京都市上京区、堀川中立売の堀川通東側に通る東堀川通沿いに新しいラーメン店「明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★」が2020年9月26日に新店オープンしています。醤油ラーメンと塩ラーメンと牛丼のお店で、お昼にはラーメンと牛丼のセットが1000円となっています。
記事の内容
2020年9月26日オープン 明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★

2020年9月26日オープン 明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★
堀川中立売の東側に通る東堀川通沿いに「明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★」というラーメン店が2020年9月26日に新店オープンしています。
店名は「★シナソバ コウダイ★」だと思われますが、コウダイというのは「光大」のことのようです。
醤油ラーメンと塩ラーメンのお店で、サイドメニューに牛丼があるというラーメン店です。

ランチ限定はラーメンと牛丼 or 唐揚げのセットが1000円
ランチにはラーメンと牛丼のセットが1000円で食べられるようになっていました。
他にも唐揚げとのセット(1000円)にライスセット(800円)もあります。
今回は気になる醤油ラーメンと、もっと気になる牛丼とのセットを食べてみたいと思います。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

カウンター6席、2名テーブル2卓、入口に手指消毒液があります(シナソバ コウダイ)
この「明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★」があるのは東堀川通というところです。
東堀川通というのは堀川通の東側を通る細い道で南向き一方通行になっている道、お店は堀川中立売の南東下がったスグのところにあります。
ちなみに、元々は2019年10月6日に開業した「味味香 堀川中立売店 (カレーうどん)」があったテナントで、リエス東堀川というマンションの1階にあるラーメン店です。
入店すると店内はカウンター6席と2名テーブルが2卓、入口入ったところに手指消毒液があります。
消毒液のところに紙お手拭きがあるのでセルフで取り、水も入って右にあるのでそれもセルフになっているようでした。
新型コロナ対策で席間隔は少し広めになっているように思われました。
このお店のメニューは?

中華そば(醤油、塩)と牛丼・唐揚げがあります
この「明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★」のラーメンは中華そば。
やや油の浮かんだスープは「醤油味、塩味」の2種類です。
トッピングは「メンマ、チャーシュー、青ねぎ」とシンプルですが、チャーシューは肉厚のものが2枚入っています。

醤油・塩ラーメンは単品で800円
京都らしくラーメン店に唐揚げもあるようですが、ランチ限定で+200円すれば「牛丼セット」や「唐揚げセット」が注文できます。
また、トッピングに「塩ラーメン用バター(100円)、鶏の唐揚げ(250円)、もやし(100円)、牛肉(250円)、増チャーシュー(200円)、味玉子(100円)」もありました。
牛丼(500円~600円)
ラーメン(醤油 or 塩ラーメン)+牛丼セット(1000円)
ラーメン(醤油 or 塩ラーメンン)+白米セット(800円)
ラーメン(醤油 or 塩ラーメン)+鳥の唐揚げセット(1000円)
厚切りチャーシュー(400円~600円)
砂ずり唐揚げ(500円)
ゆでもやし(400円)
鶏のから揚げ(500円)
牛皿(500円)
白米(100円~150円)
※こちらのお店はテークアウト可能です。
醤油ラーメン

醤油ラーメン(800円)
今回は「醤油ラーメン+牛丼セット(1000円)」を注文しました。
トッピングは前述のように「メンマ、チャーシュー、青ねぎ」で、チャーシューは肉厚、ネギは太めに切ってあります。
ベースは鶏で、他に魚介と野菜を使った出汁になっていました。

よく出ている旨味に少し個性がある醤油で完成度の高い中華そば
味わいはアッサリではありますが、よく出汁の旨味が出ており、醤油ダレは少し個性を感じます。
でも、どこかで食べた懐かしい味わいの中華そばで、日本海側に観光で行ってドライブインで食べたラーメンを思い出しました。
卓上には「胡椒、一味」があり、コショウを入れるととてもよく合うラーメンです。

麺も味わいがありスープに合っています

ほんのり苦めに作ってあるバラチャーシュー
大きな個性はありませんが、完成度の高い中華そばでスープも美味しくいただきました。
ほんと、コショウがよく合うラーメンでしたね。
牛丼(ランチセットのミニ丼)

牛丼(ランチセットのミニ丼)
こちらがランチセットのミニ牛丼です。
お肉と玉ねぎが甘辛く煮込まれており、ミニ丼とはいえそれなりの量があります。
ランチなら+200円で食べられるのでお得です。

味付けは濃いめでした
味付けは結構な濃い味でした。
ミニ丼なのでまだそうでもなかったのですが、単品(600円)だとのどが渇くかと思います。
たぶん、お酒と一緒に注文されることを想定されているのかもしれません。
メニューと値段

しおラーメン(800円)

牛丼やおつまみもあります(お酒もあります)

ランチセットがお得です

ドリンクメニューもありました
このお店への行き方や営業時間は?

明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★(店舗外観写真)
では「明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★」の場所や営業時間についてです。
場所は堀川中立売の南東、東堀川通沿いです。
住所でいえば「〒602-8066 京都府京都市上京区東橋詰町65−1」で、リエス東堀川というマンションの1階です。
営業時間は「11時30分~14時、17時30分~21時30分」で、定休日は「不定休」となっていました。
このお店の口コミは?
#京都ラーメン
堀川中立売で9月26日に新店オープン「シナソバ コウダイ」です。11時25分着、先客なし行列なし、30分からのオープンでしたが着いたら入れました。
鶏ベースの懐かしい味わい、出汁もよくスープ旨いです。明日もたべたい光大ラーメン★シナソバ コウダイ★https://t.co/bJ6ouRw1Du pic.twitter.com/uRWty7y8Ru
— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) September 30, 2020
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!