
"京都市東山区"


【休業】2021年8月7日オープン 京のぷりん調進所

Riziere – 京都・清水五条 / 焼きたてフィナンシェ専門店

【閉店】2021年7月1日オープン Woods(ウッズ)

【いづう・満寿形屋】京都人はどっちの鯖寿司が好き?(アンケート結果)
京都のご当地グルメ「鯖寿司」は京都人にとってはソウルフードとも言える人気商品。鯖寿司の代表的なお店といえば「いづう」と「満寿形屋」の二大名店!では京都の人はどちらのお店の鯖寿司が好きなのでしょうか?聞いてみました。

京都の食材をちょい足しするだけでいつもの卵かけご飯の味が激変!

夷川餃子なかじま 団栗店 – 東山区 / 餃子専門店

2021年7月30日オープン 清水チーズ工房
ボトルチーズケーキ専門店「清水チーズ工房」紹介!今回は京都市東山区の三条京阪で2021年7月30日に新店オープンした「清水チーズ工房」を紹介。瓶詰されたチーズケーキのお店。以前は清水五条で営業していましたが今年の春頃に移転。三条京阪駅の東側...

亀屋清永 – 京都 / 日本最古のお菓子 清浄歓喜団とは
京都で「清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)」という京菓子が売られていたので買ってみました。ものすごくユニークな名前のお菓子ですが、この謎の清浄歓喜団とは何なのでしょうか?今回はこの清浄歓喜団を紹介します。

ichiren KYOTO – 東山区 / ニ寧坂でゆずラーメン

京都の住所が長すぎる理由『秘密のケンミンSHOW極』で紹介
京都の住所が長すぎる理由が2021年5月13日放送の『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されるそうです。予告では「超難解!京都住所が長すぎる!?京都超長い住所」と書かれており、京都の「通り名」で書かれた住所が紹介されます。

Hanaアイス – 京都・東福寺 / 豆乳白味噌ソフトクリーム
京都市東山区、豆乳白味噌ソフトクリーム専門店「Hanaアイス(花アイス)」が2021年2月12日に新店オープンしました。東福寺駅から徒歩3分ほどの場所にあります。明るい性格の女性店主が作るキムチや水餃子も販売しています。

【閉店】pooh’s?…cafe(京都祇園)

【閉店】凜凜甜品(リンリンデザート)- 京都・祇園 / マーラーカオ
京都市東山区、八坂神社すぐ近くでマーラーカオ専門店が2021年3月23日からオープンします。お店の名前は「凜凜甜品(リンリンデザート)」さんで、かき氷のお店からリニューアルしてスイーツ「マーラーカオ」のお店になりました。

【休業】cafe grayish green – 京都・祇園 / ミント専門店
京都市東山区、祇園の建仁寺近くにカフェ「cafe grayish green(グレイッシュグリーン)」が2021年2月12日に新店オープンしました。ミント専門店で超こだわりの激うまミントが味わえるスゴイお店です。

【閉店】七条カレーサキサキ – 京都・七条駅前 / スパイスカレー
京都市東山区の七条駅近くにあるスパイスカレーのお店「七条カレーサキサキ」紹介です。居酒屋が昼営業でカレー屋になっていて日替わりカレー3種が900円~1100円で提供されています。

【閉店】2021年1月16日オープン 韓国スープ食堂ソガシッタン(서가식당)
京都の祇園花月北側の道を西に入るとある「韓国スープ食堂ソガシッタン(서가식당)」紹介です。テールスープや冷麺などの韓国グルメがランチで1300円程度で食べることができます。

京都の「燻製京だし醤油イブリデイ」とは
京都の「燻製京だし醤油イブリデイ」を買ってきたので紹介したいと思います。イブリデイというのは京都産の醤油で燻製の香りがする出汁醤油のことです。値段は1本(100ml)で税込800円という醤油で普通のお店ではなく旅館などで売られていたりします...

