京うどん みなも – 十条/うどん 調査体験レポート

3.5


2024年5月15日オープン 京うどん みなも

2024年5月15日オープン 京うどん みなも

こんにちは、京都の最新グルメニュースを配信している「京都のお墨付き!」のノーディレイです。

京都市南区(東九条)に「京うどん みなも」さんが移転したので飲食新店探しの途中で寄ってみました。

【調査体験レポート】今回は「京うどん みなも」さんに来ています。京都市南区の東九条へ移転リニューアルオープンした京都水族館前にあった京うどんのお店です。

訪問日(取材日)は2024年5月30日です。

スポンサーリンク

京うどん みなも は東九条の京うどん店


【京都・東九条】京うどん みなも - 東九条

【京都・東九条】京うどん みなも – 東九条

では、京うどん みなも さんを詳しく紹介していきます。

京うどん みなも さんは2024年5月15日に新店オープン(開業)した京都市南区(東九条)のうどんのお店です。

元々は京都水族館の北側の大宮通沿いにありましたが、そちらは閉店して移転リニューアルされています。

京うどん みなも さんがある「東九条」は、会社や工場が多いエリアで飲食店の需要が多いですが周辺には飲食店が少なめなので飲食新店は貴重な存在ですね。

スポンサーリンク

京うどん みなもの雰囲気


京うどん みなもの雰囲気(外観)

京うどん みなもの雰囲気(外観)

では、京うどん みなも さんはどのような雰囲気のお店なのでしょうか?

京都水族館近くにあった以前の店舗は観光エリアにある和風のお店という雰囲気でしたが、東九条の新店舗は町の洒落た見た目のおうどん屋さんです。

店内にはカウンター席やテーブル席があり、内装は大衆的なおうどん屋さんという雰囲気でした。

注文方法と決済手段


注文は「席」で行います

注文は「席」で行います

注文席で店員さんに注文するようになっていました。

支払い方法は「現金・クレジットカード・電子マネー・交通系ICカード・QR決済」が利用できます。

主なメニュー

紀州南高梅しそわかめうどん(780円)

和牛すじカレーうどん(950円)

えび天ぶっかけうどん(1200円)

国産うなぎ丼セット(2200円)

本日のランチ(900円)

半丼セット(800円)

※値段は税込み価格です。

※メニューと値段は取材時点のものです。

決済情報(クリックでオープン)
決済可能なブランド
支払い方法(クレジットカード) ✅ VISA
✅ MasterCard
✅ JCB
✅ AMEX
✅ Diners
✅ UnionPay(銀聯)
✅ DISCOVER
支払い方法(電子マネー) ✅ Apple Pay
✅ iD
✅ QUICK PAY
支払い方法(交通系ICカード) ✅ Kitaca
✅ PASMO
✅ Suica
✅ manaca
✅ TOICA
✅ ICOCA
✅ nimoca
✅ はやかけん
✅ SUGOCA
支払い方法(QR決済) ✅ PayPay
✅ LINE Pay
※決済方法は取材時点のものです。変更になっている場合もありますのでご注意ください。

今回食べた「半丼セット」の感想


注文したのは「半丼セット」

注文したのは「半丼セット」

京都のおうどん屋さんなので「うどん・丼もの」がメインのお店です。

なので、今回はきつねうどん又はざるうどんが選べるミニ玉子丼とのセット「半丼セット」を食べてみることにしました。

京都らしいおうどんです

京都らしいおうどんです

京うどんのお店なので、お出汁はかつお節と昆布に薄口醤油だと思います。一般的な京都うどん店はかつお節はそんなに香らないお店が多いのですが、魚介の香りが強めの汁が京都では珍しいですが京都らしいおうどんです。

京うどんなので麺は細めやわめ

京うどんなので麺は細めやわめ

麺はまさに正統派の京うどんという香りと食感で、一般的なおうどんより細めです。

小麦感ある特徴的な香りがするのと麺の食感を柔らかめでチュルチュルっと啜れるところに京都うどんらしさを感じます。

甘ぎつね

甘ぎつね

京都ではきつねうどんといえば「油揚げきざみ」がトッピングされていて甘くない油揚げを使います。

みなもさんでは京うどんで言うところ「甘ぎつね」が使われていましたが、たぶん元は観光エリアで営業されていたので観光客の方が分かりやすい表記にしてあるのだと思われました。

