どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年3月10日に開業(創業)した手打ち蕎麦のお店です。
お店は京都府のどこにある?
お店は京都市北区の新大宮商店街という昔は賑やかでしたが今は少し寂しい感じのところにあり、そして私の地元でもあります。外観の雰囲気は、そんな新大宮商店街の雰囲気に合わせて大きな看板もなく白い暖簾が出ているだけ。一見すると「なんのお店だろう?」と思うたたずまいです。
オープン前から入口で工事をしていたので「次は何のお店になるのかな?」と興味津々に観察していたところ、とてもこだわりを感じるお蕎麦屋になっていました。
店内写真とお店の雰囲気
お蕎麦は「自家製粉&手打ち蕎麦」というこだわりで、女性店主さんご夫婦で運営しています。店主さんは大阪の谷町にある人気の蕎麦店「文目堂(あやめどう)」で蕎麦打ち修行をしたそうです。
食器やお店の雰囲気にも店主さんのこだわりを見ることができます。
食器なども店主さんの趣味で集めていたものを一部使っているそうです。
こだわりが強いお店は少し緊張するものですが、ご夫婦の接客も良く居心地が良い雰囲気です。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
お店では手打ち蕎麦や鯖寿司を食べることができます。
板わさやそばがきといった「そばまえ」もメニューが充実していて、お蕎麦にあう日本酒も楽しむことができます。
鯖寿司は蕎麦に+600円でセットにすると少しお得になります。
なお、現状ではテイクアウトなどはしていないのと予約も受け付けはしていません。
食べた「辛味大根おろし&鯖寿司」の感想
辛味大根おろし 実食レビュー
おすすめの注文は「ざるそば+鯖寿司」のセット注文です。
蕎麦は「辛味大根おろし(ざる)」にしました。他にも鴨汁で食べるざるそばもあります。
お蕎麦はとても細く丁寧に切られていて食感が良いお蕎麦です。コシも強いのでつけ汁につけるとチュルチュルっと喉元を通り過ぎていく清涼感が味わえました。
そば粉は中国地方をメインに(訪問時は)広島県産の蕎麦の実を自家製粉していました。製粉時は熱を加えないように製粉しているため蕎麦の香りがするお蕎麦です。
蕎麦の香りが良いとよく蕎麦屋のレビューで見ることがありますが、実際には蕎麦の香りを感じられる人は少ないと思います。蕎麦の香りって強くないので食べていても分かりづらいものです。
しかし、こちらのお蕎麦は食べていると蕎麦の心地よい香りを感じることができました。そういう蕎麦の香りが感じられるお蕎麦屋は多くはありませんので蕎麦好きにはたまらないお蕎麦だと思いました。
ちょうど良いタイミングで店主さんから「そば湯」をいただいたので全部飲み干して美味しくいただきました。
素材の風味を楽しむお蕎麦に店主さんのこだわりを感じました。
鯖寿司 実食レビュー
京都といえば鯖寿司ですね。こちらの鯖寿司は酢飯は抑え気味の味付けで鯖の風味を味わえるよう炙って提供されます。そのため鯖の味わいをよく味わえる鯖寿司になっていました。
また、海苔で巻いてあるのも珍しいです。これは食べやすいようにという意味もありますが海苔の香ばしい風味も相まって鯖寿司の美味しさを引き立たせていました。
お蕎麦もそうでしたが鯖寿司も美味しいし、丁寧な手仕事がうかがえる内容でした。良いお店だと思いますので地元の方にぜひ行ってみていただきたいお店でした。
メニューと値段
イートインメニューと値段
※メニュー写真は2025年3月19日時点のものです。
お店のメニューを掲載します。
メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。
お蕎麦は「ざるそば」3種類で+400円でちょい増しというオプションもあります。また、+600円で鯖寿司とセットにできるので少しお得になります。
以下のメニューは2025年3月19日時点のものです。
ざる(1000円)
辛味大根おろし(1100円)
鴨汁(1600円)
ちょい増し(+400円)
鯖寿司セット(+600円)
※値段は税込み価格です。
※メニューと値段は2025年3月19日時点のものです。
注文方法・決済手段
注文は「席」で行います。
支払い方法は「現金・クレジットカード・電子マネー・交通系ICカード・QR決済」が利用できます。
決済情報(クリックでオープン)
支払い方法(クレジットカード) |
✅ VISA ✅ MasterCard ✅ JCB ✅ AMEX ✅ Diners ✅ UnionPay(銀聯) ✅ DISCOVER |
---|---|
支払い方法(電子マネー) |
✅ Apple Pay ✅ iD ✅ QUICK PAY |
支払い方法(交通系ICカード) |
✅ Kitaca ✅ PASMO ✅ Suica ✅ manaca ✅ TOICA ✅ ICOCA ✅ nimoca ✅ はやかけん ✅ SUGOCA |
支払い方法(QR決済) |
✅ PayPay ✅ d払い ✅ 楽天ペイ ✅ Coin+ ✅ auPAY ✅ J-Coin Pay ✅ UnionPay(銀聯) ✅ 支付宝(ALIPAY) ✅ pay ✅ WeChatPay(微信支付) ✅ Smart Code |
営業時間 / 定休日 / 行き方
所在地(場所)は京都府京都市北区(紫野)です。
最寄りの駅は北大路駅で、最寄りのバス停は大徳寺前バス停(バス停情報)です。
※写真は2025年3月の営業カレンダーです。
記事掲載時に確認した営業時間は「11時30分~14時30分(14時ラストオーダー、2025年3月は昼営業のみ)、17時30分~20時30分(20時ラストオーダー)」で、定休日は「不定休」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。
駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。
店舗情報(クリックでオープン)
オープン日 | 2025年3月10日オープン |
---|---|
ジャンル | 蕎麦 |
営業時間 | 11時30分~14時30分(14時ラストオーダー、2025年3月は昼営業のみ)、17時30分~20時30分(20時ラストオーダー) |
定休日 | 不定休 |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 北大路駅 |
最寄りバス停 | 大徳寺前バス停(バス停情報) |
※この記事は2025年3月19日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年3月19日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店