京都府八幡市男山のラーメン店「拉麺 たにの」の実食レビューです。2020年12月26日に開業した新店、3種類の素材を厳選したラーメンと毎週金曜日に週替わりで提供される10食限定ラーメンがあります。オーナーは「都飯店」の創業者(谷野さん)でこれまで数多くの弟子を輩出してきた方です。

2020年12月26日開業「拉麺 たにの」
2020年12月26日に京都府八幡市男山にラーメン店「拉麺 たにの」が開業しています。
オーナーは「都飯店」の創業者である谷野さんで素材を厳選したラーメンを提供するラーメン店です。
食材には「金華ハム・煮干貝柱・ボルチーニ茸・黒毛和牛バラ・黒毛和牛スネ・明石蛸・イベリコ豚・天然羅臼昆布」などの高級食材を使用。
明石蛸を使ったスープなど一味違ったラーメンを提供していました。
今回はこの「拉麺 たにの」がどんなお店でどんなメニューがあるのかを実食レビューします。

拉麺 たにの(店舗外観写真)
場所は京都府八幡市男山で国道1号線から一蘭のところを男山方面(西)に入り、灯りの湯を越えて最初の交差点を左折したところです(都飯店男山本店の少し北側)。
住所でいえば「〒614-8364 京都府八幡市男山15」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場の場所は店主さんに確認してみてください。

拉麺 たにの(店内写真)
店内はL字カウンター4席という構成なのでお昼時などはすぐに満席になりそうです。
この場所は元・都飯店の作業場としてあったテナントで、そこに白木でカウンターを作ったように見えました。

大判の除菌シート・マスク入れ・箸・レンゲ
着席すると「大判の除菌シート・マスク入れ・箸・レンゲ」のセットが小皿で提供されます。
小皿で出てくるのはカウンターに触れないようにという配慮だと思います。
また、大判の除菌シート・マスク入れなども嬉しい配慮です。

拉麺 その二(900円)明石蛸とボルチーニ茸のスープ
ラーメンは4種類、それぞれに「拉麺 その〇」と名前が付いていて、それぞれに何の食材を使ったのかも書いてあります。
値段は800円~1000円で、毎週金曜日の週替わりで限定ラーメンも提供されていました。
今回は「拉麺 その二(900円)」を注文、これは「明石蛸とボルチーニ茸のスープ」で食べるラーメンです。

スープからはボルチーニ茸のインパクトある香り
スープからはボルチーニ茸のインパクトある香りが漂い、煮た明石蛸からも磯の風味がしてタコの色がほんのりスープについていて美味しく食べられました。

麺はチュルチュルとした自家製麺
トッピングも煮卵・チャーシューと豪華。
オクラの揚げ物も入っておりサクサクとした食感が良かったですね。
麺は一般的な麺量より多くて自家製麺だと思います。とてもチュルチュルとした麺で弾力がある麺でした。
大盛(+100円)だとかなりボリュームがあるそうなのでお腹の調子と相談しながら大盛にするか決めてください。

メニュー(拉麺たにの)
この「拉麺たにの」さんは高級食材を使ったラーメンで過度な味付けがされていないので、食材の味をダイレクトに感じるラーメンだと思います。
若い人向きというよりも玄人向けという印象のラーメン店でした。
拉麺 その二(900円)明石蛸とボルチーニ茸のスープ)
拉麺 その三(1000円)金華ハムと干し貝柱のスープ
毎週金曜日週替わり限定拉麺(10食)900円

拉麺たにの (京都ラーメン・京都府八幡市男山)
営業時間は昼のみ「10時~14時」で定休日は「火曜日・水曜日・木曜日」です。
食事予算「800円~1000円」
営業時間「10時~14時」
定休日「火曜日・水曜日・木曜日」
駐車場・駐輪場「お店で確認」
住所「〒614-8364 京都府八幡市男山松里 15番地15」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」