中華屋がっつ @京都・伏見「美味!牛肉あんかけやきそば」実食レビュー

今回は伏見桃山グルメの紹介です。もう16年くらい前からある中華料理店で、宿題店のひとつでした。お店の名前は「中華屋がっつ」さん、本格中華料理のお店ですがリーズナブルでランチもあります。

中華屋がっつ「牛肉あんかけやきそば」を食べて来た(京都市伏見区)


美味!牛肉あんかけやきそば(中華屋がっつ)

美味!牛肉あんかけやきそば(中華屋がっつ)

今回の「京都ラーメン速報」は、京都市伏見区にある中華料理店「中華屋がっつ」さんへ行って来ました。

京阪「伏見桃山駅」の繁華街にある中華料理店で、味もよく地元で人気のお店です。

今回食べたのは「牛肉あんかけやきそば」というメニュー。

牛肉の餡がかた焼きそばにかかっている定番メニュー、牛肉の風味がものすごく餡も美味しい焼きそばです。

このお店の雰囲気は?


値段もリーズナブルで入りやすい中華料理店です(中華屋がっつ)

値段もリーズナブルで入りやすい中華料理店です(中華屋がっつ)

お店は伏見桃山駅から西口を出て南に下がったところです。

お店構えは高級中華料理店にも見えますが、値段はリーズナブル

一段下がったマンションの一階にあり、すぐ近くには有名な「サラダの店 サンチョ」さんもあります。

このお店のメニューは?


ランチセットは税込み920円(中華屋がっつ)

ランチセットは税込み920円(中華屋がっつ)

お昼はランチセットがあり、値段は税込み920円。

エビチリソースや酢豚にマーボー豆腐といったメニューからおかずを選べるようになっています。

ラーメンもあって、麺セットは1000円で「担担麺+ミニマーボー丼」といった組み合わせがあります。

牛肉あんかけやきそば(850円)

牛肉あんかけやきそば(850円)

想像通りの旨い中華のお店で、今回食べた「牛肉あんかけやきそば(850円)」もシッカリとした本格中華の味わいで美味しかったです。

五目チャーハン(650円)も具だくさんで美味い!

五目チャーハン(650円)も具だくさんで美味い!

具だくさんで美味い「五目チャーハン(650円)」もオススメです。

焼きめしじゃないですチャーハンです。

いかにも中華って味を求めて行ったお店ですが、想像通りの味で満足しました。

このお店への行き方や営業時間は?


伏見桃山駅の西口でて左(南)へまっすぐ

伏見桃山駅の西口でて左(南)へまっすぐ

では「中華屋がっつ」さんはどこにあるお店なのでしょうか?

前述のように「伏見桃山駅の西口でて左(南)へまっすぐ」です。

営業時間は「11時30分~14時、17時~21時」の二部制、ランチを食べるならお昼に行ってください。

定休日は「水曜日」なので、その曜日には行かないようにご注意ください。

〒612-8041 京都府京都市伏見区魚屋町573−17
営業時間:11時30分~14時、17時~21時
定休日:水曜日

評判(口コミ)

広告


京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。