京都の蹴上(けあげ)に最近になって「うどん屋」が開業しています。それが「自家製うどん けあげ」さんで2020年10月21日に新店オープンしたのだそうです。自家製とあるように手打ちの京うどんのお店で、お出汁も自家製とこだわっています。そして、1日30食限定のうどん屋さんでもあったりします。
記事の内容
2020年10月21日オープン 自家製うどん けあげ

2020年10月21日オープン 自家製うどん けあげ
最近、岡崎方面から山科へと向かう途中にお店が開業してたのがすごく気になっていました。
外には「うどん」としか書かれていないのですが、周囲には飲食店がない蹴上(けあげ)なのでとても目立っていたのです。
ただ、通る時には営業していなくて「どんなお店なんだろう?」と気になっていました。
そんなおり、前を通りかかったところ「営業中」の札を発見!
お店の名前は「自家製うどん けあげ」さん。
早速入ってみたわけです。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

ドアを開けたらすぐカウンター
ということで、ドアを開けて突撃です!
と勢いつけたところまでは良かったのですが、すぐにカウンターがあって急ブレーキ。
そう、ここはいわゆるジャンルとして「極狭店」でカウンターのみ4席ほどのお店だったのです。
入ってイキなりだったので驚きましたが、どきどきワクワクしてきました。
カウンターに手指消毒液があったので消毒、さっそくメニューを見てみます。
このお店のメニューは?

うどん、ラーメンがありました!
メニューは京うどんが数種類あります。
あと、ラーメン(中華そば)もあってお値段は400円~650円程度。メニューには「つくねカレー(800円)」とも書かれています。
お店の方に聞いたところ、ここは6年ほど前からゲストハウス「KEAGE」という宿泊施設があって、そこに併設する形で2020年10月21日に新店オープンしたそうです。
うどんは自家製、お出汁も自家製、それゆえに毎日30食しか作れないので昼すぎには売り切れ完売となることが多いとのことでした。
ものすごく興味がわきますね。まさかこんなところに自家製の30食限定のうどん屋があるだなんて誰も思わないですから!
さて、中華そばも気になるけど、ここは大好物の「きつねうどん(500円)」をチョイスします!
きつねうどん(500円)

きつねうどん(500円)
こちらが「きつねうどん(500円)」です。
京都では「きつね」はきざみ油揚げですが、こちらでは関東風の甘きつねになっています(東京育ちなんで個人的にはこの方が好きです)。
甘きつねに青ねぎ、お出汁は澄んでいてキレイです。
ほんのり甘み、お出汁も京うどんらしい柔らかい後口ですが味はよく美味しいです。
麺は手打ち、京うどんらしく細麺でやや平打ちになっていました。
これ、京都の人が好きなやつだと思います。
あと、訪問時には売り切れていましたが「天ぷら各種(100円)」もあるそうです(エビ・いも・ちくわ・かぼちゃ等)。
メニュー

ドリンクやカレーもありました
店主さん気さくな方で、話しているとラーメンが好きみたいで色々なお店の話をしてくれました。
メニューには「中華そば」もあるので次回食べてみたいと思います。
なお、価格は税込み表記で書いておきます。
ざるうどん(400円)
きつねうどん(500円)
牛焼肉味(650円)
つくね団子(650円)
牛カレーうどん(650円)
おあげカレーうどん(600円)
中華そば(650円)
つくねカレー(800円)
ごはん(200円)
このお店への行き方や営業時間は?

自家製うどん けあげ(店舗外観写真)
では「自家製うどん けあげ」さんの場所や営業時間についてです。
場所は地下鉄の「蹴上駅」出てすぐですが、山科方面へと向かう三条通の途中なのであまり歩いて行く人はいないかもしれません。
どちらかというと車やバイクで通るところで「なんかある?!」と気になっていた方も多いかもしれませんね。
営業時間は「11時30分~売り切れ終了」なので土日とかだと13時くらいには完売して閉店することも多いそうです。
関西・京都の知られざるうどん&蕎麦店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。