京都で一番有名なラーメンのテークアウトをしてきました。そう、JR京都駅すぐ近く「京都たかばし本家 第一旭」の「お持ち帰りラーメン(650円)」のことです。これ昔からあるのですが、昨今のテークアウトブームで利用客が増えています。
京都たかばし本家 第一旭には「お持ち帰りラーメン」がある

京都で一番有名なラーメン店「京都たかばし本家 第一旭」でテークアウトをしている
今回の「京都ラーメン速報」は、京都で一番有名なラーメン店「京都たかばし本家 第一旭」でテークアウトをしているラーメンの実食レビューです。
といっても、最近始まったものではなく、昔からある「お持ち帰りラーメン」のこと。
普通のラーメンは750円なんですが、お持ち帰りラーメンは650円と100円お得になっています。
さらに内容は全く同じ。
ラーメンの材料を持ち帰って、自分で調理すれば100円安いというお得なラーメンです。

店内で食べるラーメンは750円(第一旭)

お持ち帰りラーメンなら一食650円(第一旭)
京都たかばし本家 第一旭「お持ち帰りラーメン」テークアウトレビュー

お店で食べるのとまったく同じ内容で持ち帰りできます(第一旭)
さて、この「京都たかばし本家 第一旭」さんの「お持ち帰りラーメン(650円)」はお店で食べるのと内容は全く同じです。
厨房にある「チャーシュー、青ネギ、もやし、生麺」をナイロン袋に入れてくれて、さらに冷凍してあったスープを袋にいれ、醤油ダレもついてくるという内容だからです。
スープが冷凍なんで、保冷剤にもなります。

チャーシューも枚数が多いです

青ネギも多く入っています
100円安い分、なにかが減っているのではと疑う人もいるかもしれませんが、チャーシューもネギも店内で食べるのと同じ容量入っています。
京都の老舗ラーメン店では、このように以前から「お持ち帰りラーメン」って普通にあるので今さらかもしれません。
だけど、当たり前すぎて忘れられているかもしれません。
この記事を見て「そういえばあったね」と思った方は「お持ち帰りラーメン(テークアウト)」を試してみてはいかがでしょうか。
なお、公式サイトから「お土産用 生ラーメンセット」のお取り寄せもできます。
京都たかばし本家 第一旭ってこんなラーメン

京都たかばし本家 第一旭は「こっさり系」です
第一旭なのでスープは豚骨ベースです。
チェーン系の第一旭は結構豚臭いのですが、本家はそうでもありません。
それに醤油辛くない醤油ダレが合わせてあるので、ベースの味を味わうという「京都ラーメン」の基本形のようなラーメンです。

アッサリだけどコッテリ(こっさり系)
京都によくある背脂チャッチャ系ではないですが、油はけっこう浮かんでいます。
ベースはアッサリだけど、油でコッテリ感があるから「こっさり系」って呼ばれています。

麺は太めのストレート麺、コシのある麺です
京都ラーメンは麺にコシがあるものが多いです。
当然「京都たかばし本家 第一旭」の麺も低加水で弾力のある麺で、京都ラーメンはやっぱこの麺でなければと思います。
店内で食べるのはちょっとと言う方はお持ち帰り(テークアウトラーメン)にしてみるのも良いでしょう。
京都たかばし本家 第一旭 はどこにある?

京都たかばし本家 第一旭
では「京都たかばし本家 第一旭」さんはどこにあるラーメン店なのでしょうか?
場所は「たかばし」というかJR京都駅の北東側で、駅から歩いて行くことができます。
JR京都駅の北側「塩小路通」を東へ、線路を越える橋(通称:たかばし)の途中にあります。
最近、この近く(徒歩1分)に時間貸しのバイク駐輪場が出来たので(地図)、バイクの人でも行きやすくなりました。
なお、京都には「第一旭」を屋号とするラーメン店がたくさんあります。こちらが、その総本山で、詳しくは別の記事にまとまっています。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。