京都市山科区に新店と思われる「焼肉と担担麺」という店名のラーメン店が出来ていました。場所は京都東インターへと向かう途中の新幹線高架下で国道1号とは並走している裏道のところです。昼と夜の2回見に行きましたが開業していませんでした。
京都市山科区にラーメン新店「焼肉と担担麺」がオープン?

京都市山科区にラーメン新店「焼肉と担担麺」がオープン?
京都市山科区、新幹線の高架下沿いに見たことがないラーメン屋さんがありました。
場所は国道1号(東海道)の京都東ICへと向かう最後のカーブの手前くらい。しかし、この場所にラーメン店があった記憶は全くなく新店であるのは確実です。

屋号は「焼肉と担担麺」
お店の名前は「焼肉と担担麺」です。
焼肉メインで担々麺もあるのかなとも思いましたが、店頭の提灯には大きく「ラーメン」と書かれていました。

ラーメンがあることを告知する看板
また「うまいラーメン」と題した看板もあって、麺・水・食材にこだわったとの記載もあります。
焼肉も食べられるラーメン店という感じのお店です。

ラーメン提灯は新品、料理は「しゃぶしゃぶ・焼肉・すき焼き・担々麺・醤油ラーメン」
昨年まではなかったお店で、記憶にもない店名なので調べてみました。
京都ラーメンの最新ラーメン店情報を記録してある「京都ラーメンマップ」には記載がないラーメン店。
ネット検索でもヒットしないし、地図にも未登録でした。
そのため「開業しているお店」かは不明です。
ただ、暖簾は裏返しではあるものの設置されており、「準備中」と書かれた札もあるので既に開店している可能性もありそうです。

暖簾は裏返しで設置、札に「準備中」とあります
このお店を見つけたのが2020年11月24日16時30分過ぎ頃のこと。
お店によっては中休みの可能性がある時間帯です。
しかし、よくよく見ると店内の様子はまだ開業前のような感じもしました。
店頭にはペンキの缶が置かれており、まだ工事中をしている雰囲気もあります。
その後、翌日夜に確認のため再訪。
11月24日20時少し前くらいですが、夜も開店することなく前日見た状態のままでした。

記事を書いている時点では開業した様子はありませんでした
こういったお店は「新型コロナ」が蔓延した2020年にはよくあり、開業はしたもののすぐに休業になった飲食店は数多くあります。
また「新型コロナ」の影響で開業が遅れている飲食店も多く、この「焼肉と担担麺」というラーメン店が既に開業しているのかどうかは確信を持てるものではありませんでした。
このお店への行き方や営業時間は?
このラーメン新店「焼肉と担担麺」があるのは、京都市山科区大塚というところです。
国道1号(東海道)を京都東インターへ向かう途中に大きくカーブ(北上)する交差点「山科大塚」があるのですが、そこを南に入った新幹線高架下のテナントです。
分かりやすくいえば「中華そば 夜鳴きや」の北側で、スーパーマーケット「ハッピーテラダ」のある通りです。
店頭には営業時間の記載はありませんでしたが、バイト募集の貼紙に「無休」と記載がありました。
もし、山科区にお住まいの方で、こちらの店舗が営業しているのを見た場合はご一報いただければと思います。
#京都ラーメン
山科区にお住まいの方で、こちらの店舗が営業しているのを見た場合はご一報いただければと思います。焼肉と担担麺 (京都市山科区)が新店オープンか – お墨付き! https://t.co/XleupupQFV
— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) November 25, 2020
このお店の口コミは?
#京都ラーメン #山科
昨日、城陽市で「熟成醤油らーめん 十二分屋」が工事しているのを見つけたわけですが、実はもう一軒知らないラーメン店がありました。場所は山科、営業はしてなくて工事しているっぽい雰囲気はあったのですが暖簾はもうかかってました。詳しいことはまた報告します。— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) November 25, 2020
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!