2019年12月6日に京都の一乗寺に近い場所で「越後秘蔵麺 無尽蔵 洛北阪急スクエア店」さんが新店オープンします。柿渋を練り込んだポリフェノール麺と味噌が相性がよく美味しいラーメン店のひとつです。
2019年12月6日オープン 越後秘蔵麺 無尽蔵 洛北阪急スクエア店

越後秘蔵麺 無尽蔵が一乗寺の近くで新店オープン
京都にもいくつかチェーン店がある「越後秘蔵麺 無尽蔵」さん、遂に京都のラーメンストリート一乗寺の近くに出店するそうです。
お店の名前は「越後秘蔵麺 無尽蔵 洛北阪急スクエア店」。
2019年12月6日オープンの「洛北阪急スクエア」にテナントとして入る予定となっています。

無尽蔵といえばこだわりの太麺
無尽蔵といえばこだわりの太麺ですね。
特許を取得しているという柿渋を練り込んだポリフェノール麺が自慢のお店です。
弾力のある太麺で、コシもあって美味しい麺です。

ラーメンの種類はたくさんあります
ラーメンは鶏ガラや豚骨スープの両方あります。
昔ながらの鶏ガラスープと、こってり豚骨の両方が楽しめるお店です。
また、名物でもある「野菜味噌らーめん」もあって、こちらも人気があります。
洛北阪急スクエアがオープンしたら実食レビューを追加します。
越後秘蔵麺 無尽蔵 洛北阪急スクエア店 はどこにある?

2019年12月6日オープンの「洛北阪急スクエア」にテナントとして入る予定
店名でも分かる通り「越後秘蔵麺 無尽蔵 洛北阪急スクエア店」さんは、2019年12月6日オープンの「洛北阪急スクエア」にテナントとして入る予定です。
京都市左京区の一乗寺ラーメンストリートからも近い「高野橋東詰」にあります。
駐車場も駐輪場も完備されており、雨の日でも安心して利用できる場所でのラーメン店開業は地元民としては嬉しいかぎりですね。
営業時間:
定休日:
このお店の口コミは?
三条 「越後秘蔵麺 無尽蔵 」
・野菜辛味噌らーめん 炒飯セット と 餃子
…ここのモチモチ太麺👍
…荒磯のりらーめんも👍 pic.twitter.com/TnmtA24i8j
— ビートルたけし (@beetle_tkc) May 2, 2019
越後秘蔵麺 無尽蔵 イオン水戸内原店
✴︎豚骨醤油デラックスらーめん太麺と細麺から麺を選択出来るとの説明を受けて太麺をチョイス🍜モチモチとした食感でやや柔らかめの麺は中々の美味しく、熱々の豚骨スープともよく合い、中々美味しい一杯でした😋✨💯海苔が効いてました‼️
ごちそう様でした🙏 pic.twitter.com/eoUNjklEjc
— ぐ丼 (@gudon0422) April 6, 2019
イオンかほくの越後秘蔵麺 無尽蔵 外伝で豚骨醤油チャーシューめんと旨塩丼セット。神絵師いらじ先生御推薦のチェーン店。一口目は獣臭が人を選ぶスープも即旨味に変化。柿ポリフェノール入りのツルシコ太麺はうどんと良い勝負。モーリーにプリチャン2台プリパラ1台。ナムコのゲーセンには無し。 pic.twitter.com/jDAPqVcwBa
— 北陸プリチャンラーメン愛好会 (@RamenPri) November 24, 2019
今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。
京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!