旨味も感じます。
醤油ダレが優しい味わいで、個人的にはやや薄口に感じますが京都らしい味付けです。
以前の訪問時と変わらずのスープでした。

細めのすこしパツ目の麺
麺は前よりパツンとした食感を感じましたが、ずいぶん経ってからの再訪なので自信はありません。
ただ、以前と同じようにもう少し主張があっても良いかなという印象です。

少し甘めの衣のサクッと系の唐揚げ
唐揚げは少し甘めの衣でやや肉薄の仕上がり。
サクッとした食感でスナック系唐揚げ寄りかなという印象です。
下味はついていますが、衣の主張が強めに感じたのでスープに浸してからいただきました。

赤心時代から続くニラは健在
赤心時代から続くニラは健在でした。
猛暑が続くのにスタミナ系のお野菜が嬉しいですね。
そんなに辛くないのでライスと一緒に食べるのがおすすめです。
メニュー内容と値段

メニュー(ラーメン 彩心)
※メニューの価格と内容は原材料の価格や世界情勢により変更される場合があります。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「塩ラーメン・醤油ラーメン・みそラーメン・ジャージャー麺・唐揚げ」など。
値段はメニューを見ると「900円~1280円」なので、予算は1000円前後ほどあれば足りるかと思います。
※ラーメンはテイクアウト可能です。
最寄り駅や行き方(アクセス方法)
ラーメン 彩心 さんの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
場所は京都府京都市北区の御園橋で北大路駅から車で6分のところ。バス停だと上賀茂御園橋バス停から徒歩1分です。
住所でいえば「〒603-8832 京都府京都市北区大宮南田尻町53−1」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。
※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※年末年始は休業の店舗が多いため、必ず公式で営業情報を確認してから来店してください。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | ラーメン 彩心 |
---|---|
オープン日 | 2017年2月19日オープン |
ジャンル | ラーメン |
食事予算 | 1000円前後 |
営業時間 | 11時30分~14時30分、18時~0時30分(土日夜は0時まで) |
定休日 | なし |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒603-8832 京都府京都市北区大宮南田尻町53−1 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 北大路駅から車で6分(約1.8km・ルート) |
最寄りバス停 | 上賀茂御園橋バス停から徒歩1分(約52m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 対応 |
イートイン | 対応 |
支払い方法(QR決済) |
✅ PayPay ✅ d払い ✅ 楽天ペイ ✅ メルペイ ✅ auPAY |