浅草開化楼の麺を使った京都のラーメン店まとめ

今回の「京都ラーメン速報」は「浅草開化楼さんの麺を使う京都のラーメン店はどこ?」というテーマでお届けします。浅草開化楼さんというのは昭和25年創業、東京の浅草にある製麺所さんのことで、日本全国800店舗に麺を卸す有名な製麺所です。しかし、京都ではまだまだ食べられる店は少なめなのです。

スポンサーリンク

浅草開化楼さんの麺を使う京都のラーメン店はどこ?


「浅草開化楼 特製麺」の札がかかっているラーメン店で食べられる

「浅草開化楼 特製麺」の札がかかっているラーメン店で食べられる

今回の「京都ラーメン速報」は、東京は浅草にある製麺所「浅草開化楼」さんの麺を使った京都のラーメン店を紹介します。

浅草開化楼といえば、関東ではとてもメジャーな製麺所で昭和25年創業の老舗です。

東京や千葉に住んでいた時も、この浅草開化楼さんの札を掲げているラーメン店はたくさんありました。

日本全国800店舗に麺を卸しています(浅草開化楼)

日本全国800店舗に麺を卸しています(浅草開化楼)

浅草開化楼さんでは日本全国800店にラーメンなどの麺を卸しており、1日に4万食を生産。

ラーメン店さんの要望でいろいろな麺を生産されています。

個人的な印象では、開化楼さんというと縮れの太麺でモッチリという印象で、私も好きな製麺所のひとつです。

しかし、東京ではよく見かけるものの・・・・

京都でお目にかかることはあまりありません。

浅草開化楼の麺は店によって違いはありますがモッチリとした太縮れ麺です

浅草開化楼の麺は店によって違いはありますがモッチリとした太縮れ麺です

でも、京都でもこの「浅草開化楼」さんの麺でラーメンを食べることができるお店があるのです。

・なんだっ亭
・麺屋坂本

この2店舗には「浅草開化楼 特製麺」の札がかかっているので京都でも浅草開化楼の麺を食べることができるのです。

スポンサーリンク

なんだっ亭(河原町)


有名な老舗製麺所「開化楼」の麺を使っています(なんだっ亭)

有名な老舗製麺所「開化楼」の麺を使っています(なんだっ亭)

・京都の河原町にあるカレーつけ麺専門店
・浅草開化楼のやや平打ちな太麺を使用
・アッサリなカレースープに合うように麺も主張を少なくしてある
・お昼のランチセットがボリュームもありお得

最初に紹介するのは、こちら「なんだっ亭」さんです。

河原町というアクセスの良い場所にあり、繁華街から少し奥まったところにあるラーメン店ながらもファンが多いカレーつけ麺の専門店です。

本店は東京の西麻布にあることからも分かる通り、東京から京都に進出してきたラーメン店なので浅草開化楼さんの麺を使用しています。

昼のランチセットがとにかくコスパが良くて「大盛りサラダ+カレーつけ麺+ライス」で900円とお得になっています。

※このお店が気になったら、こちらで詳細情報を記事にしていますので、ぜひご覧になってみてください。

京都府京都市中京区中之町(新京極通)565−16(地図
営業時間:11時30分~15時、17時~23時
定休日:月曜日

スポンサーリンク

麺屋坂本(鞍馬口)


麺は浅草開化楼の極太麺を使っています(麺屋坂本)

麺は浅草開化楼の極太麺を使っています(麺屋坂本)

・京都の鞍馬口にある魚介と鶏を使った中華そばの店
・浅草開化楼の極太麺を使用
・アッサリスープだが主張の強い風味ある麺を使用
・駅チカなので便利

もう1店舗は鞍馬口駅を出てスグのところにあるラーメン店「麺屋坂本」さんです。

こちらは2019年4月14日に新店オープンしたばかりのニューカマーで鶏清湯ラーメンを食べることができます。

オーナーさんは一乗寺の「極鶏」で働いていた方ですが、食材には千葉県白子町のイワシ煮干しを使うなど関東系の味わいのラーメンとなっています。

そのため、浅草開化楼さんの麺が合うのだと思います。

※このお店が気になったら、こちらで詳細情報を記事にしていますので、ぜひご覧になってみてください。

京都府京都市上京区烏丸通鞍馬口下る上御霊中町456−6(地図
営業時間:11時~15時、17時30分~22時
定休日:水曜日

スポンサーリンク

浅草開化楼の麺を使った京都のラーメン店まとめ


ということで、今回は「浅草開化楼の麺を使った京都のラーメン店」をまとめてみました。

京都では2店舗「なんだっ亭」と「麺屋坂本」で浅草開化楼の麺を使ったラーメンを食べることができます。

他にもあるかもしれませんが、今のところ「浅草開化楼 特製麺」の札がかかっているラーメン店を確認できたのはこの2店舗のみです。

浅草開化楼さんでは、ラーメン店によってオリジナル麺を受注生産されているので、店によって味わいが変わりますが、太麺で縮れた麺で主張が強めの麺という印象があります。

特に「麺屋坂本」さんで使っている麺は、それらしい仕上がりになっているので、その麺を体験してみたい方にはお薦めです。