
Search Results for: 源光庵



京都「源光庵の紅葉」2017年と2016年の比較写真
今回の「京都・紅葉ニュース」は、今年2017年10月31日に撮影した「京都・源光庵」の紅葉具合を2016年の同じ頃に撮影した写真と比較してみたいと思います。すると、今年の京都の紅葉は昨年よりも2週間ほど早いことが分かりまRead More

珈琲茶房酒落 京都・源光庵近くのステキのんびりな大人カフェ
今回の京都案内は「珈琲茶房酒落」(しゃらく)という京都のカフェを紹介します。「珈琲茶房酒落」は鷹峯の源光庵から徒歩2分ほどにあるキレイで洒落た喫茶店で、ダンディーなマスターがひとり経営する「のんびりとした大人カフェ」なんRead More

鷹峯メルカート @京都山中にポツン「ヘリポートと謎市場」がある
今回の「京都秘境ハンター」はとんでもない秘境にある謎の市場「鷹峯メルカート」へ行って来ました。イタリア料理界のレジェンド福村氏の「フクムラ山の家」で毎週日曜日に開催されている市場でレストラン「フクムラ」の味を今でも楽しむRead More

京都・鷹峯「讃州寺・吟松寺」の紅葉が見頃に(2019年11月19日)
2019年11月19日、京都の紅葉が例年より遅れて見頃(ピーク)となりました。ここ2年は台風の影響で紅葉の色があまり良くなかったのですが、今年の紅葉はとてもキレイです。今年も地元の「讃州寺・吟松寺」の紅葉を見に行って来たRead More

杏の実 @京都・鷹峯にパウンドケーキ専門店がある
今回は京都の鷹峯にあるパウンドケーキ専門店「杏の実」さんでパウンドケーキを買って食べて来ました。こちらの「杏の実」さんほとんど知られていないと思いますが、源光庵のある鷹峯のちょっと分かりづらい感じの場所で営業されているパRead More

朝からボタン雪!極寒列島の京都でも積雪(2019年1月9日)
2019年1月9日は朝から京都市内でも雪が降るなどし、一部地域では雪化粧が見られました。金閣寺や西賀茂エリアではボタン雪が降り、積雪2cm~4cmほど降ったところもありました。10時頃からは降ったり降らなかったりと不安定Read More

鷹峯の紅葉 2018年 @京都「紅葉シーズン開始」直後レポート
2018年11月10日の京都・鷹峯「紅葉レポート」です。紅葉の色合いが弱い感じもする2018年の紅葉ですが、2018年11月10日~12月2日頃までは京都の各地で紅葉が見頃です。エリアにより色づき具合はだいぶ変わるので、Read More

2018年11月2日 京都・嵐山の紅葉状況とピーク予測
京都・嵐山の紅葉を2018年11月2日に見に行って来ました。2016年も2017年も紅葉は良くなかったのですが、2018年も9月の大型台風による倒木や落葉で紅葉具合は悪くなっています。ここ3年間の中で、今年の紅葉の進捗具Read More

京都「高山寺」の紅葉と「錦水亭支店」の穴子天丼ランチ
10月29日に京都・高山寺の紅葉具合を見に行って、錦水亭支店で穴子1本入った穴子天丼を食べて来ました。紅葉を見た感じでは、今年は例年通りで11月中旬くらいからがピークになりそうです。ただ、前回の大型台風の影響で落葉が激しRead More

アトリエ・キュッセン @京都・鷹峯「月2日営業の激うまパン」実食レビュー
京都・鷹峯にあるパン屋「アトリエ・キュッセン」へ行って来ました。前を通るたびに気になっていたパンとケーキのお店なのですが、パンは月2日営業なので今まで立ち寄る機会がありませんでした。でも、チャンスがあって買ってみたところRead More

琳派(りんぱ)四百年記念碑 @京都・鷹峯「光悦芸術村 琳派発祥の地」に市田ひろみさんが寄贈
2018年6月8日、京都の鷹峯に新しい石碑が建ちました。それが「琳派四百年記念碑」で、日本芸術に大きな影響を与えた「琳派(りんぱ)」の始まり400年を記念に建てられました。テレビなどでも活躍する服飾評論家・市田ひろみさんRead More

吉野太夫花供養 2018年 @京都・常照寺「島原太夫道中や茶席」体験レポート
今回の「京都案内」は、2018年「吉野太夫花供養」を体験レポートします。2018年4月8日開催、年に一度だけ島原太夫さん達が鷹峯「常照寺」へ吉野太夫を供養しに来るという一大イベントです。メインはなんといっても「島原太夫道Read More

