京都近郊の街ネタ 京都・三条「幕末の倒幕運動と明治維新」遺跡(跡地)まとめ 今回の「京都案内」は、三条界隈で見られる幕末・明治維新の遺跡です。京都は新選組のいた幕末「倒幕運動」が起こった場所でもありますが、幕府側・天皇側が暗闘したのが主に三条というエリアです。 2017.07.16 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 古道トロ峠 @京都・京北「黒田ふれあいまつり」で開通(2017年11月5日) 京都・京北「古道トロ峠」が2017年11月5日に開通予定となっています。当日は通り初めが実施され「黒田ふれあいまつり」も開催されます。下黒田町~灰屋町を結ぶ林道のことで約3kmほどの距離があります。昭和30年頃までは使われていましたが、近年... 2017.10.26 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 椎茸殲滅 京大名物看板 @京都大学「サークル看板」でキノコがピンチに 椎茸殲滅、そんな看板が京都の街中にあります。京都大学の「サークル看板」で東大路通沿いにある大型看板のことです。椎茸殲滅と書かれている以外に「ほんとはキノコを殲滅し隊、胞子の拡散防ぐんだん、いしいたけお」とも書かれていました。 2018.01.13 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 京都2017年1月14日降雪状況!山間部は吹雪で積雪も金閣寺では晴れ間も【京都秘境ハンター】 2017年1月14日は最強寒波が来るということで京都でも深夜から少しずつ雪が降っていました。真冬の寒さですが京都・金閣寺付近では小雪がちらついたり止んだりという天候で雪の金閣寺ではありませんでした。しかし数キロ北上し「雲ヶ畑~真弓」まで行く... 2017.01.14 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 京都市内で局地的な吹雪!3月7日11時頃から右京区山間部で大雪 3月7日11:30に京都市右京区と北区(嵐山・嵯峨野・仁和寺)付近で突然の吹雪となりました。大粒の雪が20分にわたり振り続け、極地的ではありましたが車の運転が困難になるほどの雪でした。偶然にも当日はタモリさんが『ブラタモリ』で清水寺に来てい... 2017.03.07 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)をしに京都・今宮神社に行ってきました 今回の「京都案内」は、6月30日の「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」に向けて、京都の今宮神社で「人形(ひとがた)・形代(かたしろ)」を納めてきました。全国の神社で行われる年1回の「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」に合わせて人形(ひとがた... 2017.06.29 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 2017年初の雪の金閣寺で雪化粧!12月14日 2017年12月14日朝は、京都の金閣寺で初の「雪の金閣寺」が観測されたと話題になっています。雪の金閣寺は早朝だけで、9時には雪はほとんど消えていました。現在、京都は空いている時期なので観光客は修学旅行生が8割以上と学生だらけです。 2017.12.14 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 吉野太夫花供養 2018年 @京都・常照寺「島原太夫道中や茶席」体験レポート 今回の「京都案内」は、2018年「吉野太夫花供養」を体験レポートします。2018年4月8日開催、年に一度だけ島原太夫さん達が鷹峯「常照寺」へ吉野太夫を供養しに来るという一大イベントです。メインはなんといっても「島原太夫道中」で、3人の島原太... 2018.04.08 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 象つなぎ岩 @福井県小浜市「京都の足利義満にゆかりある秘境」を見に行く 今回の「京都秘境ハンター」は番外編で福井県の秘境を探して来ました。もちろん「京都に関係ある福井の秘境」で、小浜市に「京都の足利義満にゆかりある秘境」があるのです。ということは室町時代に関係する秘境なのですが、実は南蛮からやってきたある動物と... 2018.10.25 京都近郊の街ネタ