ラーメン麺丸 – 左京区 / ラーメン半チャンセット 実食レビュー

3.0


2024年12月13日オープン ラーメン麺丸

2024年12月13日オープン ラーメン麺丸

【 #京都グルメ新店 】ラーメン麺丸(らーめんめんまる) は2024年12月13日に京都府京都市左京区(吉田)で新店オープン(開業)した山科区で長年営業してきた中華料理店のアイシャルリターン(閉業)がラーメン店として復活したお店です。今回はこちらのお店へ行ってきました(訪問日は2024年12月13日)。

スポンサーリンク

ラーメン麺丸はどんな店?


外観


ラーメン麺丸 の開業日(創業)は2024年12月13日

ラーメン麺丸 の開業日(創業)は2024年12月13日

ラーメン麺丸2024年12月13日に開業(創業)したラーメンのお店です。2024年11月9日に工事中のところを見つけてチェックしたところ、京都市山科区で2024年10月27日をもって閉店した中華料理店「アイシャルリターン(〒607-8495 京都府京都市山科区日ノ岡鴨土町49−7)」のラーメン新店舗でした。

店内


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

元は「あくた川 別邸(離れ)」があったテナントで内装は色合いが少し変わって赤から白を基調に変更されていました。

座席数カウンター席が5席、テーブル席が5卓14席分ありました。オープン初日の3番目のお客として入店したところ、オープン直後で8名ほどの来店客がいました。

スポンサーリンク

今回食べた「ラーメン半チャンセット」の感想


注文したのは「ラーメン半チャンセット」

注文したのは「ラーメン半チャンセット」

私が訪問(取材)した日は2024年12月13日。

今回、私が選んだメニューは「ラーメン半チャンセット」です。

注文後に7分ほどするとお料理が運ばれてきました。提供スピードは普通のようです。

見た感じでは一般的な中華そば

見た感じでは一般的な中華そば

見た目は白色で赤いフチ線が入ったラーメンどんぶりに「細ねぎ・煮卵(輪切り)・もやし・メンマ」がトッピングされた一般的な中華そばです。チャーシューが乗らない代わりに別皿で焼豚がラーメンには付いてきました。

スープはアッサリ系

スープはアッサリ系

スープは飲んでみると「豚骨・鶏ガラ」がスープベース(出汁)。味付け(タレ)は醤油で辛さ控えめです。表面には背脂が少し浮いています。結構アッサリとしたスープです。

麺は中細角ストレート麺

麺は中細角ストレート麺

は啜ってみると太さは中細くらいの角ストレート麺でスープがよく馴染む麺です。麺大盛にも対応していましたが+200円でした。

焼豚は甘いタレでいただきます

焼豚は甘いタレでいただきます

焼豚は甘いタレがかかり、野菜も添えられています。ラーメンには単品でも焼豚がつくそうです。

チャーハンは具材多めでアッサリ

チャーハンは具材多めでアッサリ

チャーハンは具材多めで昔ながらの中華料理店の炒飯です。

玉子・人参・グリーンピース・焼豚と具材多めですが味付けはアッサリとしています。京都の中華料理って感じですね。

ラーメンは850円ですが、そのほかの麺類とサイドメニューは最近の物価高騰を反映した価格設定になっていました。京都大学の目の前ではありますが学生向きという感じではなく、落ち着いて食べたい年配者に好まれそうなお店に思えました。

メニューと値段


店内メニュー(ラーメン麺丸)

店内メニュー(ラーメン麺丸)

※メニュー写真は2024年12月13日時点のものです。

メニューを見てみると「ラーメン・チャーハン・唐揚げ・餃子」などがありました。

値段は850円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。

以下のメニューは2024年12月13日時点のものです。

主なメニュー

ラーメン・焼豚・ご飯・杏仁豆腐(1180円)

五目ラーメン・焼豚・ご飯・杏仁豆腐(1480円)

辛味ラーメン・焼豚・ご飯・杏仁豆腐(1480円)

タンタンメン・焼豚・ご飯・杏仁豆腐(1480円)

ラーメン・焼豚・唐揚げ2個・杏仁豆腐(1180円)

ラーメン・焼豚・唐揚げ2個・ご飯(1280円)

ラーメン・焼豚・半チャーハン(1280円)

醤油ラーメン・焼豚(850円)

五目ラーメン・焼豚(1280円)

辛味ラーメン・焼豚(1280円)

タンタンメン・焼豚(1280円)

麺大盛(+200円)

麺丸丼(550円)

チャーハン(780円)

チャーハン大(1000円)

天津飯(780円)

天津飯大(1000円)

唐揚げ(580円)

唐揚げ小(300円)

焼豚(380円)

餃子(380円)

杏仁豆腐(250円)

※値段は税込み価格です。

※メニューと値段は2024年12月13日時点のものです。

注文方法・決済手段


注文は「席」で行います(ラーメン麺丸)

注文席で店員さんに注文するようになっていました。私が京都の飲食店を食べ歩きした中ではこの注文方法が一般的です。

支払い方法は特に記載が見あたらなかったので「現金」を用意しておいてください。

営業時間 / 定休日 / 行き方

京都「ラーメン麺丸」の所在地(場所)京都府京都市左京区(吉田)です。

最寄りの駅は出町柳駅で、最寄りのバス停は京大農学部前バス停バス停情報)です。

記事掲載時に確認した京都「ラーメン麺丸」の営業時間は「11時30分~15時・17時~22時」で、定休日は「記載なし」ですが新店オープン時のものです。

ラーメン麺丸駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

ラーメン麺丸 基本情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 ラーメン麺丸
オープン日 2024年12月13日オープン
ジャンル ラーメン
営業時間 11時30分~15時・17時~22時
定休日 記載なし
駐車場・駐輪場 なし
所在地(住所) 〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町26−9
地図 こちらをクリック(地図)
最寄り駅 出町柳駅
最寄りバス停 京大農学部前バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は2024年12月13日時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2024年11月9日に開店告知記事として公開され、その後(2024年12月13日)に来店して記事を更新しました。メニューや値段は2024年12月13日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#ラーメン麺丸 #ラーメン
#2024年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。