常照寺の桜 @京都・鷹峯「春も秋も楽しめる桜の名所」2018年開花情報
今回の「京都・桜案内」は、京都の桜の名所は混雑しててイヤだという方にオススメの場所「常照寺」の桜を紹介します。場所は鷹峯ですが、鷹峯といえば紅葉です。しかし、実は春には桜が見られる場所もあるんです。そこで、あまり他では紹Read More

京都で3日連続の降雪、金閣寺は積もらず(2018年1月27日)
2018年1月27日の京都・降雪状況です。この3日間は寒波の影響でかなり寒い京都ですが、雪が降ることも多く、26日は夜から雪が降り始めて、27日朝にはかなりの降雪となっていました。京都駅周辺ではさほど降っていないのですがRead More


大徳寺讃州寺の紅葉 2017 @京都・鷹峯 2017年11月10日の写真
京都・鷹峯「大徳寺讃州寺の紅葉」を2017年11月10日に撮影してきました。前日より天気が良く紅葉もキレイに見ることができました。1分ほどトレッキングコースっぽい道を歩くので山歩きなんかを好んでいる方向きの紅葉ポイントでRead More

吟松寺の紅葉 見頃 @京都・鷹峯 2017年11月10日の写真
京都・鷹峯「吟松寺の紅葉」2017年11月10日の写真です。前日と比較して、紅葉がまた進んでいました。1日違うと紅葉の具合もだいぶ変わるようです。今年は昨年の半分くらいの紅葉ボリュームですが、吟松寺の紅葉は比較的キレイだRead More

鷹峯の紅葉 @京都「11月上旬 混雑具合と紅葉状況」チェック
鷹峯の紅葉を見に行って来ました。地元である京都の「鷹峯エリア」は、紅葉の名所として知られ、毎年11月上旬から紅葉シーズンに入ります。観光客、タクシー、観光バスで大渋滞になる場所です。そこで10月末に「混雑具合と紅葉状況」Read More

カフェ・ソマリ @京都・鷹峯 2017年10月新店オープン
京都・鷹峯に新しいカフェ「カフェ・ソマリ」さんが新店オープンしていました。2017年10月15日前後にオープンしたようです。ちょうど紅葉シーズン直前なので、この付近ではそれを狙ったお店などが開き始める頃です。「カフェ・ソRead More

2017年「京都・紅葉シーズン」地元民の予測は10月下旬が見頃か
2014年から観察している「京都紅葉」ですが、昨年は遅かった紅葉が、今年(2017年)はずいぶんと早くなると予測しています。昨年と今年の比較などをしてみると、2016年は11月1日から紅葉が進みましたが、2017年は10Read More


京都の野菜 無人販売の場所を大調査(西賀茂・鷹峯 編)
今回の「京都案内」は、京都の野菜無人販売を大調査してきました。京都市内の北側「西賀茂・鷹峯・太秦・岩倉」あたりは農家さんが多くて畑も多いのですが、野菜の無人販売も結構あったりします。珍しい野菜だと「オレンジ白菜」や「鷹峯Read More

すぐき漬け 自販機@京都・鷹峯にあるワンコインで買える「すぐきづけ」
今回の「京都案内」はワンコイン500円で買える激安「すぐき(すぐき漬)」の自販機を紹介します。すぐき自販機があるのは京都市北区の鷹峯で源光庵に向かう坂の途中です。ちょうど12月初旬から「新物すぐき」が出回っており今が旬のRead More


セブン−イレブン京都鷹峯藤林店が拡張移転工事で5メートル北に移動
セブン−イレブン京都鷹峯藤林店が2017年2月17日に店舗拡大・駐車場拡大して大型化すると告知されています。実際に見に行ったところ現店舗の北5メートルくらいのところ(元駐車場)で基礎工事をしていました。たぶん新店舗が大きRead More

紅葉不況 京都秋の紅葉状況 雨で葉が散り終盤 2016年11月22日
京都ではすでに紅葉のピークを越えたところですが、前日の雨で紅葉がかなり散ってしまいました。11月22日の時点で例年の11月末~12月初旬の雰囲気となっており例年よりも早く紅葉が終了しそうです。今回は京都の紅葉の名所「源光Read More


大徳寺讃州寺 @京都 秋の紅葉 2016年11月12日
2016年11月12日(土)は京都・秋の紅葉シーズン開幕という日になりました。京都の紅葉の名所は今日から混雑しだしています。そこで今回は人の少ない鷹峯~金閣寺に抜けるルートにある「大徳寺讃州寺」の紅葉を見に行ってみましたRead More