京都で一番有名なラーメンのテイクアウトをしてきました。そう、JR京都駅すぐ近く「京都たかばし本家 第一旭」の「お持ち帰りラーメン(650円)」のことです。これ昔からあるのですが、昨今のテイクアウトブームで利用客が増えています。
京都たかばし本家 第一旭には「お持ち帰りラーメン」がある

京都で一番有名なラーメン店「京都たかばし本家 第一旭」でテイクアウトをしている
今回の「京都ラーメン速報」は、京都で一番有名なラーメン店「京都たかばし本家 第一旭」でテイクアウトをしているラーメンの実食レビューです。
といっても、最近始まったものではなく、昔からある「お持ち帰りラーメン」のこと。
普通のラーメンは750円なんですが、お持ち帰りラーメンは650円と100円お得になっています。
さらに内容は全く同じ。
ラーメンの材料を持ち帰って、自分で調理すれば100円安いというお得なラーメンです。

店内で食べるラーメンは750円(第一旭)

お持ち帰りラーメンなら一食650円(第一旭)
京都たかばし本家 第一旭「お持ち帰りラーメン」テイクアウトレビュー

お店で食べるのとまったく同じ内容で持ち帰りできます(第一旭)
さて、この「京都たかばし本家 第一旭」さんの「お持ち帰りラーメン(650円)」はお店で食べるのと内容は全く同じです。
厨房にある「チャーシュー、青ネギ、もやし、生麺」をナイロン袋に入れてくれて、さらに冷凍してあったスープを袋にいれ、醤油ダレもついてくるという内容だからです。
スープが冷凍なんで、保冷剤にもなります。

チャーシューも枚数が多いです

青ネギも多く入っています
100円安い分、なにかが減っているのではと疑う人もいるかもしれませんが、チャーシューもネギも店内で食べるのと同じ容量入っています。
京都の老舗ラーメン店では、このように以前から「お持ち帰りラーメン」って普通にあるので今さらかもしれません。
だけど、当たり前すぎて忘れられているかもしれません。
この記事を見て「そういえばあったね」と思った方は「お持ち帰りラーメン(テイクアウト)」を試してみてはいかがでしょうか。
なお、公式サイトから「お土産用 生ラーメンセット」のお取り寄せもできます。
京都たかばし本家 第一旭ってこんなラーメン

京都たかばし本家 第一旭は「こっさり系」です
第一旭なのでスープは豚骨ベースです。
チェーン系の第一旭は結構豚臭いのですが、本家はそうでもありません。
それに醤油辛くない醤油ダレが合わせてあるので、ベースの味を味わうという「京都ラーメン」の基本形のようなラーメンです。

アッサリだけどコッテリ(こっさり系)
京都によくある背脂チャッチャ系ではないですが、油はけっこう浮かんでいます。
ベースはアッサリだけど、油でコッテリ感があるから「こっさり系」って呼ばれています。

麺は太めのストレート麺、コシのある麺です
京都ラーメンは麺にコシがあるものが多いです。
当然「京都たかばし本家 第一旭」の麺も低加水で弾力のある麺で、京都ラーメンはやっぱこの麺でなければと思います。
店内で食べるのはちょっとと言う方はお持ち帰り(テイクアウトラーメン)にしてみるのも良いでしょう。
京都たかばし本家 第一旭 はどこにある?

京都たかばし本家 第一旭
では「京都たかばし本家 第一旭」さんはどこにあるラーメン店なのでしょうか?
場所は「たかばし」というかJR京都駅の北東側で、駅から歩いて行くことができます。
JR京都駅の北側「塩小路通」を東へ、線路を越える橋(通称:たかばし)の途中にあります。
最近、この近く(徒歩1分)に時間貸しのバイク駐輪場が出来たので(地図)、バイクの人でも行きやすくなりました。
なお、京都には「第一旭」を屋号とするラーメン店がたくさんあります。こちらが、その総本山で、詳しくは別の記事にまとまっています。