2022年5月11日オープン らぁ麺 きむら


2022年5月11日オープン


2022年5月11日オープン らぁ麺 きむら

2022年5月11日オープン らぁ麺 きむら

京都市北区にラーメンのお店「らぁ麺 きむら」さんが新店オープン。

場所金閣寺で、北大路駅から徒歩33分のところ。

オープン日(開業日)は2022年5月11日で、訪問日も5月11日です。事前調査日は2021年12月27日からでした。

らぁ麺 きむら とは


らぁ麺 きむら(京都市北区)

らぁ麺 きむら(京都市北区)

らぁ麺 きむら京都市北区2022年4月に新店オープンするラーメン店。

場所は北大路通の紙屋川沿いの建物で、2021年12月頃からで工事が行われていてチェックしてきました。

麺処雁木の完全リニューアル店舗

麺処雁木の完全リニューアル店舗

京都市上京区のラーメン店「麺処雁木」が屋号とメニューを新たに移転するお店で、店名の「きむら」というのは店主さんの名前です。

※麺処雁木さんは2022年3月末で閉店。

だしソムリエのつくるラーメンを提供すると告知されていて「魚だし醤油らぁ麺濃厚鶏らぁ麺まぜそば」などを食べていくことができます。また、店名の「らぁ麺」という表記は飯田商店のようなラーメンを彷彿させますね。

実食レビュー


地元の金閣寺で開業「らぁ麺 きむら」

地元の金閣寺で開業「らぁ麺 きむら」

らぁ麺 きむらさんは地元の金閣寺で開業したラーメン店です。

オープン初日は開店前に20名ほどが並んでオープンを待ちわびました。

メインメニューは「魚だし醤油らぁ麺」

メインメニューは「魚だし醤油らぁ麺」

メインメニューは「魚だし醤油らぁ麺」という商品。

もうひとつ「濃厚鶏らぁ麺」というメニューもありましたが、雁木時代にも似たメニューを食べたことがあったのでメインを食べてみたいと思います。

最初に券売機で食券を購入

最初に券売機で食券を購入

入店するとまず左手に券売機があるので食券を購入します。

1万円札も使えるので便利です。

フロアにもカウンターがあり対面方式

フロアにもカウンターがあり対面方式

店内は厨房前にカウンター7席、ホールも6席カウンターが2つ向かい合うように設置されていました。

テーブル席もありましたがひとつだけで、2名用のが2つ繋げて4名席として利用されていました。

魚だし醤油らぁ麺+葱ダレチャーシュー丼

魚だし醤油らぁ麺+葱ダレチャーシュー丼

今回は「魚だし醤油らぁ麺葱ダレチャーシュー丼」でオーダー。

淡麗系というよりも新福菜館のようなブラック系ラーメンです。

ブラック系の魚出汁ラーメン

ブラック系の魚出汁ラーメン

ベースは「サバカツオ煮干し羅臼昆布」の出汁と「原木椎茸牡蠣煮干しスルメ」の出汁を合わせたもので旨味があります。

醤油は強めですが新福菜館と同じで辛さは控えめなので食べやすいと思います。

スープがしみ込んだ麺

スープがしみ込んだ麺

自家製麺で少し全粒粉を混ぜてあるそうです。ただ、自家製麺なのは「魚だし醤油らぁ麺」だけで、もうひとつの「濃厚鶏らぁ麺」は麺屋棣鄂のものを使っていました。

パツンとした麺なので京都の人が好きなタイプですね。

葱ダレチャーシュー丼

葱ダレチャーシュー丼

こちらが「葱ダレチャーシュー丼」で、これは他では見かけないメニューですね。

青ネギの旨味ダレとチャーシュー切れ端がたっぷり入った丼もので、下には甘い醤油タレが入っていました。

地元のラーメン店なので頑張っていただきたいです。

ごちそうさまでした。

メニュー


このお店のメニューは?

このお店のメニューは?

メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。

メニューは「魚だし醤油らぁ麺濃厚鶏らぁ麺まぜそば」という構成。

値段は850円~1300円程度です。

※訪問当日は「まぜそば(近日発売)」となっていました。

メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
【ラーメン】メニュー
魚だし醤油らぁ麺 850円
特製 魚だし醤油らぁ麺 1300円
濃厚鶏らぁ麺 900円
特製 濃厚鶏らぁ麺 1350円
まぜそば(〆めし付き) 未定
特製 まぜそば(〆めし付き) 未定
【トッピング】メニュー
味玉 140円
雲吞 180円
メンマ増し 120円
ばら海苔 100円
チャーシュー増し(3枚) 200円
チャーシュー増し(5枚) 300円
九条葱増し 100円
特製 450円
【サイド】メニュー
葱ダレチャーシュー丼 380円
鶏天丼 400円
温玉鶏天丼 450円
ごはん(小・中・大) 150円
ゆで餃子(3ケ) 400円
ゆで餃子(5ケ) 580円
鶏天(5ケ) 400円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

アクセス(場所)

らぁ麺 きむらの「行き方営業時間定休日」などの店舗情報についてです。

営業時間は「11時30分~14時30分、18時~22時」です。

定休日は「火曜日」です。

場所京都府京都市北区の金閣寺で北大路駅から徒歩33分のところです。

住所でいえば「〒603-8371 京都府京都市北区衣笠東御所ノ内町42」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗情報
店舗名 らぁ麺 きむら
オープン日 2022年5月オープン
ジャンル ラーメン
食事予算 1000円程度
営業時間 11時30分~14時30分、18時~22時
定休日 火曜日
駐車場・駐輪場 なし
住所 〒603-8371 京都府京都市北区衣笠東御所ノ内町42
地図 こちらをクリック(Google Maps)
最寄り駅 北大路駅から徒歩33分(約2.4km・ルート
最寄りバス停 千本北大路バス停から徒歩5分(約400m・ルートバス停情報
テイクアウト 不明
イートイン 対応
コロナ対策 手指消毒・マスク
公式SNS TwitterInstagram
電話番号 タップで電話発信(営業時間内におかけください)
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。