【京都2025新店】500円から食べられる蕎麦うどん店 – 山科区 – しもたや


2025年8月4日オープン しもたや NOTSOBAD


2025年8月4日オープン 500円から食べられる蕎麦うどん店

2025年8月4日オープン 500円から食べられる蕎麦うどん店

※この記事は2025年8月6日に取材して2025年8月26日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年8月6日時点のものです。

【 #京都グルメ新店 】

・営業時間 11時~20時(19時40分ラストオーダー)

・定休日 日曜日・祝日

・予算 1000円

京都でお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市山科区(御陵)で2025年8月4日に新店オープン(開業)したそば・うどんのお店「しもたや」です。こちらのお店を一言でいえば「500円から食べられる蕎麦うどん店」です。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年8月4日

開業日(創業)は2025年8月4日

2025年8月4日に開業(創業)したそば・うどんのお店「しもたや」です。

山科区の旧東海道沿いで見かけた工事中の気配があったテナントを2025年8月6日に見に行ったところ、一昨日オープンの蕎麦うどんのお店になっていたので、その場で立ち寄りました。オープン3日目の訪問だったので、13時前くらいの訪問でも混雑はしていませんでした。

500円から食べられる蕎麦うどん店 - 御陵(京都市山科区)

500円から食べられる蕎麦うどん店 – 御陵(京都市山科区)

所在地(場所) は御陵(みささぎ)ですが山科駅からのほうが近いところです。旧東海道沿いで南を通る三条通と合流する交差点のほうにお店があります。

この御陵エリアは京都薬科大学があるので三条通沿いにはラーメン店などの飲食店が並んでいますが、旧東海道沿いは地元の方が普段から通る道としては飲食店が少なめです。

そこに500円から、高くても1000円以内というリーズナブルな蕎麦とうどんのお店が開業したというのが今回のトピックスです。

外観の雰囲気は町の食堂という雰囲気です。どっちかといえば、会社の事務所という雰囲気を感じます。街道沿いに看板があるように「マルナカ商事」という建物の一階にあります。

店頭には駐車場と駐輪できそうなスペースがありました。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気も町の食堂という雰囲気です。どことなく、会社的な雰囲気を感じる社食という感じもしますが、地元の方が普段から使えそうな気楽の雰囲気とも思えました。

窓際には多めのカウンター席、2名テーブル席も結構ありました。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


そば・うどんのお店です

そば・うどんのお店です

蕎麦もおうどんも500円からなので、駅前の立ち食いと価格的に大きな違いはありません。テイクアウトは特に記載はありませんでした。

第一印象で「お安いな」と感じました。

天ぷら蕎麦も900円と1000円割れです。蕎麦もうどんも普通のお店に行けば1000円以上が当たり前なので、やはり価格的なことを言えば「お安い」です。

それぞれに「温・冷」があるので夏でも冬でも立ち寄れそうです。丼ものもありますが500円~900円でセットにするような分量でも価格帯でもなさそうです。セットがあるかなと聞いてみましたがセットはないそうです。

麺と丼を両方注文するとそれなりの値段にはなりますが分量はありそうでした。

スポンサーリンク

食べた「天ざる蕎麦」の感想


天ざる蕎麦 実食レビュー


注文したのは「天ざる蕎麦」

注文したのは「天ざる蕎麦」

今回、私が選んだメニューは「天ざる蕎麦」です。蕎麦・うどん店では人気のメニューですし、私もいつも注文するのが天ぷら系のおうどんです。天かすが付いてますが、無料で追加できるとのことなので追加してみました。

天ぷらも満足感高め

天ぷらも満足感高め

天ぷらは大きくはありませんが小さくもなく、値段を考えると十分な内容ですし、点数もあるので満足度高めです。

海老・かぼちゃ・ちくわ・れんこん等、海老天はデフォで付きますが他は季節によるそうです。好きな組み合わせの天ぷらだったので美味しくいただきました。

お蕎麦も美味しい

お蕎麦も美味しい

は東九条(南区)の「太田製麵所」のようです。製麺所の麺なのでそつなく美味しい麺です。

ツユも美味しいです。ワサビをツユに溶かしていただきました。

総評(まとめ)


気軽に立ち寄れる庶民的な価格帯の蕎麦・うどん店です。京都には古くからある庶民的な値段で食事ができる大衆食堂「麺類一式・丼物一式」のお店と言えそうです。

値段は500円から、高くても1000円です。それでいて、見た目や分量なども努力の結果が見えました。良心的なお店だと思います。

注文方法・決済手段


決済手段は電子決済に対応

決済手段は電子決済に対応

注文席で店員さんに注文するようになっていました。私が京都の飲食店を食べ歩きした中ではこの注文方法が一般的です。

支払い方法は「現金・クレジットカード・電子マネー・交通系ICカード・QR決済」が利用できます。

決済情報(クリックでオープン)
決済可能なブランド
支払い方法(クレジットカード) ✅ VISA
✅ MasterCard
✅ JCB
✅ AMEX
✅ Diners
✅ DISCOVER
支払い方法(電子マネー) ✅ Apple Pay
✅ iD
✅ QUICK PAY
支払い方法(交通系ICカード) ✅ Kitaca
✅ PASMO
✅ Suica
✅ manaca
✅ TOICA
✅ ICOCA
✅ nimoca
✅ はやかけん
✅ SUGOCA
支払い方法(QR決済) ✅ PayPay
※決済方法は取材時点のものです。変更になっている場合もありますのでご注意ください。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)京都府京都市山科区(御陵)です。

最寄りの駅は山科駅で、最寄りのバス停は京都薬科大学バス停バス停情報)です。

営業時間と定休日

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~20時(19時40分ラストオーダー)」で、定休日も同じく確認したところ「日曜日・祝日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場は店頭に数台分ありました。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 しもたや
オープン日 2025年8月4日オープン
ジャンル そば・うどん
所在地(住所) 〒607-8416 京都府京都市山科区御陵進藤町4
営業時間 11時~20時(19時40分ラストオーダー)
定休日 日曜日・祝日
駐車場・駐輪場 あり
最寄り駅 山科駅
最寄りバス停 京都薬科大学バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都うどん・蕎麦
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoudon #udon
#京うどん #うどん #京都うどん #そば #蕎麦 #京都蕎麦 #京都そば

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!