マツコの知らない世界で紹介されない「おうちカレー最強ルゥ」
おうちカレーで最強に美味しいカレールゥを教えます。それが大阪発祥のカレールゥ「キャニオン エクセレントカレー」です。関西でなければ入手できない幻のカレールゥですが、その味は他の市販品カレールゥを凌駕する美味しさなのです。

元旦営業する京都ラーメン店 2021まとめ
2021年元旦に営業する京都のラーメン店が13店舗あります。ラーメン街道の一乗寺だけでも4店舗あり「天天有・高安・珍遊・驚麺屋」が元旦営業予定です。

2020年に開業した京都ラーメン新店まとめ
2020年に開業した京都のラーメン新店をエリア別にまとめました。今年開業した京都のラーメン店は84店舗と例年より減少傾向にありました(昨年は99店舗)。感染症の影響で年内に閉店・臨時休業したままのお店もありますが閉店は除外してあります。

Book and Crepe MOND – 京都・今熊野
京都市東山区今熊野の小さな本屋&クレープ店「本とクレープ モント」紹介です。以前から「Cafe Mond」として営業していましたがリニューアルをして本とクレープのお店になりました。

2020年ブレイクグルメ in 京都
今回は「2020年ブレイクグルメ in 京都」をまとめます。京都では様々なグルメ・飲食店が今年も誕生しました。そんな中、今年ブレイクしたグルメをメインにピックアップして紹介したいと思います。

京都にある忠臣蔵(大石内蔵助)ゆかりの名所まとめ
京都には大石内蔵助ゆかりの地がたくさんあります。理由は討ち入りの首謀者である大石内蔵助が討ち入りまでの約1年間を京都市山科区で過ごしたからです。今回はそんな京都にある忠臣蔵(大石内蔵助)ゆかりの名所をまとめました。

【閉店】自家製うどん けあげ – 京都・蹴上
京都の蹴上(けあげ)に最近になって「うどん屋」が開業しています。それが「自家製うどん けあげ」さんで2020年10月21日に新店オープンしたのだそうです。自家製とあるように手打ちの京うどんのお店で、お出汁も自家製とこだわっています。そして、...

京都でバズってるあの場所 あの人だかり(行列)は何だ?
京都でバズってるあの場所、気になったことありませんか。町を歩いていて「あの人だかり(行列)は何だ?」と思ったことあると思います。今回は京都で見る大行列を飲食店に絞ってまとめます。京都ではどんな飲食店が大行列でバズっているのかを徹底紹介する内...

【閉店】玲子のおむすび屋 – 京都・東山
京都市東山区、三条駅すぐ近くの骨とう品屋が並ぶ通り「古門前通り」の路地奥におむすびとおばんざいとお味噌汁のお店「玲子のおむすび屋」が2020年10月14日に新店オープンしました。ランチ営業のみ、水曜日~土曜日のお昼に東山の料理屋さんを借り...

京都のネオ中華そば 厳選まとめ
古くて懐かしい「中華そば」ですが、京都では既存の中華そばのイメージを覆すような「ネオ中華そば」のラーメン店が増加中です。今回は比較的最近に新店オープンしたお店から、オシャレな感じの「中華そば」店を厳選しました。

コロラド祇園 – 京都・祇園 / 京都旦那衆が愛するレトロ喫茶店
京都市東山区、祇園北側に祇園の旦那衆がこよなく愛するレトロ喫茶店があります。そのカフェとは1978年創業「コロラドコーヒーショップ祇園店」で正式には「コロラドコーヒーぎおん西村」という店名です。ドトールの前身コーヒーチェーン「カフェ・コロラ...

おかる – 京都・祇園 / 有名すぎるカレーうどん
京都市東山区、祇園は富永町にある超有名なカレーうどんがある「おかる」へ行って来ました。新型コロナの影響で閉店や廃業が連鎖していて寂しい雰囲気の祇園ですが、老舗の「おかる」さんは元気に営業中でした。