京都府木津川市の城山台で自家製麺の塩・醤油ラーメン専門店「大阪塩系 塩と醤(しおとひしお)木津川店」が2021年3月12日に新店オープンします。麺は自家製麺、天然塩と魚介スープのラーメンは塩と醤油の2種類とつけ麺を提供するラーメン店です。
2021年3月12日オープン 塩と醤 木津川店

2021年3月12日オープン 塩と醤 木津川店
自家製麺の塩・醤油ラーメン専門店「大阪塩系 塩と醤(しおとひしお)木津川店」が2021年3月12日に京都府木津川市の城山台で新店オープンします。
兵庫県で仕出し弁当などの事業を展開する「福助」グループのラーメン店で、姉妹店としては京都にもあるラーメン店「塩元帥」があります。
この「塩と醤」は加盟金・保証金・ロイヤリティ・研修費などが必要のないFC展開をするようで、今後同じ形態の店舗が増えるかもしれません(FC公式サイト)。

塩と醤のラーメン
天然塩と魚介スープ
柚子の香り
塩・醤油ラーメンの2種類
つけ麺
このお店のランチメニューは?

塩と醤(インスタグラム)
メニューは「塩ラーメン・醤油ラーメン」がメインで、つけ麺もあります。
また、セット商品もあってランチタイム(11時~15時)には「唐揚げセット(+242円)・ギョーザセット(+352円)・ミニ鶏照り焼き丼セット(+286円)」のサービスセットも提供されます。

ラーメンのメインは「天然塩・熟成醤油」の2種類
ラーメンの種類は9種類もあります。
基本は「天然塩・熟成醤油」の2種類で、他にも「梅塩・ネギ塩・濃口醤油・ネギ醤油・つけめん(塩・醤油)・濃厚味噌」となっていました。
熟成醤油ラーメン(836円)
梅塩ラーメン(957円)
ネギ塩ラーメン(1067円)
濃口醤油ラーメン(957円)
ネギ醤油ラーメン(1067円)
塩つけ麺(968円)
醤油つけ麺(968円)
濃厚味噌ラーメン(968円)

梅塩・ネギ塩・濃口醤油・ネギ醤油

つけめん(塩・醤油)・濃厚味噌・サイドメニュー
サイドメニューも豊富で「チャーハン・鶏照り丼・ライス・明太子丼・チャーマヨ丼・キムチャー丼・唐揚げ・餃子・キムチ・ポテトフライ」などもあります。

平日はランチもあります(11時~15時)
平日はランチ(11時~15時)があり、各種セットが少しお得のようです。
また、ランチのライスはおかわり無料となっています。

ランチタイム以外でもセットはあり、内容が少し異なります
ランチタイム以外でもセットはあります。
しかし、内容が少し異なり(ほぼ同じ)、ライスおかわり無料はないようです。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

到着したらまず順番受付機で発券しましょう
まず入店すると発券機があります。
並んでいる場合でもまずこれで整理券を発券してください。
発券したら番号で呼ばれるまで外のベンチ付近で待ちます。

塩と醤 木津川店(店内写真)
次に店内の様子を紹介します。
お店はボックス席(4名)とカウンター席の構成で、コロナ対策で透明シールドが設置されていました。

カウンターは2名単位で仕切られています
カウンターも2名ずつ透明シールドで仕切りがあります。

テーブル席のみタッチパネル注文
これもコロナ対策で最近見かける「タッチパネル式注文システム」です。
ただ、テーブル席のみに設置してあり、カウンター席は口頭注文になっていました。
実食レビュー

天然塩ラーメン(836円)
ラーメンは「もみじ・北海道産昆布・青ネギ・玉ねぎ・人参・じゃがいも・生姜・ニンニク・カツオ・サンマ・干しエビ・カメリアラード・豚骨・鶏ガラ・みりん・酒・キビ糖」のスープです。
今回はメインの2品である塩ラーメンと醤油ラーメンを注文しました。

塩ラーメンは淡麗で旨味がある
塩ラーメンは淡麗で旨味がある仕上がり。
揚げネギがちらしてあるのでところどころで香ばしい香りがします。
甘いメンマも味わいがよく、白髪ねぎもサッパリとしていました。
ややパンチに欠けるからか、後半は味に慣れてきてもうちょっと濃くても良いかなと思いました。

熟成醤油ラーメン(836円)
醤油ラーメンも内容は同じですが熟成醤油3種で香ばしく仕上げてあります。
スープの旨味が醤油で感じづらいので、ベースを味わうなら塩がオススメです。

麺は太麺で自家製麺です
麺は太麺で自家製麺となっています。
入口に製麺所があり、そこでオリジナル小麦の袋に入った小麦粉が積まれていました。
食感はややコシ強めの麺で、醤油味で食べると小麦の味がわかりやすいです。
どちらのラーメンも無難に仕上がっており、味も上々だと思います。
ファミリー層向きのラーメンなのでお年寄りとか子供がいる家庭には良いと思いました。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

塩と醤 木津川店 (店舗外観写真)
塩・醤油ラーメン専門店「大阪塩系 塩と醤(しおとひしお)木津川店」の場所は木津城址公園から南に300メートルほど下がったところです。
国道163号線で城山台の住宅街に入って最初の交差点と言えば分かりやすいかもしれません。
住所でいえば「〒619-0218 京都府木津川市城山台10丁目36−3」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
敷地も広く駐車場や駐輪場は完備となっていました。
食事予算「1000円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」
営業時間「11時~15時、17時~23時(土日祝は通し営業)」
定休日「なし」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒619-0218 京都府木津川市城山台10丁目36−3」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。