京都・百万遍に二郎インスパイアのラーメン店「ダブルラリアット」が復活営業しています。2017年11月からオープンし、12月まで営業することになっています。スープ・麺ともに改良が行われており、以前より食べやすくなっていました。
ということで、ひさしぶりの「ダブルラリアット」実食レビューです。
ダブルラリアット 復活

京都・百万遍のラーメン店「ダブルラリアット」が復活営業中
2017年11月から、かつて京都・百万遍に実在した京都のラーメン店「ダブルラリアット」さんが復活オープンしています。
この場所には「こだわりのないラーメン屋」さんがあったのですが、2017年10月末で閉店。
それ以前に営業していた「ダブルラリアット」さんが元の場所に戻ってきたという流れになります。
しかし、このお店も・・・・
期間限定の営業なのです。
◆プレオープンのお知らせ◆
本日11月12日月曜日
(昼)11時30分から14時30分
(夜)18時から21時まで
本日も変形時間でのプレオープン営業となります。
準備整い次第正式にオープン致します。
よろしくお願い致します。— ダブルラリアット (@Doublelariat1) 2017年11月13日
改良されたラーメン

改良されたラーメン(750円、野菜少なめ発注)
ということで、復活した「ダブルラリアット」さんのラーメンをひさしぶりに食べてきましたので実食レビューします。
実は前と同じではないのです。
スープと麺は、前よりもおいしく改良されており、スープは「米麹」を使うことで甘みと味噌のような香りが追加されているのです。

米麹が使われたスープ
オーナーの西大路郎氏に直接お話を聞く機会がありましたので、この改良点を聞いてきました。
すると・・・・
・麺の太さは同じだが少し繊細さを感じ小麦の風味がよく出ている
・ベースは豚骨7割、鶏ガラ3割、香味野菜の合せスープ
・昆布も使っているが前より量を倍にしている
・カエシは醤油5種類使用、干しエビ、貝柱、生あさりなど魚介を漬け込んである
・大量の米麹で「醤油麹風」に仕上げてある
・そのためスープは全体的に旨味が増加した
ということで、結構な改良が行われているのが分かりました。

麺は手もみ具合を少し抑えてありました
実際に食べて感じたのは「スープが味噌に少し近づいた」点と「麺が前より食べやすくなっている」という点でした。
スープの味は、本来の「ダブルラリアット」さんだとカエシの醤油辛さが際立つのですが、今回は甘味と辛みが同時に来るというスープになっています。
日本人は「甘辛」という食べ物が好きな民族ですが、米麹を入れることで甘辛さの中にほんのりと味噌の風味がつくラーメンに仕上がっていました。
また、以前は麺は「手もみ」を強めにしていたのですが、今回はそれを抑えることで食べやすくなっています。
ダブルラリアット 基本情報

ダブルラリアット 外観(2017年11月13日撮影)
2014年9月にオープンし、2016年12月29日に閉業した「ダブルラリアット」さん復活の場所は、以前と同じ百万遍にあります。
営業は、2017年12月22日(金曜)までです。
営業時間は公式Twitterで確認していただきたいと思います。
以前も書きましたが、この「ダブルラリアット」は、東京の超有名店「ラーメン二郎 三田本店」のDNAを初めて京都に持ってきたお店です。(← この情報を書いているのは本ブログくらいです)
ラーメンは「二郎インスパイア」ですが、他のインスパイアとは全く異なる独自のラーメンを出しています。
独特の味は記憶に残り、やみつきになるお客さんもいるというお店です。
ラーメンは常日頃から改良を重ねており、色々な素材でラーメンの味を追求してきたお店です。
最新情報:「ダブルラリアット」閉店後は、店主さんから新しい移転先でラーメン店を再開すると聞いていましたが、伏見の酒蔵で杜氏になるそうです。
京都に二郎インスパイアのラーメン店「ダブルラリアット」さんが2014年9月に新店オープンします。「ダブルラリアット」の場所は、百万遍のところで、手もみの麺など研究に余念のないお店です。今回はその「ダブルラリアット」さんに最速レビューを行いました。
京都府京都市左京区田中大堰町168−1
営業時間:11時~14:30、17:30~21:30 ※Twitterで要確認
定休日:土曜は昼のみ、日祝休み ※Twitterで要確認
Twitter:https://twitter.com/Doublelariat1
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。