ミニ玉子丼は甘い味付け

ミニ玉子丼は甘い味付け

ミニ玉子丼は濃い味で甘めの味付け。半熟でふわふわとした玉子なのでご飯がすすみました。

京都も南区までくると味付けが濃くなっていく傾向にあって、特に観光エリアだと観光客が「京都は味が薄い」と言うことがあるので味付けが濃くなっているお店も多いです。

みなもさんも元は京都水族館近くにあったからかもしれませんが、おうどんも玉子丼も味付け濃いめで関東育ちの私にはちょうど良い味加減でした。

京うどん みなものメニューと値段


メニュー(京うどん みなも)

メニュー(京うどん みなも)

京うどん みなも さんのメニュー(2024年6月3日時点)は「うどん・丼もの・甘味・ドリンク」など。価格帯は750円~1200円なので一般的な値段のお店です。
ごはんもの甘味メニュー

ごはんもの甘味メニュー

値段はメニューを見ると「750円~1200円」なので、予算は1000円~2000円ほどあれば足りるかと思います。

メニュー(クリックでオープン)
【温かいおうどん】メニュー
きつねうどん 750円
たぬきうどん 800円
玉子とじうどん 750円
肉うどん 850円
紀州南高梅しそわかめうどん 780円
和牛すじ九条ねぎうどん 900円
油かす九条ねぎうどん 900円
お揚げさんカレーうどん 880円
和牛すじカレーうどん 950円
焦がしチーズカレーうどん 950円
京ゆば玉子とじうどん 930円
明太子玉子とじあんかけうどん 930円
にしんそば 950円
明太子クリームうどん 980円
なべ焼きうどん 1200円
【冷たいおうどん】メニュー
ざるうどん 750円
温玉ぶっかけうどん 780円
とろろぶっかけうどん 830円
紀州南高梅しそわかめぶっかけうどん 830円
和牛すじ温玉ぶっかけうどん 900円
えび天ぶっかけうどん 1200円
【セット】メニュー
本日のランチ 900円
半丼セット 800円
うなぎ丼セット 2200円
お子様セット 750円
【ごはんもの(抜粋)】メニュー
玉子丼 780円
親子丼 850円
他人丼 850円
カツ丼 950円
天丼 1000円
天とじ丼 1000円
【甘味(抜粋)】メニュー
バニラアイスクリーム 380円
抹茶アイスクリーム 380円
宇治抹茶パフェ 650円
白玉ぜんざい(温・冷)
クリーム白ぜんざい 650円
あんみつ 680円
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は取材時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。

京うどん みなもの営業時間 / 定休日 / 行き方

この「京うどん みなも」さんの場所京都府京都市南区の東九条です。最寄りの駅は十条駅で、最寄りのバス停は地下鉄十条駅前バス停バス停情報)です。

住所でいえば「〒600-8266 京都府京都市南区東九条南河辺町29−5」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(地図が開きます)。

記事掲載時に確認した京都「京うどん みなも」さんの営業時間は「11時~18時(平日)・11時~16時(土曜)」で、定休日は「日曜日・祝日」ですが、営業時間と定休日は「公式」もしくは「地図」でご確認ください。

※営業時間や定休日はお店の都合で変更になっている場合がありますので公式がある場合は直近の情報を必ず確認してください。
※売り切れ終了で閉まっている場合もあります。

京うどん みなも さんに駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

京うどん みなも 基本情報(クリックでオープン)
店舗情報
店舗名 京うどん みなも
オープン日 2024年5月15日オープン
ジャンル うどん
食事予算 1000円~2000円
営業時間 11時~18時(平日)・11時~16時(土曜) ※公式で要確認
定休日 日曜日・祝日 ※公式で要確認
駐車場・駐輪場 なし
住所 〒600-8266 京都府京都市南区東九条南河辺町29−5
地図 こちらをクリック(地図)
最寄り駅 十条駅
最寄りバス停 地下鉄十条駅前バス停(バス停情報
テイクアウト 非対応
イートイン 対応
公式SNS Instagram
※営業時間と定休日は取材時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2024年6月3日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は当時のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

京うどん みなもの公式SNS

工事中の写真


2023年12月8日撮影


2023年12月8日撮影

2023年12月8日撮影

2023年12月8日に工事中のところを見つけて、何のお店か不明だったので業者さんに電話して確認したところ「みなもさんの移転」であることが判明していました。

それから度々見に行ってオープンしているかを確認しにいっていました。

近くのお店や同じジャンルのお店を検索!

※同じ地区のお店を検索

または

※同じ駅のお店を検索

もしくは

※同じジャンルのお店を検索

※訪問の際は必ず公式で営業日をご確認ください。
※年末年始は休業の店舗が多いため、必ず公式で営業情報を確認してから来店してください。