京都府亀岡市の千代川に「ラーメンまこと屋 亀岡千代川店」が新店オープンです。開業日は2020年11月2日です。ラーメンまこと屋は大阪市に多いラーメン店で京都は今回が初進出となります。
記事の内容
2020年11月2日オープン ラーメンまこと屋 亀岡千代川店

2020年11月2日オープン ラーメンまこと屋 亀岡千代川店(11月1日プレオープン時)
京都府亀岡市の千代川に「ラーメンまこと屋 亀岡千代川店」が2020年11月2日に開業です。
国道9号線沿いのロードサイド店で駐車場完備の大型店です。
最近までは「いきなり!ステーキ 京都亀岡店」があった場所なのですが、現在は閉店しており、その跡地で開業ということになります。
【国内まこと屋情報】
こんにちは!ラーメンまこと屋広報部です。ラーメンまこと屋彦根ベルロード店の開店に関するご案内です。
⭐️ソフトオープン 9月14日(月)11時
⭐️グランドオープン 9月16日(水)11時#彦根 #彦根ラーメン #彦根ランチ #彦根グルメ #彦根ベルロード #彦根餃子 pic.twitter.com/anxqQ75GIb
— ラーメンまこと屋 (@ramenmakotoya) August 30, 2020

ラーメンまこと屋の牛骨白湯のラーメン「牛じゃんラーメン」
1999年創業のラーメンまこと屋は大阪メインに出店しているラーメン店で、牛骨白湯のラーメンという他ではあまりみないラーメンを提供しています。
京都からだと大阪の枚方店もしくは滋賀県堅田店が最寄の店舗で、これまで京都店はありませんでした。
そのため、この「ラーメンまこと屋 京都亀岡店」が京都初出店ということになります。
なお、2020年9月16日には滋賀県彦根市に「ラーメンまこと屋彦根ベルロード店」も開業することになっています。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

ラーメンまこと屋(枚方店)の例
「ラーメンまこと屋 亀岡千代川店」の店内がどのようになるのかは不明ですが、店舗入って横長に広く、向かって一番奥に横長の厨房、厨房に面して横長のカウンターがあるような典型的なロードサイドのお店であることが多いです。
上の写真は「ラーメンまこと屋(枚方店)」の例ですが、窓側にはファミリー向けのテーブル席(お座敷席)があり、4名~6名が座れる規模のものが4卓以上並んでいるのが一般的です。
このお店のメニューは?

ラーメンは4種類「牛骨醤油、鶏醤油、背脂醤油、赤辛牛じゃん」があります
ラーメンまこと屋では、ラーメンは3種類あります。
メインが牛骨醤油ラーメンで「牛じゃんラーメン(700円)」と呼ばれているラーメンです。
もうひとつが鶏醤油ラーメンでこちらは「鶏じゃんラーメン(700円)」と呼ばれています。
メインはこの2種類ですが、京都ラーメンの典型である「背脂醤油ラーメン(680円)」や新メニューの「赤辛牛じゃん(880円)というメニューもありました。

サイドメニューは「チャーハン、餃子、唐揚げ」の定食
サイドメニューは「チャーハン、餃子、唐揚げ」が基本です。
これらのセットが提供されていて+200円ちょっとくらいで定食にすることができます。
「来来亭」と「魁力屋」と店の造りやセット構成は似ていますね。
※写真の値段は2019年3月時点のもので、記事記載時点では値段が異なっています。
このお店への行き方や営業時間は?

ラーメンまこと屋 亀岡千代川店(店舗外観写真)
では「ラーメンまこと屋 亀岡千代川店」の場所についてです。
住所でいえば「〒621-0043 京都府亀岡市千代川町小林北ン田6−1」で、国道9号線の千代川駅手前のロードサイド店です。
たぶん「いきなり!ステーキ 京都亀岡店」の看板などを変更して、ほぼ居抜きで営業すると思われます。
営業時間は「11時~24時」で定休日は「年中無休」になっていました。
このお店の口コミは?
#京都ラーメン #亀岡市 #ラーメンまこと屋
亀岡・千代川の「ラーメンまこと屋 」ですが明日がオープンで、今日はプレオープンしていました。 pic.twitter.com/z3k3kKX4cE— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) November 1, 2020
#京都ラーメン #亀岡市
大阪の牛骨ラーメンのお店「ラーメンまこと屋」が京都に初出店です。場所は亀岡の千代川、国道9号沿いのいきなりステーキ跡地です。なお、9月16日には滋賀県の彦根ベルロード店が先に開業します。
ラーメンまこと屋 京都亀岡店 – お墨付き!https://t.co/cyk5f4QQ1h— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) September 2, 2020
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!