タイム・テリア @京都・太秦「お気軽価格の無化調の担々麺」実食レビュー

今回の「京都ラーメン速報」は京都・太秦にある「タイム・テリア」さんで食べた担々麺です。この「タイム・テリア」さん、今年で26周年という結構前からあるお店ですが、ちょっと分かりづらいところにあるので地元の方以外はほぼ知らないであろう中華料理店なんです。

京都・太秦の奥に中華料理店「タイム・テリア」はある


タイム・テリア(京都・太秦)は道が入り組んだ太秦安井の住宅街奥にあります

タイム・テリア(京都・太秦)は道が入り組んだ太秦安井の住宅街奥にあります

地元からも近い京都・花園で26年前から中華料理店を営んでいるタイム・テリア」さんへ行って来ました。

初めてお店を見かけたのは、もうかれこれ7年ほど前のことだと思いますが、少し分かりづらい場所にあるということもあって訪問するタイミングを逃し続けていたお店です。

場所はJR花園駅の南東側、太秦安井の入り組んだ道の奥にあります。

たぶん、地元でもこのお店をご存知の方はほとんどいないように思えますので、まず最初に地図を掲載します。

↑ ここです ↑

どこだよって感じもしますが、藤ノ木の交差点から太子道を東へ、この前紹介した「たこ焼き いけちゃん」のところを北へ上がって4筋目を右にあります。

この「タイム・テリア」さん、中華料理店としても価格的にリーズナブルなお店で、無化調にこだわったお店です。

ということで、今回はこちらで担々麺を食べてきましたので実食レビューします。

お気軽価格の無化調の担々麺を実食レビュー


無化調の担々麺だが非常にコク深くてクリーミー

無化調の担々麺だが非常にコク深くてクリーミー

この「タイム・テリア」さん、中華料理店なので「麺類、飯類」が当然あります。

麺類は「塩麺、坦々麺、広東焼きそば、包みかた焼きそば、八宝あんかけの揚げ蕎麦」の4種類。

一般的なラーメンは「塩麺」ですが、今回は「坦々麺」をチョイスです。

無化調なのでややシンプルな味だが香味やコクはほぼ満点

無化調なのでややシンプルな味だが香味やコクはほぼ満点

実はこの「坦々麺」は600円

一般的なラーメン店、もしくは担々麺専門店よりも安い値段で提供されてはいますが、ミンチに青梗菜も入っており、どこの店と比較しても見劣りすることはありません。

そして、特筆すべきはその味。

甘味のあるタイプではなく、辛味のある大人向けの担々麺ではありますが、苦味などは一切なくゴマの風味とクリーミーな食感を味わえる担々麺でした。

無化調であるので、やや物足りなさを感じる方もいるかもしれませんが、スープは濃厚で妥協のない一品でした。

ニンニク醤油チャーハン(520円)

ニンニク醤油チャーハン(520円)

今回はチャーハンも食べたのですが、量があるのに520円という低価格

こちらも無化調で、醤油チャーハンとはなっていますが辛さはほぼ感じません。

味付けにやや物足りなさは感じますが、10分は炒めていたであろう米はパラッパラッとしたもので、たぶんこれまで食べたチャーハンの中では一番パラパラしていたチャーハンでした。

料理の調理レベルは高く、値段は安いのに、その安さ分の手抜きは一切感じないという、なかなか秀逸な店だと思いました。

タイム・テリア 営業時間と定休日


タイム・テリア(外観写真)

タイム・テリア(外観写真)

気がついたら担々麺は汁まで完飲みしていました。

中華コテコテという料理ではなく、逆にむしろアッサリした味付けなのですが、きちんと必要な部分の味は強調されているので、スープも美味しくズルズルと全部飲んでしまいました。

味覚では美味しいと思っても、出されたものを欠片も残さずに完食していなければ、たぶんそれは本当の美味しさではありません。

この「タイム・テリア」さんの担々麺は食べている時には「まぁ普通に美味しいよね」とか思っていましたが、気がついたら汁が一滴も残らずに完食していたので本当に美味しかったのだと思います。

さて、そんな「タイム・テリア」さんですが、場所は前述のとおり。

最寄り駅は花園駅か円町駅ですが、距離は同じくらいではあるものの「円町駅の方が行きやすい」かと思います(駅から徒歩10分くらい)。

駐車場はないのですが、道のお向かい側に停めてもたぶん大丈夫です(バイクや自転車も道のお向かい側に駐輪)。

京都府京都市右京区太秦安井春日町10−8
営業時間:17時30分~23時
定休日;不定休
公式サイト:http://www.sam.hi-ho.ne.jp/terior-habota/
広告


今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。



京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。



京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。