京都市中京区(御所南エリア)、2020年3月16日に新店オープンしたラーメン専門店「Vegan Ramen UZU KYOTO」実食レビューです。ヴィーガン専門ラーメンレストランで、寿司や和スイーツなどもあるインバウンド系レストランです。
2020年3月16日オープン Vegan Ramen UZU KYOTO

2020年3月16日オープン Vegan Ramen UZU KYOTO
京都市中京区(御所南エリア)で2020年3月16日に開業した「Vegan Ramen UZU KYOTO」の実食レビューです。
ヴィーガン専門のラーメンレストランというお店で、ラーメン以外にも寿司やスイーツなどもあります。
こちらの「Vegan Ramen UZU KYOTO」はチームラボ監修の映像を店内に流しており、店内には和を感じさせる装飾が施されているイベント系ラーメン店とも言えるお店です。
今回はこの「Vegan Ramen UZU KYOTO」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
このお店の雰囲気は?

観光客が泊まるゲストハウスもある御所南エリアのラーメン店
Vegan Ramen UZU KYOTO は御所南エリアにあるヴィーガンラーメンを提供するレストランです。
こちらのお店の特徴はなんといってもチームラボ監修の映像を店内に流していることでしょう。

店内には書道をイメージした映像が流れています
店内は真っ暗で、壁には書道をイメージした動画のディスプレイが設置されていました。

中央に大テーブルがあります
中央に大テーブルがあり、座った場所には自動的にスポットライトが付くようになっています。
ここでチームラボ監修の映像を見ながらヴィーガンラーメンや料理を食べるのが「Vegan Ramen UZU KYOTO」というレストランの特徴です。
このお店のメニューは?

ビーガンラーメンが3種類(つけ麺は5月1日~)
ラーメンは現状では2種類で醤油味と辛味噌で、2020年5月1日からは「つけ麺」も販売スタートするそうです。
値段はラーメン1600円(税別)でワンドリンク付きからで、他にも餃子・押し寿司・サラダなどのメニューがあります。
ビーガンラーメン辛味噌 1200円
ビーガンラーメンつけ麺(山椒)1400円
ビーガン抹茶餅アイス 800円
季節料理のすりながし 500円
シソ入り焼味噌 500円
ドライフルーツ 500円
綾町のサラダ 900円
ビーガン餃子 700円
ビーガン押し寿司 950円
ワイン 10000円~12000円(フルボトル)
お酒類 800円~1200円
ドリンク類 400円~800円
ヴィーガンラーメン 実食レビュー

ビーガンラーメン醤油(1200円)
では「Vegan Ramen UZU KYOTO」のビーガンラーメンはどんなラーメンなのでしょうか?
今回は「ビーガンラーメン醤油」を注文。
動物性食材を使わないヴィーガンラーメンですが、とても完成度が高いラーメンで、普通のラーメン店で売っていればミシュラン(ビブグルマン)に選ばれるレベルのものものだと思いました。

麺は宮崎県綾町で作られた全粒粉小麦で作られたもの
麺は宮崎県綾町で作られた全粒粉小麦で作られたもの。
チュルッとした麺で完成度も高く、美味しい麺です。
サラダにも「綾町のサラダ」というのがあるのですが、高炭素循環農法で作られた野菜なのだそうです。
たぶん「山口農園」さんという有名な農園があるのですが、そちらのものを使っているのだと思います。ちなみに、平たくいえば「有機栽培」のことです。

トッピングはトマトや白ネギなど
この野菜もそうなのでしょうか。
トッピングには「トマト、白ネギ」などが使われていました。

スープは「昆布とタケノコ」がベース
スープは「昆布と椎茸」がベースで、ほんのり濃いめの醤油に生姜の香りが強めに出ています。
こちらもかなりの完成度で、上海あたりの中華料理人がプロデュースしてそうな本格的なラーメンでした。

ビーガン押し寿司 950円
サイドメニューも豊富で、今回は「ビーガン押し寿司(950円)」を食べてみました。
エンドウ豆のペースト、レンコンがトッピングされています。
酢飯も濃いめで香りも良い寿司で、豆のペーストがコク深く、それにシャキっとしたレンコンがよく合っています。
こちらもとても美味しいです。

めちゃくちゃ美味い 檸檬と柚子の自家発酵ジュース(600円)
そして、ドリンクは「檸檬と柚子の自家発酵ジュース」をオーダー。
檸檬と柚子がバランス良く、濃厚な柑橘系ジュースです。
すごく甘いのですが、天然酵母で発酵から生まれる甘味とのことで、めちゃくちゃ美味かったです。
ヴィーガンラーメンとは

ヴィーガンラーメンとは野菜や海藻(昆布)を出汁に使ったラーメンです
ヴィーガン(Vegan)とは菜食主義に加え「卵、乳製品、蜂蜜」も食べない主義のことで、このヴィーガンラーメンも野菜を使ったラーメンです(卵、乳製品、蜂蜜 不使用)。
日本人の方でヴィーガンは少ないと思いますが、最近はヴィーガンの飲食店はちらほら見かけます。例えば京都でもヴィーガンラーメン店はすでに4店舗あります。

漢方の食材を使った薬膳ラーメンもヴィーガンラーメンのひとつ
動物性食材を使わないラーメンでも、根菜などを上手に使ってポタージュのようにスープを仕上げれば、ヴィーガンラーメンでも美味しいものに仕上がります。
このお店への行き方や営業時間は?

寺町通の一保堂茶屋のところを東へ入って一筋目を上るです
では「Vegan Ramen UZU Kyoto」さんはどこにあるラーメン店なのでしょうか?
場所は少し説明が難しいのですが、寺町通の一保堂茶屋のところを東へ入って一筋目を上ったところです。
コインパーキングが乏しいエリアですが、すぐ北側にあります。
営業時間は「11時30分~14時30分(L.O.14時)、18時~22時(L.O.21時)」で、定休日は「火曜日、水曜日」です。
評判(口コミ)
今日京都に新しくオープンしたVeganラーメン店UZUに行ってきた。ここの求人広告を前に見たけど、動物愛護や環境保護に関心ある方どうぞと記されておりVeganについてはちゃんと理解してる店だと思われる。店内にはチームラボの作品が展示された独特の空間。
肝心のVegan料理もどれもめちゃ旨やった。 pic.twitter.com/I6gd48AsGj— VEGAN☆犠牲者を減らす最低限の選択 (@lovepeaceyoutoo) March 16, 2020
昨日の夜ご飯は京都に新しくオープンされたVEGAN飲食店『Vegan Ramen UZU KYOTO』に行ってきた。
醤油ラーメンと餃子と押し寿司を注文♪
ラーメンが想像以上に美味しかった😍
お冷は無料ではなかったです😅
店内はアート書道の映像が見れて楽しい🖼#菜食で動物虐待を減らそう#菜食で気候変動を防ごう pic.twitter.com/HwH1fRT3mY— まみ☆動物の命を救う為にビーガンになろう🐔 (@mami0223vegan) March 16, 2020
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。