本場の関東タンメンが食べられる中華料理店|横浜中華 華星 MOMOテラス店(ラーメン)|京都府京都市伏見区(六地蔵)|予算:500円~1000円|営業時間:10時~20時|定休日:MOMOテラスに準拠
六地蔵の本場の関東タンメンが食べられる中華料理店「横浜中華 華星 MOMOテラス店」

2022年10月28日オープン 横浜中華 華星 MOMOテラス店
京都府京都市伏見区にラーメンのお店「横浜中華 華星 MOMOテラス店」さんが新店オープンしました。
オープン日(開業日)は2022年10月28日で、訪問日は2022年10月31日。
場所はショッピングモール「MOMOテラス」二階にあるフードコートで六地蔵エリアです。

本場の関東タンメンが食べられる中華料理店
横浜中華 華星 MOMOテラス店 さんは本場の関東タンメンなど麺類や横浜中華が食べられる中華料理店。
フードコートなので気軽に「ラーメン・チャーハン・餃子・中華定食」などを食べていくことができます。
値段(予算)はメニューを見る限りでは480円~1000円なのでとてもリーズナブルなお店です。

横浜中華 華星 MOMOテラス店
訪問したところちょうどお昼時で多くのお客さんで賑わっていました。
六地蔵駅から徒歩5分のところで、バス停だと山ノ下バス停から徒歩2分。
営業時間は「10時~20時」で、定休日は「MOMOテラスに準拠」となっていました。
おすすめメニュー「タンメン」

おすすめは京都では珍しい「タンメン」
おすすめは京都では珍しい「タンメン」です。
タンメンは関東が発祥で、町中華が多い東京ではどこにでもあるポピュラーなメニューです。
京都でもタンメンくらいあるよと思われるかもしれませんが、関東育ちの私が食べてきたタンメンと京都でも時々見かけるタンメンは味が違うのです。

本場の関東タンメンが食べられる!
関東のタンメンは食材「モヤシ、キャベツ、ニラ、キクラゲ、ニンジン、タマネギ、豚肉、ニンニクなど」を炒めて、鶏ガラスープと一緒に煮込むので肉と野菜の旨味と香りがスープに染み込み独特の香りが特徴的です。
そのままだと黄金色のスープですが、黒コショウを最初から入れているお店も多くて少し黒(灰)がかったスープで出てくるお店もあります。
※華星さんではキャベツを使っていますが、関東では白菜を使うお店がとても多いです。

食材の炒めが少し足りないけど美味しい
タンメンは関東が発祥と書きましたが、正確には「横浜」です。
こちらの「横浜中華 華星」さんも横浜中華をイメージしたお店なので、本場のタンメンの味がしました。
ただ、野菜がシャキシャキ程度の炒め方だったので、タンメン独特の香りは少し弱めかなと思いました。

ものすごく熱いのもタンメンの特徴
タンメンの特徴には「やわらかめの麺・アツアツのスープ」というのもあります。
華星さんのタンメンも食べきるまでスープがとてもアツアツでした。

セットの半炒飯はいまいち
セットの半炒飯はいまいちでした。
見た感じでは冷凍食品ではなく厨房で作っているように思えましたが、そのためか味付けが薄くバラケていました。
おすすめメニュー「サンマーメン」

サンマーメンも京都ではあまり見ない
サンマーメンも京都ではあまり見かけないですね。
横浜のご当地ラーメン「野菜炒めの餡かけラーメン」のことです。
甘めで野菜たっぷりな味わいなのでお薦め。
あと、大好物の酸味がある「スーラータンメン(酸辣湯麺)」とかあればもっと嬉しいのですが、それはメニューにはありませんでした。
メニュー内容と値段

麺飯セットメニュー(横浜中華 華星)
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「ラーメン・チャーハン・餃子・中華定食」など。
値段はメニューを見ると「480円~1000円」なので、予算は500円~1000円ほどあれば足りるかと思います。
1000円以内で麺類に半炒飯をセットにした組み合わせもあります。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
醤油ラーメン | 480円 |
---|---|
台湾ラーメン | 560円 |
野菜タンメン | 680円 |
マーボー豆腐麺 | 660円 |
タンタンメン | 730円 |
サンマーメン | 680円 |
味噌ラーメン | 680円 |
五目そば | 750円 |
とんこつラーメン | 750円 |
チャーシュー麺 | 780円 |
天津麺 | 600円 |
五目焼きそば | 760円 |
五目かた焼きそば | 760円 |
上海焼きそば | 620円 |
天津丼 | 500円 |
---|---|
中華丼 | 720円 |
マーボー豆腐丼 | 660円 |
五目チャーハン | 610円 |
高菜チャーハン | 640円 |
黒チャーハン | 640円 |
キムチチャーハン | 680円 |
マーボー豆腐炒飯 | 930円 |
ユーリンチー炒飯 | 950円 |
エビチリ炒飯 | 1000円 |
麻婆豆腐定食 | 850円 |
---|---|
ホイコーロー定食 | 880円 |
青椒肉絲定食 | 880円 |
スブタ定食 | 920円 |
黒酢鶏肉定食 | 880円 |
ニラレバー炒め定食 | 820円 |
ハッポウサイ定食 | 880円 |
エビチリ定食 | 930円 |
ユーリンチー定食 | 880円 |
唐揚げ定食 | 900円 |
豚キムチ | 900円 |
豚の生姜焼き | 920円 |
円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。
最寄り駅や行き方(アクセス方法)

横浜中華 華星 MOMOテラス店
横浜中華 華星 MOMOテラス店 さんの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「10時~20時」です。
定休日は「MOMOテラスに準拠」となっていました(公式SNSで要確認)。
場所は京都府京都市伏見区の六地蔵で六地蔵駅から徒歩5分のところです。
住所でいえば「〒612-8002 京都府京都市伏見区桃山町山ノ下32」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場は完備されていました。
※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※記事掲載時点で「Google Maps」未掲載店です。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
※この記事が(ブログでの)ネット最速レビュー記事になります。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | 横浜中華 華星 MOMOテラス店 |
---|---|
オープン日 | 2022年10月28日オープン |
ジャンル | ラーメン |
食事予算 | 500円~1000円 |
営業時間 | 10時~20時 |
定休日 | MOMOテラスに準拠 |
駐車場・駐輪場 | あり |
住所 | 〒612-8002 京都府京都市伏見区桃山町山ノ下32 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 六地蔵駅から徒歩5分(約400m・ルート) |
最寄りバス停 | 山ノ下バス停から徒歩2分(約150m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 非対応 |
イートイン | 対応 |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
クレジットカード |
✅ VISA ✅ MasterCard ✅ JCB ✅ AMEX ✅ Diners ✅ AEON ✅ DISCOVER |
交通系ICカード |
✅ Kitaca ✅ PASMO ✅ Suica ✅ manaca ✅ TOICA ✅ ICOCA ✅ nimoca ✅ はやかけん ✅ SUGOCA |
QR決済 |
✅ PayPay ✅ 楽天ペイ ✅ メルペイ ✅ auPAY ✅ QUO Pay ✅ WeChatPay(微信支付) |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。