京都市山科区に新しくカフェが開業していました。お店の名前は「Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)」さんで、フレンチシェフをしていた方のお店です。カフェというよりもカフェ・レストランでランチは800円からフライドチキンやローストビーフ丼などを食べることができます。テークアウトにも対応していました。
2020年8月7日オープン Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)

2020年8月7日オープン Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)
京都市山科区で新店オープンしたばかりのカフェ「Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)」さんへ行って来ました。
こちらのお店はフレンチのシェフをしていた方が2020年8月7日に山科区の椥辻(なぎつじ)エリアに開業したお店で、店名に「カフェ」と付きますが、ジャンルとしては「カフェ・レストラン」と言うほうが分かりやすいかもしれません。

店内はカウンター数席、テークアウトにも対応していてます(Cafe de Vert)
ということで、ランチの食事メニューが充実しているカフェになっていました。
ランチは「オムレツ、カレー、ローストビーフ、フライドチキン」など、値段は800円~1000円程度と比較的お手軽な価格帯なのが嬉しいところ。

ローストビーフ(1000円)
ローストビーフは1000円。
ランチタイムには同じ値段で「サラダ・スープ」が付くセットになるのでお得です。

オムレツ(800円)
オムレツは800円、こちらもランチ(11時~15時)には「サラダ・スープ」が付くセットになります。
ちなみにお店の定番は「フライドチキン(800円)」だそうで、フライドチキンだけ「パン or ライス」を選べるそうです。
たんぽぽオムライス 800円
ローストビーフ丼 1000円
サーロインステーキ 1300円
サーモン&アボカド丼 900円
ポークカツカレー 800円
オムレツカレー 700円
ローストビーフのサンドイッチ 700円
サーモン&アボカドのサンドイッチ 600円
ラタトゥイユ&きのこのサンドイッチ 500円
※ランチ(11時~15時)時間帯は上記の値段で「サラダ・スープ」が付くセットになります。

ホットドッグとコーヒーセットもあります(500円)
またお店のメニューはテークアウト対応となっていて、店内で食べるよりも少しお安く提供されています(その分サラダとスープは付きません)。

ドリンクメニューもあり、コーヒー300円からです(Cafe de Vert)
もちろんカフェなのでドリンクメニューもあります。
コーヒーは300円からとお気軽なお値段になっていました。
さて、今回は「Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)」さんの定番メニューである「フライドチキン」をテークアウトをしてみましょう。
定番のフライドチキン 実食レビュー

Cafe de Vertのテークアウトメニュー、店内飲食より少しお安くなっています
今回はフライドチキンの弁当をテークアウトすることにしました。
開業は2020年8月7日ですが、店内飲食は8月13日から開始となっていたからです。
弁当の容器は非木材性の紙パックを使用、環境にも配慮しており脱プラスチックに対応していました。

フライドチキンの弁当(600円)
こちらが今回食べた「フライドチキンの弁当(600円)」です。

お惣菜3種+メインのフライドチキン
お惣菜が3品入っています。
今回は「ポテトと和え物、そして出汁巻き卵」が入っていました。
和え物はビネガーの風味がして、なかなかの美味です。

自家製タルタルソースでチキンを食べます
フライドチキンはフレンチらしくサクッとした衣に仕上がっています。
下味はそんなに強くないので、付属している自家製のタルタルソースを付けていただきました。

600円で充実した内容でした
もちろん、チキンの下にはライスが入っているので、単品ではなくお弁当になっています。
これで600円ならお手軽なお弁当だと思います。
近くには京都橘大学もあるので、学生さんにも優しい価格設定ですね。
このお店への行き方や営業時間は?

Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)は山科区の奈良街道沿いです
先ほど、Cafe de Vert(カフェ・ド・ヴェール)の場所は山科区の椥辻エリアだと書きましたが、椥辻駅からは徒歩10分ほど歩きます。
お店は奈良街道(府道35号)沿いで、セブン-イレブン 山科大宅鳥井脇町店の北側にあるお店。すぐ南側は名神高速が通っています。
駐車場は1台分で、お店の前の道を東へ入ったところ緑のフェンスの駐車場の一番奥9番のところに駐車できます(地図)。
営業時間は朝7時からですが、ランチは11時からなのでランチ狙いなら11時以降に来店するようにしてください。
なお、8月12日まではテークアウトのみ対応なので、店内飲食したい場合は13日以降でお願いします。
営業時間:7時~21時(ランチ11時~15時)
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/cafe_de_vert/
公式サイト:https://cafedevert.com/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やテークアウトをするお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。