【京都2025新店】京都祇園で落ち着いた雰囲気のラーメン店 – 東山区 – 祇をん 麺や 凛々

4.5


2025年10月17日オープン 祇をん 麺や 凛々


2025年10月17日オープン 京都祇園で落ち着いた雰囲気のラーメン店

2025年10月17日オープン 京都祇園で落ち着いた雰囲気のラーメン店

※この記事は2025年10月22日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年10月22日時点のものです。

【 #京都グルメ新店 】

・営業時間 11時~15時、17時~22時(月曜・日曜)、17時~深夜2時(火曜~土曜)

・定休日 なし

・予算 2000円

京都でお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市東山区(祇園北側)で2025年10月17日に新店オープン(開業)したラーメン店「祇をん 麺や 凛々」です。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年10月17日

開業日(創業)は2025年10月17日

2025年10月17日に開業(創業)したラーメン店「祇をん 麺や 凛々」です。

淡麗系の鶏や貝出汁ラーメンが美味しいお店で、和の雰囲気が良い隠れ家のような落ち着いた雰囲気のラーメン店です。

京都祇園で落ち着いた雰囲気のラーメン店 - 祇園北側(京都市東山区)

京都祇園で落ち着いた雰囲気のラーメン店 – 祇園北側(京都市東山区)

所在地(場所) は祇園北側で花見小路の西隣りにある切り通しにお店があります。

近くには有名店(いづう・ぎょうざ歩兵・挽肉と米 等)が多い通りで外国人観光客も多いところですが、祇園北側の中でも日本人の利用者が比較的多い通りです。今回紹介する「祇をん 麺や 凛々」でもお客さんは日本の方が多いそうです。そういったこともあるのでしょう、メニューはきちんと日本語で書かれていますし、昼限定のセットメニューは破格の200円で「かしわにぎり(2個)」が一緒に注文できるなど日本人向けのラーメン店と感じるお店です。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気は入りやすい和風の割烹という雰囲気です。平日の昼間訪問というのもありますが、静かで落ち着いた雰囲気です。

昼の部にいらっしゃる店主さんもとてもフレンドリーで接客も申し分ありません。

座席数カウンター席が8席なので昼時は少し待つかもしれませんが、訪問時はお昼前で先客4名でした。そのため待つことなく入店することができました。

スポンサーリンク

食べた「特製鶏淡麗」の感想


特製鶏淡麗 実食レビュー


定番メニュー「特製鶏淡麗」

定番メニュー「特製鶏淡麗」

私が訪問(取材)した日は2025年10月22日。

今回、私が選んだメニューは「特製鶏淡麗」です。

他に「貝淡麗・極鰹」があります。貝はあさり出汁だそうです。

今回は昼限定のセットメニュー「かしわにぎりセット」を+200円で注文しています。こちらは甘く炊かれた鶏飯のにぎりめしが2個付いて大変おとくなセットになっています。こちらはぜひ一緒に注文すべきでしょう。

スープから甘い香りが微かにする

スープから甘い香りが微かにする

ラーメンどんぶりに「白ねぎ・チャーシュー1枚・かいわれ・お麩」がトッピングされていて、麺が綺麗に並んでいるので見た目も良いラーメンです。

スープは「鶏ガラ」がスープベース(出汁)。味付け(タレ)は醤油で辛さ控えめの京都ラーメンらしい味わい。表面には香味油(鶏油=チーユ)が浮かんでいますがスープからは柑橘系(たぶん柚子)の甘い香りが微かに感じられて、他ではなかなか味わえない風味の美味しいスープになっています。

棣鄂の麺なので美味しいです

棣鄂の麺なので美味しいです

中細の角ストレート麺で、製麺所は京都発祥で1931年創業の老舗「麺屋棣鄂(ていがく)」です。

棣鄂の麺なのでスープがよく麺に絡み美味しい麺でした。

かしわにぎり 実食レビュー


甘く炊かれた美味しいかしわにぎり

甘く炊かれた美味しいかしわにぎり

※昼限定メニューです。

+200円でセットにできるので昼営業に訪問するなら必ず注文したほうが良いでしょう。

甘く炊かれた美味しいかしわにぎりが2個にお漬物まで付いていて、祇園とは思えない破格のお値段です。

総評(まとめ)


祇園のラーメン店なので雰囲気が和風で良い感じでした。

静かで落ち着いた感じですが入りやすいお店です。

値段は祇園としては良心的な価格です。セットが安いので、それをつけても1500円ちょっとくらいの予算感です。

祇園北側の白川筋の巽橋からも近い京都らしい町並み近くにあるので観光客の方にもおすすめできますが、この界隈ではよくありがちな外国人観光客向けのお店ではありませんので日本人の方に食べに行っていただきたいです。

隠れ家っぽいので地元の方の常連さんが付きそうな雰囲気です。

火曜~土曜の夜の部(17時~深夜2時)は遅くまで営業しているので立ち寄りやすいと思います。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年10月22日時点のものです。

お店のメニューを掲載します。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)京都府京都市東山区(祇園北側)です。

最寄りの駅は祇園四条駅で、最寄りのバス停は四条京阪前バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~15時、17時~22時(月曜・日曜)、17時~深夜2時(火曜~土曜)」で、定休日も同じく確認したところ「なし」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 祇をん 麺や 凛々
オープン日 2025年10月17日オープン
ジャンル ラーメン
所在地(住所) 〒605-0084 京都府京都市東山区清本町364−5 切通しビル
営業時間 11時~15時、17時~22時(月曜・日曜)、17時~深夜2時(火曜~土曜)
定休日 なし
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 祇園四条駅
最寄りバス停 四条京阪前バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
シェアする
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!